[今週のおさらい]2017年8月19日
世界遺産 日光社寺の玄関口 神橋で開催中!「風鈴祭り」♡![]() 只今、神橋では、9月10日まで『第1回 風鈴祭り』を開催中!
ゆっきーも実際に行ってきたのですが、 鳥居から神橋の手前まで、なんと約200個もの風鈴が飾られていて、風鈴の下には色とりどりの短冊も吊るされていて・・・ 朱色の神橋にカラフルな景色がプラスされ、と~っても可愛い♡と思っちゃいました♪ ![]() 実際の風鈴の音を放送で流させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
風にそよぎ「チリン・チリン」と鳴り響く高い音、 とても可愛らしいですよね(*^-^*) 風鈴は、なんと、二荒山神社の職員で陶芸家の佐藤和彦さんの手作り! ガラスではなく、陶磁器の風鈴です。 手作りなので、よく見ると一つ一つ色や形が違っていて、 中には、ハートの形っぽい風鈴もあるんですよ! 更に、5つの音階を聞き分ける事ができるコーナーもありました☆ 音楽が得意な方は、お相手のために何か一曲奏でてあげたら盛り上がるかも!? いいなぁ~♬ ![]() そして、一つだけ、と~っても大きい風鈴もあるんです!
その大きさは、直径・高さ共に34cm、重さ5.5kg 顔よりも大きいんですよ~! 大風鈴には、神橋の絵が描かれているのですが、その絵付けは、なんと佐藤さんの奥様がされたんですって!ご夫婦の共同作業で完成した大風鈴・・・トキメキです♡ ![]() そうそう!御朱印は、今だけ「風鈴祭り」と書いてもらえるんですよ!
集めている方にはたまらないですよね♪ 神橋近くの商店街には、老舗羊羹のお店や、お団子などの甘味処、お洒落なカフェもありました☆日光デートをたっぷり楽しんだら、二人の恋の鈴も鳴り響いちゃうかもしれませんね♡♡ トキメキのある素敵な週末を・・・♡ トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀☆ミ ![]() |
2017年8月12日
2人で食べたい「日光天然氷」の秘密!四代目徳次郎さんに聞いちゃいました♡トキメキMORNING=略して「トキメモ♡」
お聞きいただきました皆様ありがとうございました! 今回は、夏の間に二人で食べたい!「日光天然氷」の秘密について・・・ 日光天然氷の氷を作っている有名店『四代目 徳次郎』さんに直接聞いてみました!! まず、天然氷はどうやって作られているのか・・・? 四代目徳次郎の天然氷は、ろ過や殺菌処理をした日光の森の湧水を、日光の山奥にある天然氷専用の池にいれて、12月~2月頃の冬の寒さを利用してつくります。 自然に任せてつくるので、天候に左右され、雪が降ったり雨が降ると大変で、特に雨の場合は氷が傷んでしまうため、雨が降ると、氷を全部割ってまた一から作り直すのだそうです。 美味しい天然氷のカキ氷の裏には大変な苦労があったんですね~ 天然氷のカキ氷はなんでふわふわなのか・・・? 徳次郎の天然氷は日本一固い氷を目指している! かつおぶしと同じように固い氷の方が薄くふわふわと削る事ができる 削る時の温度や切れ味の良い刃を使う事も大事だそうです。 天然氷のカキ氷はなぜ頭がキーンと痛くならないのか・・・? 温度が大切!-1℃~2℃の温度で薄くふわふわと削ると、口の中ですっと溶けて頭が痛くならず美味しくパクパク食べられる! 天然氷のカキ氷の美味しさの秘訣は・・・☆ 何よりも「かき手の想い」とお話し下さいました。 徳次郎さんは、氷をお店の方に渡す際、「食べる人、大切な人の事を想ってかいて下さい」と必ずお話しになっているそうです。徳次郎さんの想いはお店の方に引き継がれ、そして、私たちの口の中に入ってきます。 天然氷ならではの、あのふわふわとした食感は、徳次郎さんとかき手の方の優しい気持ちからできているのですね~♡それってすごいトキメキです♡♡♡ 四代目徳次郎の天然氷が食べられるスポットは 日光地域 チロリン村、日光珈琲 今市 カフェダイニングバー珈茶話 宇都宮 宮カフェ、農産物直売所あぜみち駅東店&上戸祭店にある和人堂 添付の写真は、宇都宮の宮カフェさんのカキ氷です。 ふわっと溶けてめちゃめちゃ美味しかったですよ~♡♪ 添付URLから四代目徳次郎のホームページも見てね♪ 徳次郎について天然氷について更に知る事ができますよ~! この夏は、徳次郎の天然氷を食べて、氷と一緒に二人で溶けちゃいましょう💛 トキメキのある素敵な週末を・・・♡ トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀☆ミ ![]() |
