[さくら生リポート]2015年3月25日
さくら市ミュージアム!!![]() 実は、このさくら市ミュージアムですがリニューアル工事のため、3月27日(金)まで休館中なんですよ~!!
今回はそんなリニューアルされたさくら市ミュージアムを一足先に見に来ちゃいました~! 今日、お話をお伺いしたのは学芸係長の「小竹弘則」さん。 ハキハキとした声に明るい笑顔、とっても素敵な方でした~♪ 今回、さくら市ミュージアムですが、さくら市10周年にふさわしい装いに大変身! もともとあった歴史のコーナーはさくら市つまり氏家と喜連川の歴史を詳しく掲載し、「喜連川文書」という歴史的に貴重な資料も展示されているそう。 パネルや資料、写真などで誰でもわかりやすく紹介されているんですって! さらに今回追加されたのは、今までなかった「自然のコーナー」! さくら市は氏家は鬼怒川つまり礫河原が織り成す自然、喜連川の丘陵地帯の自然とたくさんの自然に溢れているんです! そんなたくさんの自然に生きる動植物をたくさんの写真、映像を用いて紹介。 さらに前からあった「鋸展示室」をより見やすく、わかりやすくリニューアルもされたそう。 ![]() まさに歴史、文化、自然とさくら市の魅力をいっぺんに知ることができる施設に大変身です!!
今回、まだ歴史のコーナーや自然のコーナーは調整中ということだったんですが、鋸展示室はリニューアル完了ということで案内していただきました! まず鋸展示室入ってびっくり!!オレンジ色の証明を浴びるのこぎりは・・・1つ2つじゃない!! ズラーっと部屋の端から端まで広がるのこぎり!! 話を聞くと270本もののこぎりが展示されているそう。 他にも当時使われていたカンナやノミなども70本展示されているんです。 ![]() なんだか迫ってくるような感じに展示されているのこぎり。
普段見慣れた大きさののこぎりはもちろん、5~6cmの小さいもの、2m超えの大きなものまであってびっくり!! 大木を切るためのもの、板を作るために使うもの、様々なのこぎりがありました。 それにしても・・・なぜのこぎりをこんなに展示しているのかと小竹さんに聞いてみたんですが、 ![]() さくら市出身の鋸研究家「吉田金次」さんが寄贈したそう。
そして吉田さんは古くからあるのこぎりの復元も行っているそうで、この展示されているのこぎりで古いものですと「古墳時代」のものがあるそう! 時代別ののこぎりの紹介もあり、のこぎりのことをあまり知らない方でも思わず「そうなんだ~!」と頷いてしまいますよ!! 是非、リニューアルしたさくら市ミュージアムに遊びに来てください♪ そして、僕、Laughですが、この生レポートをやらせていただきまして、1年がちょうど経ち、この一年をもちまして、僕はさくらFMのリポーターを卒業することになりました 去年の4月。ここから近くのゆうゆうパークの桜並木の下でレポートをしたのを今でもはっきりと覚えています。 あの時は余裕もなくて、マイクを向けることに必死になったり、 上手く喋れているのかと不安になったりしました。 ただ、放送が終わって、リスナーの方からメッセージを頂いた時に凄く凄く嬉しかったです。 ラジオを通じて本当にたくさんの経験をさせていただきました。 グルメレポートはもちろん、バーベキューをしたり、工作をしたり、ウォータースライダーを滑ったり、チアダンスをしたり、小学校へお邪魔したり、除夜の鐘をついたり、公開ライブをしたり・・・数え切れないくらいの思い出ができました。 ラジオとはまた別に咲くライド・さくら市に参加させていただいたり・・・ こうして頑張ることができたのもリスナーの皆さん、さくら市の皆さん、みささんを始め、支えてくれたさくらFMスタッフの皆さんのおかげです。一年間、本当にありがとうございました。 この生レポートのコーナーの後には僕のオリジナルソング「スタート」を流して下さいました。 急な無茶ぶりもあったんですが(笑)イントロ25秒間に僕の歌、ラジオ、チャレンジしていることのすべての想いを詰め込みました。 いつもイントロに乗って話すみささんをイメージしたんですが・・・ 溢れ出る感謝の気持ちが目から出てきてしまいましたよ~(´;ω;`) 本当に、本当にありがとう! でも、これでさよならじゃないですよ♪ 僕はこれからも色々な場所でライブをしていきます♪ さくら市はもちろん、色々な場所に遊びにもいきます! もしかしたら、街角で大盛りラーメンをすすっている僕や・・・ ケーキを頬張る僕に出くわすかもしれません(笑) きっと、また出会える日を夢見て・・・。 というわけでさくら市ミュージアム荒井寛方記念館からLaughがお送りしました!皆さん、またどこかでお会いしましょう!またね! ![]() |
最後のレポート 一年間ありがとう~♪
さくら市とっても好きで~♪ さくら市に言うよ~♪ありがとう以上のありがとう♪」
こんにちは~!!さくらFMのリポーターLaughです!!
3月25日の生レポートですが、僕は栃木県さくら市氏家にある「さくら市ミュージアム荒井寛方記念館」にやってきました!!