TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
ベリーグットリップ春夏2025
親なきあと対策セミナー
radikoユーザーアンケート調査
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
生コマ
無事故無違反チャレンジ
ベリテンライブ2025

[愉快な雑談(過去ログ)]

愉快な雑談 宇都宮PARCO 店長 伊藤智人さん

宇都宮PARCOは 今年で開店20周年!
伊藤店長はおよそ半年前に店長に就任。


店長になるまでは… 
本部・地方都市で広報宣伝プロモーションをご担当。
CM作りや全国各地のPARCOの立ち上げにかかわってきたそうです
20年前には宇都宮店の立ち上げにもかかわっていたそうです。
20年ぶりに宇都宮に店長として戻っていらっしゃいました。


最先端ファッションビルPARCO。(全国に17店舗 渋谷PARCOは現在、建て替え中!)
店長のお仕事のひとつには
「地域の人とつながり地域のリサーチをすること」
パルコの店長として 様々な横のつながりを作っているそうです。
最近では宇都宮のキーマン(○○協会の会長)との出会いが多いそうです!



20年前 宇都宮PARCOが 誕生したときには 宇都宮市民のみならず 
栃木県にとっても 衝撃的で 一大センセーショナルだったと僕も記憶しています 
OPEN当時は、俳優の阿部寛さんがOPセレモニーのゲストに来ていたそうです!

当時、宇都宮に進出するという時は 社内では
「北関東初のPARCO出店!渋谷PARCOのエッセンスをいかに注入するか、気合を入れて盛り上げていくぞ」という雰囲気だったそう、

宇都宮PARCO、今ではもうすっかり”宇都宮のシンボル”の1つといっても過言ではないと思います。

近年では地下にファストファッションの「GU」が入ったり、
夏は「ビアガーデン」冬は「牡蠣小屋」といった屋上にも飲食店が期間限定OPEN!
来る人を楽しませ続け。日々進化することも怠らないをしているPARCO宇都宮店。



店長は北海道・札幌出身、宇都宮市民歴半年、なんと持ち家は福岡に。単身赴任中!
月に一度は福岡に帰ったりと、ダブルプレイスの実践者、ダブルプレイサーでもあります!

休日には田川周辺をジョギング 
大谷まで歩いて行ったり
日光で男体山に登るなど、宇都宮ライフをアクティブに満喫されています。
 

運営側の立場から見て、お店作りで宇都宮の街を意識していること
それは、もっともっと宇都宮のイイところを 若い世代(PARCOのメインターゲット10代20代)に知ってもらえるような 仕掛けを作っていきたい。
企画展やギャラリー展示など、やっていきたい。

最先端のファッションを提供するだけでなく 
宇都宮の観光案内など 宇都宮のイイところも発信していくという宇都宮PARCO
PARCOで待ち合わせして遊びに行くっていうのもいいですね♪
そして地域でしっかり雇用も生まれています、
まちづくりの一端も担っていると思います。


今月(3月20日)に開業20年を記念した
様々な企画⇒「RIGHT NOW! 宇都宮 PRE EXPO」 IN 宇都宮パルコ開業20周年
(1つには 20周年の記念の歌を製作中!近日中にHPにUP予定!)が用意されているということで
宇都宮PARCO 足を運ぶしかありません!!


2017年1月6日

女子プロボクサー チャオズ箕輪さん

愉快な雑談 今回のゲストは
「東洋 太平洋 女子フライ級 チャンピオン」チャオズ箕輪さん!

<プロフィール簡単にご紹介>
チャオズ箕輪さん 本名 箕輪綾子さん 1987年生まれ 宇都宮市出身
日本体育大学に在学時の2008年に世界女子ボクシング選手権の日本代表に選出。
日本最高成績となるベスト8入賞。
大学卒業後は横浜で会社員として就職しましたが、
2011年に退社して、実家のお花屋さんを手伝いながら競技に打ち込み
アマチュア界で活躍。 
去年8月 名門 ワタナベボクシングジムに所属しプロ転向。
リングネーム「チャオズ箕輪」でデビュー 
2016年12月13日、後楽園ホールで 東洋 太平洋 女子フライ級王座を懸けフィリピンの カレアン・リバスと対戦し、3-0の判定勝利
プロ3戦目で初タイトル獲得しました!

快挙だと思います!!

そしてこのたび宇都宮愉快市民にも任命されるそうです!