2017年7月1日
益子の名産を使った甘酸っぱいイベント♡トキメキMORNING=略して「トキメモ♡」
お聞きいただきました皆様ありがとうございました! 今回は、今日・明日、道の駅ましこで開催の 「益子のブルーベリー大集合!旬夏祭」をご紹介しました☆! 昨年10月にオープンして以来、来場者数50万人を突破した大人気の「道の駅ましこ」で、今日・明日(7月1日・2日)の2日間、「益子のブルーベリー大集合!旬夏祭」が開催されます。ブルーベリーを使った美味しいスイーツやドリンクが味わえる他、このお祭りでお披露目となる芝生広場を開放し、里山ののどかな景色をバックに、美味しい出店やワークショップも実施されます。 実はユッキー、お祭り前に道の駅ましこに乗り込みまして(笑) 旬夏祭のために用意される目玉スイーツ「ミニお釜アイス」について取材してきました☆! 放送をお聞きいただいた方は、おわかりかと思いますが・・・ いやぁ~~~♡美味しかった♡♡♡ そして、見た目がと~~~っても可愛いの♡♡♡ ![]() 手の平にちょこんと乗るくらいの小さな小さな益子焼のお釜スイーツ☆!☆!☆!
ちゃんと蓋までついているんですよ~♬ ミニお釜の中には、バニラアイスが入っていて、その上に、ヨーグルト、益子産のブルーベリーソース&ブルーベリーの生の実がのっています。 ユッキー、一足お先に試食させていただきましたが・・・ ![]() すっっっごく爽やか☆!☆!☆!
酸味の強すぎないヨーグルトがバニラアイスと相まって優しく爽やかな甘さに♡ そして、ブルーベリーがフレッシュなインパクトを与えてくれて・・・ めちゃめちゃ美味しい♡♡♡ とにかくよく合う!! 本当に~~~おいしかった☆ あぁ♡もう1個食べたかったなぁ♪ 食べ終わった後のお釜は、なんと持ち帰りOK♡ ユッキーも持って帰ってきました☆ミニお釜の中に多肉植物を入れようかな~♬ ![]() 他にも、道の駅ましこには、益子の名産や特産品、野菜にお菓子にスイーツに雑貨など・・・美味しそうでお洒落でかわいいものがたっくさんありました!!ユッキーも瓶に入ったお洒落なピクルス(カレー味のたまねぎ)や、パンなど、色々買っちゃいました♡
地元の作家さんが作った数々の益子焼の展示も行われています。 道の駅自体もとっても綺麗で芸術的なの☆ 大谷石の壁や、里山をイメージした三角の屋根、作家さんが作ったアーティスティックなゴミ箱・・・道の駅なのに、美術館に来たような気分で楽しめますよ♪ ![]() お披露目となる芝生広場も広々していて、芝生のみどりと里山のみどり、どこまでも続くみどりに癒されます♪
まだ、道の駅ましこに行った事がない方、きっとトキメキがいっぱい見つかると思うので、ぜひ行ってみて下さい♡ そして、ご出演いただきました道の駅ましこの山﨑さん♡ありがとうございました!! 今日・明日のデートは、道の駅ましこで開催の「益子のブルーベリー大集合!旬夏祭」で甘酸っぱ~くお過ごしください♡♡♡ さて、最後にお知らせです。 トキメキMORNINGは、特別番組放送のため、3週間お休みとなります。 トキメモの次回放送は、7月29日(土)の予定!時間はいつも通り8時20分~です。 お休み中も、皆様トキメキのある日々をお過ごしくださいね♡ そして、また元気にお会いしましょう~♡♡♡ トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀☆ミ ![]() |
2017年6月17日
梅雨のお家デートのお供にぴったりなサービス 「ツタヤディスカス」♡トキメキMORNING=略して「トキメモ♡」
