ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

AuDee CONNECT 03:00~04:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 03:20/2way nice guy/Creepy Nuts

radikoユーザーアンケート調査

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2015年1月5日

下野ラーメン街道!?

皆さんおそようございます♥
リポーターのミッシーこと渡辺美潮です(*˘︶˘*).。.:*♡

下野市の国道4号線沿いってラーメン屋が多いことご存知でしたか?
北から向かうと、
石橋付近にはジパング軒、くるまやラーメン、味番人
自治医大付近には弥惣吉、麺屋穂華、竹末食堂
小金井付近には幸楽苑
とたった数10kmの間にチェーン店から個人店まで軒を連ねているんです!

これからもっとラーメン屋が増えて、
「下野ラーメン街道」ができたらなーなんて(笑)

今回お邪魔してきたのは
「弥惣吉」

自治医大付近のファミリーマート隣にあるラーメン屋で、
昼間はお客さんが並んでいます!

スープがにぼしと鶏カラから選べて、
なんと焼豚かトロ豚かとチャーシューも選べるスタイル

「その日の気分に合わせます」
という感じですよね(笑)

ミッシーはにぼしを注文!

じゃーーんストレートの中細麺でにぼしの香りが落ち着きます。

やはり日本人なんだなーとしみじみ!
にぼしといっても魚介濃厚系じゃないですよ。
丁寧にだしをとったことが伺える柔らかいにぼしスープです。

濃厚魚介が苦手という方でもおいしくいただけると思います。

写真を見て気になりませんか?
チャーシューの大きさに!
ミッシースタンダートなにぼしラーメンを頼んだですが、大きい焼豚がドーンと載せられ、麺もボリューム満点!
男性の方でちょうどいいと思います!

一番シンプルなメニューでこの食べごたえですから、トロ豚ラーメンや、全のせラーメンはどんな風になるのか・・・
また来るのが楽しみです!

皆さんも下野市でラーメン食べ歩きしてみませんか~?


2015年1月31日

しもサタコラボ企画!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日はなんでもインタビューのコーナーがあります

しもサタ初コラボ企画という事で
とちぎテレビ「雷様剣士ダイジ」監督の菊池元男さんにスタジオにお越しいただいてインタビュー

実は2月9日の放送が下野市を舞台にした内容なんです!!
これは見逃せないですよ~
下野市のあの場所も出てくるかもしれませんよ~

放送をお見逃しなく!!






「雷様剣士ダイジ」では見ている方々に大丈夫という安心を伝えたいと熱く語ってくれた監督!!

大丈夫=栃木弁でダイジ

心にじんわりくる言葉ですよね

これからの雷様剣士ダイジの活躍に期待しましょう!!



********* クイズこれは何でしょう? *********


このコーナーはシモサタが出題するクイズに答えていただきプレゼントをゲットしてもらおうというもの!
答えは3択になります

今月のプレゼントは栃木を代表するくだもの苺になります
この時期が1番美味しくてジューシーな苺
今回はとちおとめをプレゼント!!

栃木は生産量日本一のいちご王国。鮮やかな赤色と大きくて甘さの多い「とちおとめ」は日本を代表する人気品種です。

今回は2000円相当のとちおとめをクイズ正解者の中から抽選で5名の方にお送りします
今回は商品を道の駅しもつけから直接お送りします

では早速クイズに参りましょう
今日は下野市に関係のあるものを当てていただく
クイズこれは何でしょう?です

問題です

これはわが国最古の歴史を有する下野市を代表する伝統的な絹織物です!
古くより現在の南河内地区で特に盛んに製織(せいしょく)されていました。
昭和31年に国の「重要無形文化財」に、昭和52年には「経済産業指定伝統工芸品」にそして平成22年にはユネスコ無形文化遺産に登録された高級絹織物。

答えの三択です

1番 琉球紬
2番 大島紬
3番 結城紬

答えがわかった方はプレゼント応募フォームからご応募ください
当たった方の中から抽選で5名の方に道の駅しもつけより2000円分のとちおとめをプレゼントします。

ヒントの写真
↓↓↓


さてここで前回のクイズこ子はどこでしょう?の答え合わせです
前回は場所を当てていただくクイズでした

問題は
下野市にある有名な公園で
春には花まつり、秋には芋煮会が行われ、下野国分寺跡や下野国分尼寺跡など多くの史跡があり、自然林に囲まれた遊歩道など、地元はもちろん市外県外の方からも親しまれている公園はどこでしょうという事でした。

