[さくら生リポート]2015年3月11日
心さくら♪![]() 外観はレンガ調の建物でとってもおしゃれで入口近くにはワンちゃんがモチーフになった噴水があるんですよ~。
入口入ればアットホームな雰囲気がありつつも、大きな窓があって開放的。 そこから見える景色も雄大です!!このときはまだ葉っぱも落ちてしまったので少しさみしい感じでしたが、春~秋は絶景が広がっていそう。 ![]() こちらのカフェですが、こちらのカフェですが、元々横浜にお住まいだった店主さん御夫婦がこの温泉付き住宅をとても気に入りまして、2年前にこの喜連川に移り住むと同時にこちらでカフェをオープンしたそうなんです。
そして、今日はなぜこちらにやってきたのかといいますと、こちらのカフェで「さくらやき」というスイーツが新登場したんですって!! どんなスイーツなのか今日はお話を店主である「寺地雪路(テラジユキジ)」さんにお伺いしました! まずはこちらのカフェについてお話をお伺いしました。 夫婦二人三脚できりもりしているカフェは日替わりランチを中心にデザートも出しているそう。 使っている材料はさくら市のものを中心に国産にこだわり、栄養バランスも考えて作られたヘルシーなもの。 ヘルシーとは言っても物足りなさはなく、きちんと魚やお肉も使って毎日10~13品+デザートにドリンクがついた内容で1000円ととてもボリューミー!!(実はこの日、放送の後にランチを食べたんですが、15品出てきました笑) そしてデザートは寺地さんのご主人が担当となってティラミスやレアチーズケーキなどを作っているんですって!! まさかのご主人がデザート担当とはびっくりです~!! そんな素敵なカフェに登場した新しいスイーツ「さくらやき」 一体どんなスイーツなのかと言いますと・・・こちら!! ![]() 今回、ご主人が焼きたてを用意してくださいました!
ピンポン玉サイズのプチカステラのような感じですが、表面はカリッとして、中はふわっというよりは「もっち~~~り」としているんです!! え~!!このもっちり感は何?何が入っているの~?と聞いてみたところ 「小麦粉、牛乳、卵に砂糖ちょっとよ~。」 とのこと・・・。とてもシンプルな材料なのにこんなにももっちりとするなんて~。 味ですがほんのり甘い優しい味わい。子供のおやつにはもちろんですが、小腹が減った時にもぴったりです。 こちらの「さくらやき」ですが、なんとこのさくらやき専用の特注の機械を使って作られているんです! 寺地さんはここでカフェを始めてからさくら市で桜の形をしたお菓子ってなかなか見かけないよなぁ・・・。 と思ったそうで、このお菓子を通じてさくら市の桜の美しさや街の魅力のPRになればと作ることを決心したそう。 さっそく東京の金型店に問い合わせてつくった特注の焼き器。 なんとお値段もウン十万円(これはお店の方に直接聞いてみてください・・・びっくり!)したそうですよ・・・。 ![]() それだけさくら市に対する愛がたっぷりと詰まっているんですね・・・。
「今はお店だけで販売になっているけど、これからの夢はこのさくらやきをお祭りなどでも販売して沢山の人に食べてもらいたいと思ってます。」 と寺地さんはおっしゃっていました。 そんな思いが込められた「さくらやき」7個で200円で販売中です。 お持ち帰りもできるますし、冷めると生地が馴染んでもっちり感がUPしますよ!! 出来立てでも美味しい、冷めても美味しいスイーツです♪ 是非、ランチと合わせてご利用ください♪ というわけで栃木県さくら市にございます「心さくら」からLaughがお送りしました。 ![]() |
おめでとう、嬉しくて~言葉に~できない(by言葉にできない)」
こんにちは~!!さくらFMのリポーターLaughです!!
今日、僕は栃木県さくら市にある温泉付き住宅街「びゅうフォレスト喜連川」の一角にあるカフェ「心さくら(ここさくら)」にお邪魔しました!!