[番組で紹介した情報]2022年12月30日
Educarealize Group![]() ※聴き逃しちゃったあなたは、radikoとポッドキャストから過去のアーカイブをチェック!!
番組は、今回でいったん終了となりますが、 どうぞみなさん 今、あなたの隣に居る人、地域の人々、 そして仲間や家族たちと 寛容な心をもってつながってください。 そして一緒に、楽しい未来を作っていきましょう。 |
2022年12月16日
一般社団法人「future grip研究所」:山村 樹さん、幼稚園型認定こども園「まこと幼稚園」副園長: 本庄 圭佑さんStart in life…これからの時代を豊かに生きるためのヒントを探る番組。
様々なゲストと共に、いろんな視点から「これからの時代の生き方」や 「福祉プラスα」について考えていきます! 第84~85回のゲストは… 一般社団法人「future grip研究所」から、 山村 樹さん、 幼稚園型認定こども園「まこと幼稚園」の副園長: 本庄 圭佑さん をお迎えします! ![]() 来年春からスタートするフリースクール、「ドリームツリー」プロジェクトについて
…そもそも「フリースクール」とはどんな場所なのか? 昨今増えてきた「学校に行きたくない子ども」、 「行けない子どもたち」の背景について考えていきます。 後半は… 子どもたちを取り巻く昨今の社会事情や時代背景、 そして、フリースクール「ドリームツリー」の“特色”と“これから”について、 一緒に考えていきます。 ※宇都宮のフリースクール:「Dream Tree」のホームページはこちらをクリック! ※聴き逃しちゃったあなたは、radikoとポッドキャストから過去のアーカイブをチェック!! |
2022年12月2日
藹藹会から副施設長:樋口文男さん と 施設長補佐:黒川和哉さんStart in life…これからの時代を豊かに生きるためのヒントを探る番組。
様々なゲストと共に、いろんな視点から「これからの時代の生き方」や 「福祉プラスα」について考えていきます! 第82~83回のゲストは… 「藹藹会」の副施設長の樋口文男さん と、施設長補佐の黒川和哉さんをお迎えします! ![]() 藹藹会では、来年の春に新規事業をスタートする計画を考えているそうですが
いったいそれはどんな事業なのか? その新しい事業のコンセプトとは? 現段階の状況と内容について、具体的にお話を伺っていきます! ※聴き逃しちゃったあなたは、radikoとポッドキャストから過去のアーカイブをチェック!! |
2022年11月18日
モンゴルから「未来をつくる人材交流センター付属日本語学校」校長: バトジャルガル・バトチメグ さんStart in life…これからの時代を豊かに生きるためのヒントを探る番組。
様々なゲストと共に、いろんな視点から「これからの時代の生き方」や 「福祉プラスα」について考えていきます! 第80~81回のゲストは… 「future grip ラボ」に属する モンゴル国 未来をつくる人材交流センター附属日本語学校長 バトジャルガル・バトチメグさん、と 藹藹会の特定技能に関するサポートを担当する、大森まいさんをお迎えします♪ ![]() メグさんの学校では、どのようなことを学べるの?
メグさんが考える学習方法とは? 生徒との関係で大切にしていることってなに? そして、メグさんが日本語学校の先に見据える「将来」について伺っていきます。 後半は… 日本がまだ身近ではなかったモンゴルの中で、メグさんが魅了された日本の文化とは? メグさんの性格までをも変えた日本での出来事について。 そして、メグさんが初めて経験した「挫折」のお話しから これからの生き方のヒントを探っていきます。 ※聴き逃しちゃったあなたは、radikoとポッドキャストから過去のアーカイブをチェック!! |
2022年11月4日
県内外で福祉サービスを届ける 「ワデワデ訪問看護ステーション・鹿沼」: 根岸さんStart in life…これからの時代を豊かに生きるためのヒントを探る番組。
様々なゲストと共に、いろんな視点から「これからの時代の生き方」や 「福祉プラスα」について考えていきます! 第78~79回のゲストは… 県内外で福祉サービスを届ける 「ワデワデ訪問看護ステーション・鹿沼」の 根岸さん♪ ![]() 訪問看護とは何か? 在宅支援の現状について、 そして「ワデワデ訪問看護ステーション」が大切にしている事など、いろいろとお話を伺っていきます! 後半は… 訪問看護の仕事に向いている人とは どんな人なのか? これからどんなサービスをしていきたいか? 職場の、そして福祉の未来像を伺っていきます。 ※聴き逃しちゃったあなたは、radikoとポッドキャストから過去のアーカイブをチェック!! |
様々なゲストと共に、いろんな視点から「これからの時代の生き方」や
「福祉プラスα」について考えてきました!
最終回の今週は…
エデュケアライズグループのみなさんと一緒に 激動だったこの1年間を振り返っていきます。
長引くコロナ禍の中で、みなさんはどう過ごしてきたのでしょうか?