お聞きいただきました皆様ありがとうございました! 今回は、梅雨のお家デートのお供にぴったりなサービス 「ツタヤディスカス」をご紹介しました☆! ツタヤディスカスとは☆ レンタルショップに行くのが面倒・・・ 雨に濡れたくない・・・そんな気持ちに応えてくれる動画配信サービスなんです。 動画配信サービスは、月額料金を払えば、サイトごとの対象作品が何本でも見放題というお得で便利なサービス。その中でも、欲しい作品が高確率であると人気なのが「ツタヤディスカス」です。 ツタヤディスカスのオンライン動画配信サービスは、邦画なら3500本、洋画4000本、その他、アニメや海外ドラマなどが楽しめて、月額933円! パソコンだけでなく、スマートフォンでも楽しめます♪ 更に☆ 初めて利用する方は、30日間無料サービス期間がありますので、「今日だけ楽しみたいな」「自分に合うサービスか不安だな」という方も、安心して利用できそうです。 ユッキーも試してみたところ、気になる作品が沢山ありました♪ その中でも、今回ご紹介したオススメの作品は・・・ 2007年公開、ベストセラーとなった恋愛小説が原作の映画 「P.S.アイラブユー」 オスカー女優ヒラリー・スワンク演じる最愛の夫を亡くした女性ホリーのもとに毎月届く、死んだはずの夫ジェリーからの手紙。そこには、「お洒落して街へ飛び出せ!」など、様々な指示が書かれていて、やがてホリーがその手紙によって生きる力を取り戻していく・・・という作品。 当時ユッキーは映画館で観たのですが、涙が止まりませんでした!! 自分の命が短いと知って、人はこんなにも自分以外の人を大切に想うことができるのかと、感動したのを覚えています。 きっとこの映画を観たら、愛する人が隣にいる奇跡を喜ばすにはいられません! パートナーの大切さに改めて気付かせてくれる「P.S.アイラブユー」 ぜひ、ツタヤディスカスを使ってカップルで鑑賞してみては? それでは皆さん、トキメキのある素敵な週末を・・・♡ トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀☆ミ |
2017年6月3日
大田原の街中を楽しくお散歩デートできるスタンプラリー「与一逸品物語」♡トキメキMORNING=略して「トキメモ♡」
お聞きいただきました皆様ありがとうございました! 今回は、大田原の街中を楽しくお散歩デートできるスタンプラリー「与一逸品物語」をご紹介しました☆ 「与一逸品物語」は、大田原商店連盟が中心市街地の発展を目指して4年前からスタートした運動で、今回で第6弾になります。大田原商店連盟のホームページからもダウンロードできるチラシには、TOKOTOKOマルシェのある中央通りを中心に、43店舗のお店と、その店自慢の「逸品」が紹介されていまして、5店舗のスタンプを集めると抽選に1回応募できる仕組みとなっています。 お買物券やレジャー券などが、合計60名の方に当たるんですが、スタンプは、お店で買い物をしなくても来店すれば押してもらえるそうなので、1日で集めることも充分可能ですよ。 気になる参加店舗は、飲食店以外にも、レンタサイクルを展開している自転車屋さんや、床屋さんのお得な白髪ぼかしメニュー、オシャレな印鑑ケース、さらにはリフォーム屋さんなんかもあって、チラシを見ているだけでも商店街の盛り上がりが感じられちゃいますよ。 そんな中で、ユッキーが気になったのはやっぱりグルメ! アブラヤパン店の1個80円のドーナツ「もっちり君」はタピオカ粉を練りこんだ生地で出来たドーナツ。外はカリカリ、中はもっちりの新食感で、リピーター続出の人気商品なんだそうです。みたらし味ときなこ味の2種類があるそうなので、カレカノで2つの味をシェアしてみては? それから、お腹が空いたらこちら! オージー・ビーフの肩ロースステーキが自慢の「岡繁」では、赤身のヘルシーなビーフステーキが200g1100円で食べられます。これを食べたらまだまだ散策できますね♪ そんな岡繁の店主・岡野さんにも、カップルにオススメのお店を聞いてみました。 岡野さんの一押しは、「cafe as」昔の家を改装して出来た昭和レトロなお店は、とても雰囲気があるのでデートが盛り上がるのではないかと教えて下さいました。 「café as」の逸品は、のりとチーズの和風トーストサンド ひよこ豆のスープとコーヒー付き700円。歩き疲れたら、こちらでゆっくりしたいですね。 暖かい商店街の魅力がたっぷり詰まった「与一逸品物語」、 まずは大田原商店連盟のホームページをチェックして、気になるお店見つけてみて下さいね! それでは皆さん、トキメキのある素敵な週末を・・・♡ トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀☆ミ ![]() |
お聞きいただきました皆様ありがとうございました!
今回は、神橋で開催中の『風鈴祭り』を紹介させていただきました☆
世界遺産 日光社寺の玄関口「神橋」
日光二荒山神社の建造物で大谷川にかかる美しい朱色の橋です。