[今週のプレゼント]2014年3月5日
今週のプレゼントはちょっ蔵食堂の『フライドポテト・ガーリック味引換券』!!![]() 高根沢町内などでから揚げの移動販売をしていたオーナーが店舗を構え
宝積寺駅を利用する人たちの新たな憩いの場となりそうですね! そんな「ちょっ蔵食堂」から『フライドポテト・ガーリック味引換券』をプレゼント!! 今週のメッセージテーマは「○○まであと何日」
自分にとっての区切りや、待ち望んでいることまで あと何日かなどあなたのカウントダウンエピソードを送って下さいね♪ いつみん&トムへのメッセージでもOKです。 メッセージをくださった方の中から抽選で10名様に 『フライドポテト・ガーリック味引換券』を差し上げます! |
[たかね・ざ・わンダフル]2014年3月5日
森山産業今回は、LEDライトなどの光源をつくっている会社「森山産業」にお邪魔しました。
![]() 森山産業の製品は全国的に使われていて、 自動車に使われている小型電球付ソケット、 高層マンションの照明や、スーパーの看板、 コンビニの陳列棚、間接照明など様々なシーンで利用されています。 そんな森山産業の工場見学に行ってきました。 ![]() 工場の天井や作業用に使われている灯りは森山産業の製品。
とっても明るいです! そしてこちらが薄さ0,2㎜の基盤「LED’s基盤」 ![]() 切ったり、折ったり、曲げたりが自由自在で 色んなデザインに対応ができます。 こ~んな風に曲がりますよ! ![]() 基盤というと、私は緑色で分厚いプリント基板を真っ先にイメージしていたので、 私の中の基盤の概念が覆りました! こういった他社にない製品を開発している森山産業ですが、 品質の高さでも他の会社とは一線を画しています。 不良品は1,000万個分の3個という驚くべき少なさで、 一つひとつを検査して単品保障をしています。 小さな光源一つひとつに対して、抜かりない品質管理をされている姿は、 さすがプロのお仕事だと思いました。 ![]() |
[ひるリポ!たかねざわ]2014年3月5日
ちょっ蔵食堂リポーターのトムです!
今日おじゃましたのは、高根沢町宝積寺駅東口の ちょっ蔵広場内にある、『ちょっ蔵食堂』です! なんと、3月1日にオープンしたばかりのお店なんです。 大谷石でできた建物で、南北の壁はガラス張り。 とても開放的でした。今日は雨だったのですが、 全然どんよりしなくて、とても居心地が良かったです~。 ![]() 基本は、カウンターでお好みの食べ物を注文し、
スタイリッシュな店内で憩いのひと時を過ごすのです。 お店で食べる時間がない…という方は、持ち帰りも可能だそうです! ![]() さて、お店の代表、見目なほ美さんが中心となって、
平日の場合、このお店は早朝5時半から営業! 通勤前、通学前の空腹を満たしてくれる存在になりますね~。 以前はからあげの移動販売を町内で行っていたという見目さんは、 やはり「からあげ」が自慢だそうです。 このちょっ蔵食堂の隣のちょっ蔵ホールのオーナーである 寺田さんは、鶏肉嫌いなのに、美味しく食べてしまったという。 ![]() そんな美味しい唐揚げを、僕も堪能させていただきました。
バリエーションも豊か。とりもも、とり皮、豚、ゴボウなど、 どれもサクサクカリカリで、病み付きになる美味しさでした。 「お残しは、許しまへんで~!」と言われても、これは、残しません! 他にも、ラインナップは盛りだくさん。 シャケおにぎりやポテサラパン、秘伝オーロラソース和えの豚肉や あと、カツ丼やハンバーグ丼などの丼ものもあります! 山菜うどんや、天ぷらそばまで・・・! 是非一度、お店に足を運んでみてください! **************************** 『ちょっ蔵食堂』 場所:JR宝積寺駅 東口 ちょっ蔵広場内 電話:070-6653-6746 時間:平日 5:30~20:00 (9:00~11:30 14:00~16:00は休憩のみ) 土日・祝 8:00~19:00 **************************** ![]() |
[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2014年3月5日
~高根沢ロイヤル梨ゼリーが登場!~古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら 様々な農産物を作ってきた高根沢。 そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、 たんたんマスター見習いとなった 「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、 日々学び、挑戦、活躍するコーナー。 『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』 高根沢のにっこり梨を使用したプリンに続き、 次は、一口サイズのゼリーの試作品も登場! 元気あっぷむらの売店で現在販売されている、 高根沢ロイヤルカレー、高根沢ロイヤルソースと同じく、 『高根沢ロイヤル梨ゼリー』として販売されるそうです! ![]() こちらが、高根沢ロイヤル梨ゼリー。
一口サイズで、誰でも食べやすいサイズ。 高根沢のにっこり梨の風味が活かされた、爽やかな甘味が特徴です。 ![]() この製品を紹介してくれたのは、高根沢町役場の小堀さん。
製品開発の中心となって動いてくれています。 ![]() ![]() 前回紹介してもらった、にっこり梨プリンと、今回のゼリー。
販売などの目処が立ったようです。 高根沢ロイヤル梨ゼリーは、3月上旬には、 元気あっぷむらの売店で販売開始されるそうです。もう間もなくですね! にっこり梨を使ったプリンは、春以降の元気あっぷむらのイベントで 提供して多くの方に広めていきつつ、意見を集めるのだそうです。 「今後、他の果物や野菜も、加工品を試してみたい」と小堀さん。 高根沢の魅力的な果実や野菜の6次産業の展開、今後も期待です! ところで、番組があと1か月で終わることが決まり、 『タンタカターン』という謎の魔人も登場しましたね! 一体彼は何者なんでしょう・・・ そして、タンターン様をさらっていった理由はなんなのか・・・? 次回も乞うご期待! |
[高根沢町からのお知らせ]2014年3月5日
【こころの探検 講演会】今週日曜日、エコハウスたかねざわにて、「こころの探検 講演会」を行います。
内容は、家に閉じこもっている若者の力を町おこしに生かす取り組みについてです。 日時:3月9日今週日曜日 朝10時~正午 場所:高根沢町 エコ・ハウスたかねざわ 入場料:無料 ******************* お問い合わせ 高根沢町生涯学習課 TEL:028-675-3175 ******************* |
「ちょっ蔵食堂」♪