この場所には
日本三大桜もあります
桜の時期は凄い人で賑わいます

では答えを発表しましょう

三択

1番 とちぎわんぱく公園
2番 天平の丘公園
3番 織姫公園

答えは  2番の天平の丘公園です

この天平の丘公園で行われる花祭りは見応えあります
3月の下旬~5月の上旬まで行われたくさんの種類の桜を楽しめます
出店もたくさん出てイベントも行われます
ぜひ暖かくなりましたら遊びに来てみて下さい

では当選者の発表です

ラジオネーム まこちゃん
ラジオネーム バムケロさん
ラジオネーム さくちゃん
ラジオネーム ラベンダー
ラジオネーム もとちゃん

おめでとうございます

前回のクイズに正解した方は12月のプレゼント
道の駅しもつけ2000円分の商品券になります

地元の新鮮で安全なお野菜や、カンピくんグッズを始めとした物産の販売、地元食材を活かした様々なグルメが楽しめます。
地元の方はもちろんですが遠方からお越しの方々も、下野市の魅力を存分に感じられる下野市のおすすめスポットの一つ道の駅しもつけ

お名前を発表させていただきました5名の皆様には当選はがきをお送りしますので、当選された方は道の駅しもつけにハガキを持参して商品券と引き換えになります。

商品券がそのまま届くわけではないのでお間違いのないようにお願いします

道の駅しもつけでたのしいお買い物をして下さいね




2015年1月29日

安定の美味しさ!!

こんにちは~!!
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日は安定の美味しさの定食を皆さんにご紹介!!
って前にも取材したことがある石橋にある定食屋さん

高砂食堂

なんですけどね~

しもサタでは毎週下野市に取材に行っているのですがその際は必ず下野市で
お昼ご飯を食べるんです
リスナーの方から教えていただいた情報を元にお店を探したり
時にはあてもなくさまよって見つけたお店に入ったり

かなり下野市内のご飯が食べられるお店はチェックしましたよ!!

その中でも安定のボリュームと美味しさなのがこちら

↓↓↓
こちらはA定食830円!!

ヒレカツに手作りのポテトサラダ
手作りのオムレツなどなど・・・・

ぜ~んぶおいしいのです。

こちらのお店のお孫さんは

永井塁(ベントナー)さんというお笑い芸人さん

実は昨年12月に宇都宮で行われた永井さん主催の
トークライブ「喋り屋」を見てきたんです

喋りだけで2時間のライブ
吉本の芸人さんや永井さんの芸人仲間達も一緒になってトークライブを盛り上げていました

永井さんのトークの中に高砂食堂の話題や
お店で働くおじいちゃんの話が出てくるのです
おもしろおかしくいじられキャラになってるおじいちゃんなんですが

このおじいちゃんと一緒に働いているおばあちゃんが
またやさしくてい癒やされると言いますか・・・・
素敵なおじいちゃんとおばあちゃんなんです。

あの雰囲気が好きでつい足を運んでしまいます。

ほっこりできること間違いなしです!!

ぜひ昔懐かしの味とほっこり癒されたい時は
高砂食堂に行ってみて下さいね。




2015年1月27日

道の駅しもつけ食のオープンスクール

みなさんおそようございます!
リポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さぁ先日1月20日に行われた道の駅しもつけの食のオープンスクールの司会をミッシーが勤めさせて頂きました!

みきチンを影から見つめていた自分が司会((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル←こんな心境

しか~し臼居先生はもちろんアシスタントの新見さん、参加者の皆様も優しく暖かく迎えてくださってで楽しく終えられました!

結局作るより食べるが専門なミッシーでしたが(笑)

この日のメニューは

☆牛すね肉のポトフ
☆ポテトグラタン
☆里芋のトリュフ

3品でした。

レシピにはポテトグラタンは牛ひき肉を書いてあったのですが、この日はポトフのすね肉を使用するとのこと!

柔らかく煮えたすね肉の入ったグラタン…考えただけでもよだれが出そうですよね!
先生は

「お肉やお魚などの食材を色々なものに使い余す所なく調理することがいただく(食べる側の)ものの礼儀」

だとおっしゃっていました。
素敵なお言葉です。

そのおかげで私達生きているのですから!

