ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

My First Music 17:43~17:53 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 17:47/小さな恋のうた/MONGOL800

ベリテンライブ2025

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2016年1月9日

まんぷくしもつけ!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日は下野市の美味しい物を紹介する「まんぷくしもつけのコーナー」からスタートです。

今日は下野ブランドにも認定されました

手作りのかんぴょう菓子ふくべえです


こちらです
↓↓↓

かんぴょうをやわらかくなるまで煮て戻してから、お砂糖と細かく刻んだゆずでコーティングしたお菓子。

主に道の駅しもつけで販売しています。栃木県内ですと福田屋にも卸すことがあるそうなんですが、鮮度が命ということで、物産展などのイベント以外のではあまり出回ることがないんです!

なぜ、鮮度が命かといいますと、歯触りを柔らかく作ったため、水分を含んでいるんですね。水分を含んでいるとどうしても傷みやすので、美味しく食べていただくためにも鮮度が命!なんだそうです。


見た目は干瓢そのままなんですけども、レモンピール(レモンの皮をお砂糖で煮詰めて乾燥させたもの)に近いです。
淡い半透明のクリーム色で砂糖がまぶしてあり、大きさは一口サイズに切ってあるので
食べやすいです!

味は、ゆずの風味がやさしく、甘さも控えめで、子供から大人まで楽しめる味。
干瓢の歯ごたえと、口いっぱいに広がっていくやわらかい柚子の香りが最高です!

「道の駅しもつけ」などで販売していますのでぜひお手に取って見て下さい。



新企画!!「しもつけ応援歌で下野市を盛り上げよう」がスタートします!

下野市は市政施行10周年という事で現在下野市歌を製作しています
私達しもサタも違った角度から下野市を応援するために応援歌を作ることにしました。
どんな応援歌ができあがるのかこれから完成までを追って紹介していきます

下野市の魅力をしっかり歌詞に入れこんで下野市歌とともに市民の皆様に愛される楽曲になるように様々の方のお力をお借りしまして製作していきます

歌詞を真剣に考えています
下野市は歌詞に入れこみたい事柄や場所やオススメの物がたくさんあります
音源ももちろん製作しています
「しもサタ」の強い味方ゴットハンドO,Tさんに協力してもらい
カラオケ音源が完成しました!!

ここに歌を入れていきますが、この応援歌を下野市のゆかりのある方々に一緒に歌ってもらおうと現在交渉中です。
どんな方々が協力してくれるのか楽しみにしていて下さいね

そして下野市の応援歌がどんなふうに出来上るのかもチェックして下さいね


2016年1月2日

新春インタビュー2016!!

おそようございますパーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

2016年、最初の放送ですので下野市の広瀬寿雄市長にお話しを伺いました。



広瀬寿雄下野市長   みきチン

市長からのメッセージ

新庁舎の建設が順調に進み、3月26日には市制施行10周年記念式典と併せ新庁舎内覧会を行い、5月6日には開庁となる予定です。
4月末と5月の連休に引っ越し作業を終え、市民の皆様に不便が生じないよう、すべての窓口が一斉に業務を開始できるよう万全を期してまいります。
新庁舎は、市民の皆様にとって役に立つ所(役所)として、市民の交流の場、また、災害時の防災拠点として、その機能の充実を図ってまいります。
 また、市制施行10周年の節目を迎え、下野市の新たなシンボルとなるとともに、市のさらなる一体感の醸成を図ってまいります。
 そして、市政におきましては、先ほど申し上げた新たな総合計画の理念ともなる「ともに築き 未来へつなぐ 幸せ時間都市」を将来像に掲げ、「市民の幸福感の向上」と、「人や企業に選ばれる自治体」を目指したまちづくりをしっかりと進めてまいります。
 結びに、市民の皆様にとりまして、本年がさらなる躍進の年となりますよう心から祈念申し上げますとともに、今後とも、より一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。


       みき&ミッシー(下野ブランド品に囲まれて)


下野市は地方創生事業として「しもつけ・未来・プロモーション事業」を立ち上げ、その事業の主役ともいえるコミュニケーションロボット「Pepper」を2体導入いたしました。
Pepperには「シティプロモーション特命課長」となってもらい市内外はもちろん県外に向けて、下野市の魅力を伝えていくそうです。
今年も下野市から目が離せないですよね!!


****** クイズここはどこでしょう? ******


クイズコーナーです
しもサタのクイズは毎月最初の週にクイズをお出ししてその月の最終週に答え合わせをして当選者を決めています

クイズの応募期間は1週間

プレゼントは下野市のイチオシ商品下野ブランド品を中心にお送りしています

今月1月は下野市にゆかりのある場所を当てていただくクイズここはどこでしょう?です

プレゼントは下野ブランドにも認定されています
麦焼酎 下野になります
下野市産の麦を100%使用し、芳醇で口当たりも良く、女性や年配の方でも飲みやすい焼酎です。


では早速問題に参りましょう

ずばり!ここは石橋にある学び舎を紹介します

大正13年3月に県内8番目の旧制中学校として現在の場所に創設され、
昭和23年4月に学制改革にともない新制高等学校となりました。

元々は男子校だったのですが、昭和24年4月に共学となりました。
共学化が始まったばかりのころは女子生徒が少なかったそうですよ~!

そして一昨年、平成26年に創立90周年を迎えました!

下野市内唯一の高校です。


答えは三択です

1.県立石橋高等学校
2.市立下野高等学校
3.県立石川高等学校



応募の締切は1週間1月9日までとなります
正解と当選者の発表は1月30日となります。

クイズ正解者の中から抽選で5名の方に美味しい焼酎をお送りします

どしどしご応募下さいね




2016年1月1日

新年!!あけましておめでとうございます

↑↑↑

しもサタからの年賀状です(お年玉付きじゃなくてすみません(笑)



2016年のお正月はいかがお過ごしですか?

しもサタトリオも元気にお正月を迎えております

昨年もいろいろな事に挑戦させていただきました

カヌー教室に通ったり、手作りのパン作り、ハロウィンのランタンづくりなど

楽しく参加させていただき皆様にお伝えしてきました。


今年も「しもサタ新企画」もスタートしますので

楽しみにしていてください。


パーソナリティみきチンこと斉藤美貴

今年の抱負は
「初心忘るべからず」
何事においても始めたころの謙虚で真剣な気持ちを持ち続けていきたいです

そして今年も一年健康で笑って過ごしたいと思っています。
人間生きていると辛い事や悲しい事もありますがクヨクヨしても仕方がない
ポジティブにいきたいと思っています。


リポーターミッシーこと渡辺美潮

これは😋友人の結婚式でMCなのにブーケとっちゃった写真です(笑)

今年の抱負は『毎日全力!!』

もう今日という日は二度と来ないからこそ、毎日を悔いがないように走り続けようという思いを込めています!



リポーターみさみさこと日暮美沙子

今年の抱負はズバリ、即行動&安定

あの時こうしていたら…こうすればよかった…
後悔をなるべくしないように、すぐ行動に移す事が出来るよう心掛けたいです!

そして、安定。
これは、健康面でも、仕事面でも、色んな意味で安心して平和に暮らせる一年にしたいなぁという思いです。

太陽に向かって咲くヒマワリの様に、
真っ直ぐ目指したものを見つめて進んでいきますよー!

新年、リスナーの皆様にとっても素敵な一年でありますように






今年もしもサタトリオ全力で下野市をPRしていきます
お付き合いよろしくお願いいたします。


しもつけサタデーモーニング

パーソナリティ 斉藤美貴
リポーター   渡辺美潮
リポーター   日暮美沙子


前のページ  
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2016年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月