ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

U字工事のSORRY SORRY 15:00~15:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/2 15:50/ばかまじめ/Creepy Nuts×Ayase×幾田りら

親子で楽しく!餃子クッキング

[さくらカフェブレイク]

2013年1月23日

*千年の響き天翔る音色にのせて シャオ・ロンとその仲間たち*

中国琵琶のコンサート「千年の響き天翔る音色にのせて シャオ・ロンとその仲間たち」の情報♪


さくら市で昨年度から始まったドリームプロジェクト

こんなイベントやってみたい!!

こんなコンサートやってみたい!!

などなど 市民の「やりたい!!」という情熱・夢を叶えてくれるプロジェクトです。


さくら市の文化や芸術を盛り上げるために 文化振興事業の一環として始まったこのプロジェクト。

さくら市民の方から企画を募り 選ばれた1組

氏家公民館か喜連川公民館のホールを使って企画を実現でき

しかも!!

その企画を実現するための軍資金30万円が渡されるんです!!


さて 今年度ドリームプロジェクトに選ばれた方は・・・


栃木県健康生きがいづくり協議会のみなさん!!


ぱちぱちぱちぱち*


一体どんな企画を実現されるのでしょうか。

詳しいお話を栃木県健康生きがいづくり協議会の会長・森山京逸さんと副会長の黒宮ヤヨイさんに伺いました。
まもなく2月2日に森山さんと黒宮さんを始めとする栃木県健康いきがいづくり協議会のみなさんが温めてきた夢が実現します。

その夢とは・・・

中国琵琶のコンサート!!

題して

「千年の響き天翔る音色に乗せて シャオ・ロンとその仲間たち」


タイトルからしてかなりかっこいい雰囲気とみなさんの気合いが伝わってきます。

どんなコンサートかと言いますと

簡単に言えば「中国琵琶と二胡の共演」


このような企画を提案した裏には副会長・黒宮さんの熱い想いがありました。

黒宮さんのご実家は福島県の山奥にあるお寺。

そちらでは村おこしのために毎年1度様々なコンサートを開いてるそう。

そのコンサートで4,5年ほど前に出会ったのが中国琵琶の奏者 シャオ・ロンさん
その演奏を初めて聴いて感動のあまり「ぜひ機会があったらさくら市にも来てほしい!!」と直々にお願いしたそう。

それが今回念願叶っての実現。

「私としては本当に嬉しいです!!!」

と目を輝かせて話してくれる黒宮さん。


1度聞いたら心をつかんで離さなくなるようなシャオ・ロンさんの中国琵琶の音色。

一体どんな音がするんでしょう。

こちらの↑写真で持っている琵琶ではないんですが

シャオ・ロンさんは真っ赤なキラキラと輝く中国琵琶も弾かれます。

琵琶のイメージとはかけ離れているような

どちらかというとエレキギターにありそうなかっこいいイメージ。

その琵琶は

奈良の正倉院に昔から置いてある琵琶を

シャオ・ロンさんが復元されレプリカにしたもの。


他の琵琶とは音色も全然違います。

もちろんどの琵琶で弾いてもシャオ・ロンさんの音色は

え?これが琵琶??

と思うくらい 琵琶のイメージが覆されます。


森山さんも初めて聞いた時はびっくり。

「琵琶というのは

 琵琶法師が弾いているような物悲しい感じの音色のイメージだったんですけど

 全く違う音色でびっくりしました。

 ああ なるほど これが黒宮さんが言ってた

 「天翔る音色」か!!と納得しました。」


と にこやかにお話ししてくれました。
 

シャオ・ロンさんは琵琶1本で色々な音を表現されます。

たとえば

馬の蹄の音とか 中国の戦争の時の剣の響きとか。

1曲の中に10色くらいの音色が入るそう。


「それを聴き分けられたら素晴らしい!

