ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Morning Sugar 07:30~08:10 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/7 07:42/カイト/嵐

親子で楽しく!餃子クッキング

[さくらカフェブレイク]

2012年11月14日

*今宮神社 大公孫樹祭*

今宮神社第12回大公孫樹祭について宮司の金子立さんにインタビュー!!
1度見たら忘れられないほど圧巻の存在感を誇る今宮神社の大公孫樹

その公孫樹の木の下で毎年この時期に大公孫樹祭が開催されます。


去年もSAKURA FMで取材させていただき1年ぶりに再会した大公孫樹。

何度見ても 思わず「うわーぉ!!」と声を上げてしまうほど。

とにかく 大きいんです!!
その高さ25m!!

9階建てのビルと同じくらいの高さだそうです。


なにせ700年も前から生き続けている大公孫樹ですから。

葉っぱの美しさもさることながら

それを支える幹の太さといったら!!

大人の男性が4人で両手を広げてぐるりとひとまき。

それくらいの太さ。

そうとう太いです。


枝垂桜といったように枝が 見ているひとを包み込んでくれるかのように

しだれている場所もあります。


公孫樹の木というのは普通は下から上に向かって枝が伸びていくのですが

中には枝が下に向かって降りてきている「逆さ公孫樹」と呼ばれている公孫樹の木も全国にあって

樹齢を経た古い樹にこのような樹が多いそう。


遠くから眺めているのもいい気分ですが

近くでも見ていただきたい。
近づくと まるで公孫樹に守られているという感覚に!!


「インドの古いことわざにも

 ~迷いのある者は 大きな木の下へ行け~

 ということわざがあるそうなんです。

 もう700歳の公孫樹ですから 相当皆さんも癒されているんじゃないかなと思います。」


と宮司の金子さん。

そんな金子さんのお心遣いで 公孫樹の木の下にはベンチが置かれています。

ちょうど そこに腰をかけると 公孫樹の木に包まれたような感覚に。

何かに迷った時とか悩んだとき ちょっと元気がないときは 

ここに来てぼーっとしているだけでもパワーがもらえそう。


なんだか なんでも受け止めてくれそうな公孫樹の木です。
ひとつ気になったのは 公孫樹と言えば銀杏の香りが強いイメージがあったんですが

今宮神社は銀杏の匂いが一切しません

なぜかというと・・・


今宮神社の公孫樹は雄だから!!

雄は銀杏はならないんです。


昔からある公孫樹の木というのは雌雄別体と言って雄雌があって

雄が花粉を飛ばし その花粉を雌の木が受粉して銀杏がなる。

という形だそう。


「きっと我々には聞こえないですけども

 何かこう 公孫樹の木同士で話をしているのかもしれませんね。


 地元の方々にとっては見渡す風景の中のひとつでもあって

 そして ご利益ある木として親しまれてきたわけなんですよね。


 幼いころから印象があったり 或いは 

 七五三の時にお参りに来て この公孫樹の黄色の下で写真を撮った

 なんて方も たくさんいます。」

と 金子さん。

きっと この700年 色々なひとの人生を見守って来たんだろうなぁ。


そんな今宮神社のシンボルにもなっているこの大公孫樹。

黄色く色づく頃に大公孫樹祭が行われます。


大公孫樹祭というのは 毎年1週間のライトアップ期間があり

その1週間のうちの1日は公孫樹の木の下でステージイベントなどが開催されます。


今年のライトアップ期間は11月16日~23日

「普段は 普段の風景の中に溶け込んでしまうので

 夜ライトアップをすることによって
 
 地元には素晴らしいものがあるんだ。って

 再認識してもらいたい
っていう想いが実は一番最初ですね。」


と金子さん。

この大公孫樹はさくら市の指定文化財にもなっていますし

栃木県の名木100選にも選ばれているんです。


昼間の青空の下で見るブルーと黄色のコントラストもとても素敵ですけど

また夜は夜で全く別の表情を見せてくれるんでしょうね。


「荘厳で神々しい雰囲気というのは

 その場に来て その空気を感じてもらうのが一番良いんだと思います。」

と金子さん。



そして11月17日には地元の方々で芸事をやられている方のステージ発表が行われます。

その頃には 公孫樹の葉っぱが少し落ちて 黄色い絨毯が現れるんです。

そこを舞台と化して行われます。

公孫樹の葉っぱのステージなんて 

なんて粋なんでしょう*


出演されるのはこの夏さくら市に誕生したアイドルユニット「ラブリーガールズ」を始め

クッキング戦士クックマン

アフリカの「ジャンべ」という太鼓のアンサンブルユニット

ジャンべアンサンブル「NANKAMA」の演奏など

見どころ盛りだくさん♪

ご来場いただいた方にはラブリーガールズのCDプレゼントもあるそう!

その他たくさんの地元ミュージシャンの演奏やダンス・吹奏楽などあります*


「ぜひ皆さんに来て・見て・楽しんで・癒されてもらいたいと思います。」

と金子さん。


ステージの他にも

今年B-1グランプリで優勝した 青森の八戸せんべい汁を限定200食販売。

氏家のミートショップ中山さんが出店を出されたり

らーめんやチャイなども出店されます。


温かい食べ物や飲み物も楽しみながら

大きな公孫樹の木の下で

思い思いの時間を過ごしていただけたらと思います*


≪今宮神社 第12回大公孫樹祭≫

*大公孫樹のライトアップ…11月16日(金)~23日(金)
               午後5時~午後9時

*イベント・・・11月17日(土)午後5時~
    
場所:今宮神社境内
   栃木県さくら市馬場43

お問い合わせ:028-682-2685(今宮神社)


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
さくら市