作る・食べる楽しみだけでなく、食に対する姿勢も教えてくれる時間ですよね。

ミッシーも精一杯作って、全力で食べたいと思います!

着々と皆さん調理が進んでいく中で、先生がアレンジ料理ということで「牛すね肉のサンド」も作ってくださいました。

牛すね肉からとったスープでポトフを作り、お肉本体はグラタンに使い、あまりにサンドにする…素晴らしい!全く無駄がない!

贅沢にもパンデパルクさんのパンに挟んじゃいました↓
柔らかく煮えた牛すね肉にマスタードがとても合う贅沢品でした!

1つ食材から3つの料理が生まれるアレンジする発想力私も欲しいキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ

そして出来上がった3品がこちらです!(すね肉サンドはおまけです)

先生のデモンストレーション込みで2時間ほどで出来上がり!


お・・・美味しそう・・・+(0゚・∀・) + ワクテカ +

いや絶対美味しい☆

牛すね肉のポトフはほとんど調味料を使っていないので、出汁とお野菜本来の美味しさが大切にされていて、ポテトグラタンは牛すね肉を使っているのでより贅沢な味わいに、そして一番自分が驚いたのは里芋のトリュフでした。

里芋をトリュフにするって…?

と思いますよね?
お写真どう見てもトリュフですよね?

8~12コ分を作るのに板チョコレートを1枚しか使わないんです!
作り方もカンタンでゆでた里芋と合わせるだけ!

口にいれると溶けはしませんが、里芋だと言われないと気が付かないほどスイーツになっているんです!
里芋独特の粘り気が面白い食感にしてくれます。

そしてなにより女子には嬉しい"ヘルシー"

チョコレートはニキビの元という女子も少なくないですよね?
でもチョコ大好きという方オススメですよ!

ミッシーもお家で作ってみます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



道の駅しもつけの食のオープンスクールは毎月開催されています。
次回2月13日(金)の回は定員に達しましたので、興味のある方は3月17日(火)の回にお申込みください。
3月は
「卒業・入学おめでとう家族で楽しむヘルシーメニュー」

2月17日(火)より申込スタートです!
申込み数が定員を越えた場合には抽選となりますのでご了承ください。
詳しくHPを見てくださいね❤


2015年1月24日

しもつけ川柳大特集2015

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

さて今日はしもつけ川柳大特集2015をお送りします

この川柳も番組が始まって以来4回目を迎えましたが
回を増す毎にたくさんの皆さまからご応募を頂いております
どの作品も力作ばかりでおもしろいなぁと
感心しながら読ませていただきました

今回は応募総数419作品の川柳が集まりましたぁ~
1人で10作品考えて下さった方もいました.

419作品の中からおもしろ賞を5作品、優秀賞2作品を選ばせていただきました。





おもしろ賞に選ばれた5作品には
しもつけブランドの中からあぶみ瓦をお送りします
このあぶみ瓦は
下野国分尼寺跡から発掘されたあぶみ瓦を型取った焼菓子です。
生地の中に「かんぴょうの粉」を混ぜ、さらに白餡にも「かんぴょう」が練りこまれていて、さらにくるみもはいっている美味しい御菓子です。

このあぶみ瓦サイズがありまして
大きい物は直系い10㎝位で食べ応えありますよ
この大きいサイズを4個小さいサイズを6個セットにしてお送りしますよ

おもしろ賞

ラジオネーム みのるくん
今年こそ 下野ブランド シャネル級

ラジオネーム さくらんぼ
初詣 願い多くて メモ持参

ラジオネーム 少年
甥っ子に 貸したケータイ セパレート

ラジオネーム さんぺい
禁酒した とたんに届く ビール券

ラジオネーム 太鼓腹
一年で 痩せて三日で 元の腹



優秀賞に選ばれました2作品にはしもつけブランド品の中からあぶみ瓦+下野市産の酒米を100%使用した限定生産の日本酒 下野の国五千石と下野市産の麦を100%使用し芳醇で口当たりの良い麦焼酎 下野をセットにしてお送りします。


優秀賞(しもサタ賞)

ラジオネーム ター坊ママ
モテないが 愛する息子は 出世魚

優秀賞(市長賞)

ラジオネーム 紫苑
主演では ないがカンピョウ 助演賞

川柳を考えて下さった皆さまありがとうございました.



  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2015年1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月