[アントキノキオク]2015年2月27日
第73回★宇都宮市立城山中学校★![]() ★城山中情報★ ・城山中学校には、創立からの20年間、校歌”がなく、 それまでは“生徒の歌”という形での存在だったが、 昭和42年の創立20周年記念式典の時に、「校歌制定発表会」が行われ その校歌が、今日まで、大切に受け継がれている。 ・生徒の「信条」は、「強く 賢く 美しく」。 ・毎年、1年生は「地域の良さを知る総合学習の授業」の中で 「大谷石加工体験」を行い、そこでは各自が大谷石で彫った表札を作っている。 ![]() ≪卒業生のキオク≫ 城山中学校の卒業生、50代・男性の方によると…、 「中学校の思い出は、なんといっても、学校前にある駄菓子屋 “ちーちゃんち”での買い食い。城中(しろちゅう)の子は、よく行きました。 みんなで食べたお菓子やおでん。最高にうまかった! 特に、“真っ黒く”煮しまった、こんにゃくの味は忘れられません。 あ~また食べたいなぁ~。」 …ということです。 このコーナーでは、 来週も、宇都宮市民の懐かしい思い出がよみがえる 小・中学校のさまざまな「校歌」をお届けしていきます。 次回は「宇都宮市立瑞穂野中学校」の校歌です。お楽しみに♪ |
このコーナーでは、宇都宮市民に愛される
宇都宮市内の小・中学校の「校歌」をご紹介していきます!
今回は…宇都宮市の西部、大谷地域の中心部にある、
宇都宮市立城山中学校の校歌をご紹介しました!
≪学校DATA≫
創立:昭和22年4月、「河内郡 城山村 城山中学校」として創立。
昭和29年の市町村合併により、現在の校名となる。
今年度、創立68年を迎えた。
住所:〒321-0345宇都宮市大谷町1423番地
HP:宇都宮市立城山中学校