[愉快な雑談(過去ログ)]2018年4月13日
株式会社 カルチャーバンクスタジオ 代表 松本裕功さん![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月6日
CALENDARS 黒田教行さん宇都宮発のバンド「CALENDARS」のヴォーカルギター、
宇都宮出身で カフェも開いている、黒田教行さん CALENDARSの音楽活動と、 あずき坂にあるカフェ「マツガミネコーヒービルヂング」、 東武駅前にある「ホワイトルームコーヒー」の経営。。。 それから レディオベリーでは 毎週金曜夜の「SLIP STREAM」での MC、 最近では 地域情報誌での コラムの連載もはじまって…、 ますます お忙しい日々を、“楽しんで”いらっしゃいます! まさに、カフェと音楽で 宇都宮を盛り上げている、そんな黒田さんに…、今日は、 カフェのことは勿論、宇都宮でカフェをやろうと思ったのはナゼなのか…。 そして、音楽をはじめた頃のお話や、 宇都宮で、イマ注目の、後輩バンドについて! さらに、今月末に宇都宮で行なわれる ライブサーキット 「TOKYO KAIDO'18」についても、うかがいました。 ![]() ![]() |
2018年3月23日
愉快な雑談 下野新聞まちなか支局大町浩美さん150年前の 宇都宮へ タイムスリップ!?
戊辰戦争と 宇都宮城の 深~い関係を探れ! 今年・2018年は、1868年の「明治維新」から 150年という 節目の年。 …NHKの大河ドラマ「西郷どん」なども 盛り上がっておりますが。 そんな 明治維新と 宇都宮…、 実は、深い深~い、関わりが、あるんですよねー! 歴史に詳しいかたなら よ~くご存知だと 思いますが …なぜか あまり 知られておりません…、 まさに激動の時代、慶応4年(明治元年)から 明治2年に起こった 新政府軍 と 旧幕府軍の戦い・「戊辰戦争」において…、 宇都宮城を舞台にした 激しい 両軍の攻防戦は、 歴史的に見ても、とっても、大事な 出来事だったのですっ!! (…とか 偉そうに言っている僕も、よく知りませんでした!) この戦いによって 宇都宮城は 焼けてしまったわけなのですが…、 今もなお、宇都宮市内には、その痕跡が あちこちに残っていて、 また、実際に 見て・感じることも できるんですね~! そこで! 宇都宮の歴史に詳しい、下野新聞 宇都宮まちなか支局長の 大町浩美さんに案内をお願い致しました! 私たちが生活している 何気ない場所に、歴史のアトが、残っているんですね…! お話を聞いて・当時の風景を想像しながら 街を眺めると いつもの街が まったく違って見えて、とっても面白かったです! 紹介していただいた一部は 「土方歳三とタイムスリップ」というMAPに載っていました。 宮カフェで入手できますので あなたも 街歩きのおともに是非!! ![]() ![]() |
2018年3月16日
宇都宮大学特任教授 西須紀昭さん宇都宮出身 西須さん、宇都宮大学での現在の取り組み と
西須さんが感じる宇都宮の魅力 栃木県庁職員時代の取り組み、東京で感じたこと。 これから宇都宮で挑戦していきたいこと。など沢山のお話を伺いました! 栃木には才能あふれる若者が沢山いるだが 中央に行ってしまう傾向が… 県内にキラリと光る企業も沢山ある。 県内に就職してそこで自分自身も輝いてほしい。 そんな思いを語ってくださいました。! ![]() |
2018年2月16日
つまみ細工作家・間彦由江さん宇都宮市在住の つまみ細工作家・間彦由江さん
つまみ細工 歴史的には江戸初期を起源とし、中期にはこれを用いた櫛、かんざし、 薬玉の類が大流行、江戸土産としても大切にされてきました。 一つ一つ丁寧に作られた つまみ細工を見せていただきながら お話を伺いました。 つまみ細工を始めたきっかけや、 本や制作キットの出版のお話しもうかがうこともできました。 間彦さんが”つまみ細工”を始めたのは娘さんが二十歳になったころ位から、 今では全国から講演依頼や、出版社や通販会社から 本や、制作キットが来るほどの腕前に! あなたもこの春から始めてみませんか? ![]() |
「株式会社 カルチャーバンクスタジオ」代表 松本裕功さん
大谷といえば… 宇都宮市の西部に位置する町で
昔から 住宅の外壁や石蔵の建材として使用されてきた
「大谷石」の産地としても知られていて。
かつて 採掘場だった巨大地下空間は 現在、
「大谷資料館」は神秘的な観光名所として有名。(昨年の入館者数は40万人超え!)
大谷資料館の脇にあるショップ、2016年OPENの
「Rockside Market」(この番組でも何度かお話に出てきたこともありましたね)は
オープンする時、なんと 松本さんが ディレクターとして携わっていたそうです
都市と地方の魅力が交差する、
この場所でしか作れない“かっこいい”ものを。
「Rockside Market」を手掛けた翌年、2017年に
会社「カルチャーバンクスタジオ」を設立。
ベーカリーショップを兼ねたカフェレストラン
「THE STANDARD BAKERS」4/18 OPENさせます!
今までのコンサルティングが主なお仕事だった松本さんにとっては
自らがオーナーというのは 初めて。
お持ちのポテンシャル・センスを遺憾なく発揮できる時が来たということではないか?
お店に行けば こだわりや センスの良さが よくわかります!(プレオープン行ってきた!)
「地元の人たちにも 観光客にも 喜んでもらえるようなお店にしたい。」
大谷エリアで大注目のお店が いよいよOPENです!