ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ゆいがーるのちむちゅらさ 19:00~19:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/3/29 19:25/あいのうた なんくるないさ/ゆいがーる

開局30周年リスナー投票結果発表
ベリテンライブ2024
パパママ応援♪ハッピーフェスタ2024
BERRY GOOD CM 2023
ハンターマウンテンコラボシール
無事故無違反チャレンジ
お仕事ナビ
キャンパスNAVI
ラジオCMしませんか
生コマ

[番組で紹介した情報]

2024年2月29日

『手先の器用さ どう育つ?』

 
手先の器用なお子さんを見ると、
小さいのにスゴイな~と 関心することがありますが、
子どもの頃は とくに、手先の器用さには
個人差があるように思えますよね。
その差は 一体どこから来るのか…?
今日は、お子さんの手先の器用さ、
運動能力の育てかたについて、チェックしてみましょう!

:::

“手先の運動能力”と聞くと、
まず「指先」をイメージすると思いますが、
その指先を 動かすためには、
しっかりとした「土台」が必要になるそうです。

その土台とは…「肩や手首の機能が育つこと」。
さらに、最終的に 指先をうまく動かすためには、
「てのひらと5本の指・それぞれの役割分担が育つこと」、
「両手の協調運動が育つこと」が、大事になってきます。

そして、こうした運動能力を育てる要素は、
生活の様々な場面に隠れています!

:::

例えば、「肩や手首の機能が育つ」動作は・・・
雑巾がけや、少し重たい荷物を運ぶ、
プチプチ(緩衝材)を潰す …など。
こうした動作には、肩や肘、手首の安定性や
固定性を育てる要素が含まれています。
(日々のお手伝いの中に ヒントがありそうですね♪)

また「てのひらと5本の指・それぞれの
役割分担が育つ」動作は・・・
例えば、マヨネーズやクリームを絞る、
自動販売機に小銭を入れる、
がま口やファスナーの開け閉め …など。
自分の手の大きさや チカラの加減・動きに対して、
モノがどのように動くか、という感覚が育ちます。

:::

そして、「両手の協調運動が育つ」動作は・・・
例えば、ペットボトルや瓶のフタを開ける、
紙パックにストローをさす… など。
こうした動作を上手く行なうには、
左右の手を「支える手」と「操作する手」に分担させて、
さらに、左右別々に 微妙なチカラ加減をしながら、
同時に動かす必要があります。
この運動能力が育ってくると、
お箸や鉛筆など様々な道具を上手に使ったり、
ヒモを結ぶ、シャツのボタンを留める・外す…といった
手先の運動能力、いわゆる“器用さ”を求められる動作が
上手に出来るようになってくるんです。

:::

こうして見て見ると、特別な環境や道具がなくても、
日常生活の中で 何気なく行なっている動作が
手先の器用さに繋がる…ということが、わかりますよね☆

一方で、手先の運動能力は
すぐに育つものではなく、日々の積み重ね!
年齢で言うと、だいたい3歳前後から
育つものなのだそうです。

:::

“手先の器用な子になって欲しいな~”と思ったら、
ぜひ お子さんには、日常生活の色々なことに
楽しみながらチャレンジさせて、
上手にできた時には お子さんのうれしい達成感を
パパママも一緒に、共有していけたらイイですね♪

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月