ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

OH! HAPPY MORNING 09:00~09:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/7 09:38/Gipsy Woman/Montefiori Cocktail

TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN

[✤かんぴょう日記✤]

2014年5月22日

強風が飛ばされていないか心配で…

こんにちはミッシーです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

5月21日(水)は大荒れのお天気でしたよね(;´Д`)
雨に強風に場所によっては竜巻注意報まで出るほどでした。


しもサタで育ててる夕顔が風で飛ばされていないか心配なので確認に行ってきました!

すると…無事でした!!!!!

よかったぁあ~❤

達人によれば、昨日みたいな突風はやはり“つかんでない”夕顔には天敵だそうです。


“つかむ”とは…?


夕顔が飛ばれないようにつるがわらにしがみつくことを言うんです。
こんなカンジ↓
元気が有り余ってる子はこんな所にまで(笑)
かんぴょうを覆ってるネットにまでしがみついていました。
成長するにつれて、どんどん“つかんで”いくんだそうですよ!

植物の生命力ってスゴイですね☆

そしてなんと成長が早い苗は花まで咲いていましたよ!
夕顔といえばこの白い花!
そして下部の丸みがこれから実になる部分です。
上の写真の夕顔の茎をよく見てみると節ごとに2つずつつぼみの様なものが出ていますよね?

これから受粉して実になる部分なんですって。
つまり…1節で2つの夕顔が実るということ!

しもサタかんぴょうに何個も実が育つか楽しみで仕方がありません٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


この日しもサタかんぴょうにはまだ花は咲いてはいませんでしたが、これから大きくなってくれることを祈っています!

早く大きくなぁれ❤

2014年5月1日

わらをわらわら敷いていくよ!

本葉が出るまで温かい場所で苗を育てる移植

畑に植え替えをする定植

次はかんぴょう守るために藁を敷くお仕事です!

私達がお邪魔した日には夕顔の苗の両サイドは終了していました。
夕顔の蔓が10m近く伸びるので、周りだけでなく畑一面にわらを敷きます。
上の写真の茶色の部分を埋めていくカンジですね。

ではでは、早速束ねられた藁を鎌で切ってほどいてわら敷き作業スタート!

藁は厚すぎても足りなくなってしまうし、薄すぎても水はけしてくれなくなるという非常に加減が難しい作業です。
一定の厚みになるように丁寧に伸ばしていきます!

が…なかなか難しい…
みきチンも私もせっせと手は進めてはいるけど、先は長いです…。

とそこへ達人が様子を見に来てくれて「右利きの人は左から敷いていくとやりやすいよ」とお手本を見せてくれました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

私の4倍速位のスピードでしかも綺麗に藁が敷かれました。
長年の技、恐れいります!!


達人の真似をして左から敷いていくと…スムーズ!ズムージー!!(え)
効率がドンっとアップしました!

【ミッシーはわら敷きのスキルを会得した!】


そしてやっと一角ではありますがわら敷き完了↓

どやぁあああああああ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ミッシーとみきチンの共同作業完遂です。


でもね…これまだ一角なんです…。
達人はこの畑以外にもかんぴょう畑を持っているそうで、この何倍もの作業をしなきゃいけないのかぁ!考えると農家さんの苦労がどれだけのものか計り知れませんね。

その苦労が私達においしいかんぴょうやお野菜を届けてくれているんです!
夕顔の成長を追い、体験させていただくことによって、「食べ物は粗末にしてはいけない」という言葉をもう一度考えされていただきました。

さぁ!次は成長してきた夕顔の保温キャップを外しますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
次回お楽しみに~❤

  
番組トップへ前のページに戻る
✤かんぴょう日記✤
2014年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月