 私はまだまだなんですけどね(笑)。」

と黒宮さん。


「色々な所に色々なテクニックが入っているので

 日本の琵琶とはまた違った感じの

 嬉しさとか楽しさとかっていうのがあるのかな。」



と 語ってくれました。


シャオ・ロンさんもさくら市でコンサートを開催できることを

とても楽しみにしてくれているそう♪

「さくら市のお子さん達とぜひコラボをしたい。」

という シャオ・ロンさん直々の願いで

今回 氏家と喜連川の少年少女合唱団にオファーしたところ


「ぜひ!!」と即快諾してくれました。


氏家少年少女合唱団の団長さんも

「こういう機会ってなかなかないので

 子どもたちにとって とても良い思い出になるんじゃないかしら♪」

と おっしゃっていたそう。


その快諾の知らせにシャオ・ロンさんも

「うれしー!!!!!」

と 大喜びしてくれたみたい♪


プロの中国琵琶の奏者 シャオ・ロンさんと

さくら市の少年少女合唱団との共演もこうご期待!!です。


「シャオ・ロンとその仲間たち」とタイトルがついている通り

その仲間たちも登場しますよ~*


ピアノに堀越昭宏さん。
ゴスペラーズや星村麻衣さんなど 

主にJ-POPシーンでのレコーディングやライブ・サポートをされています*


そして

二胡奏者に曹雪晶さん。
上海民族楽団の二胡演奏家としてソリストを担当している曹雪晶さん。

シャオ・ロンさん曰く

「二胡でクラシックを弾ける方はなかなかいないけれど

 彼は世界の第一人者じゃないかしら。」

とのこと!!

シャオ・ロンさんお墨付きの二胡奏者・曹雪晶さん。


そんな豪華な出演者の方々をお迎えして開催されます。


これも森山さん・黒宮さんを始めとする栃木県健康生きがいづくり協議会のみなさんの

熱い想いが綴られた企画書があってこそ。

それがないとこのようなコンサートは実現しませんでした。


このドリームプロジェクトで夢を実現できるのは1年に1度 選ばれた1組のみ。

実は栃木県健康生きがいづくり協議会のみなさんは2度目の挑戦だったそう。

昨年度は夢の実現ならず。でしたが

今年度こそは実現したい!!という想いで 企画書を書く手にも力が入りました。


何度も何度も書き直して書き直してやっとの想いで作り上げた企画書。


その1枚の企画書にこめた想いのたけが伝わり企画書が通ったと知らされた時は


「嬉しかったですねぇ~!!!やったー!!!という感じでした。(笑)」


と黒宮さん。


そんな栃木県健康生きがいづくり協議会のみなさんは

定年を10年ほど過ぎた方々が集まってできたグループだそう。


「年をとってもこんなに元気で頑張れるんだぞ。

 という所も見ていただきたいなって思ってます♪」


と とても元気で明るい黒宮さん。


「これも自分たちの生きがいにもなっているんですよね。

 自分たちで企画して それが実現するという喜びを

 こういうところにぶつけているんじゃないかと思いますね。」


と 森山さん。


そんなお2人の笑顔をみているだけでこちらも元気をもらえます*

企画が通った時の喜び

そして 次は このコンサートが成功した時の喜びを味わいたいですね。


そう言うと


「それを成功させなきゃいけないと思うと 夜も眠れません・・・。(笑)

 来ていただけたら 喜んでお帰りいただけるのではないかなと思いますので

 お時間がありましたら 一人でも多くの方にぜひ聴きに来ていただきたいなと思っています。


と 黒宮さん。
 
 
あとは たくさんのお客さんに来ていただけることを願うのみ。


なかなか本場の中国琵琶の音色に触れる機会ってないんじゃないでしょうか。

さくら市で この本物の中国琵琶の音色に触れて

心震える瞬間を体感してみませんか?



≪千年の響き 天翔る音色にのせて シャオ・ロンとその仲間たち≫

日時:平成25年年2月2日(土)
    午後1時30分開場・午後2時開演

場所:さくら市氏家公民館
   栃木県さくら市櫻野1322番地8

出演:シャオ・ロン(中国琵琶)
   曹雪晶(二胡)
   堀越昭宏(ピアノ)

共演:氏家少年少女合唱団
   きつれがわ少年少女合唱団

入場無料

お問い合わせ:028-686-6621(さくら市教育委員会 生涯学習課)


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
さくら市