[side story]2015年3月22日
江戸後期から続く老舗の貫禄☆実は、天志古商店さんの土蔵は、1981年に公開された、松田聖子さん主演の映画「野菊の墓」の撮影に使用されたそうなんです~☆
![]() ![]() この土蔵には、3m級の大きな大きな木樽がズラ~~~っと並んでいて、ここで何tものお味噌が作られていた・・・と考えると、想像しただけでも当時の迫力が伝わってきます。
![]() 昔からの伝統を守りつつ、一方で、現代に合わせた商品も展開し、進化し続けていく。
古き良き日本文化を支えてきたこの天志古商店で作られる商品は、味噌とだいこんの一本漬け以外にも、様々な商品が生み出されています。 今ある商品のほかにも、若い人にもっと漬物に興味を持ってほしい、という想いから、パプリカやセロリなどの野菜にも目を向けているそうですよヽ(*´∀`*)ノ.+゚ |