実家のお花屋さんを手伝いながら
週五で都内のワタナベジムに練習に通っているそうです。

「今年世界チャンピオンになる」
「将来は9階級王者になる」
と決意を語ってくれました!

地元のグルメ 餃子(チャオズ)をリングネームに
リングでは宇都宮のPRもしている
チャオズ箕輪さん
応援していきましょう!



「愉快男子 山登り忘年会 in 古賀志山~♪」

「愉快男子 山登り忘年会 in 古賀志山~♪」

…2016年最後の お出かけ企画は、
登山デース! わーい!!

冬の時期は 標高の高い山だと 閉山してしまって登ることができないワケですが、
宇都宮には、マチナカから 車で30分くらい走った場所に
「古賀志山」という 標高583メートルの、
ちょこっと登るには チョードイイ、冬でも 登れる山が あるんです!!

古賀志山というと… クライミングや パラグライダーを楽しむ人には
お馴染みの山ですよね~。

でも 僕は 小さい頃に
おばあちゃんと一緒に 登ったきりだったもので…、
「誰か 古賀志山に 詳しい人 いないかな~」、
「一緒に登ってもらえたらウレシイな~」…ということで お声をかけたのが…、
この番組のジャズのコーナーでも お馴染み、今年何度も
古賀志山に登ったと言っていた、「スノーキーレコード」の サンスケさんです!

サンスケさんには 快くOKしてくれまして、
「それじゃ~いつ行こっか~? どのルートで行く~?」なんて 相談していたら…
その時 たまたま 番組のゲストに来ていた、
宇都宮が誇るHIPHOPバンド P.O.P 双子MCの兄、上鈴木タカヒロさんが
「いーなー オレも行きたい アハハハハ~」…と!?

古賀志山に詳しいサンスケさん、詳しくなりたい 山好きの僕、
登山は ほぼ未経験・ノリだけの上鈴木 兄、という
愉快男子・3人で、古賀志山登山へ 出かけることになったのです~。
登山予定日の当日は カラッカラの 冬晴れ!
キモチのいい空気の中、サンスケさんに案内してもらいながら、
景色を眺め、人と出会い、はしゃぎながら、
今年一年を振り返ったり 
各々やりたいことを1つもって登って
山頂でやってきました。

僕はヨーヨー
サンスケさんはジャズを聴く
お兄さんは POPビール「ハッピーニュービアー」を飲むでした!
みな満足できた山頂時間♪
今回、比較的 登りやすいルートで登ってみましたが
P.O.Pお兄ちゃんでも 心地よい疲れを感じるくらいで…楽しめましたね~!



宇都宮のマチナカから 車で30分、
標高583メートルの 古賀志山! 軽装備でも登れる山ですので
冬の運動不足解消とか、ストレス解消にも オススメです。
たくさんの方に 楽しんで欲しいと思います!

「馬鹿’s ハウス-BAKAZUHOUSE-」恩田朋祐さん 鳥井綾乃さん

2016年 10月30日にオリオン通り内にOPENしたばかりの飲食店 
「馬鹿’s ハウス-BAKAZUHOUSE-」恩田朋祐さん 鳥井綾乃さんがスタジオに来てくださいました!

「宇都宮出身 剣道5段」の恩田さんと
「東京産まれ宇都宮育ち飲み屋の人は大体友達」の鳥井さん
ノリのよく気さくで、ちょっっとおバカな?!お二人が立ち上げたお店!

「馬鹿’s ハウス-BAKAZUHOUSE-」
馬肉・鹿肉をメインに カジュアルなジビエ料理を提供
ジビエ初心者にも楽しんでもらえるように敷居を低くしたそうです!

緑の移動販売車「ウォークイーター」で県内各地で活躍してきた二人が
「いつか実店舗を持ちたい!」という気持ちで10月にOPEN!
 (※ウォークイーターは今でもイベントなどで活躍中)

まず食べてもらいたいお勧めの料理は
「鹿肉のロースト&鹿肉のデミグラスシチュー」

猟が解禁されたばっかりの、新鮮な鹿肉 アキレス腱が超美味しかった!

益子の陶芸家さんにお願いして作ってもらったという 
益子焼のグラスでワインやビールを提供!
テーブルの上もほっこり暖かい雰囲気に!


今後は クリスマス限定メニューの提供や

12月31日には オリオン通りにある 「オリオンスクウェア」で
地産地消のイベントを開催予定!!
(オリオンスクウェア初の12/31開催イベント!!)

「New Years Eve ~蕎麦にいたいよin宇都宮~」
   12/31(土)11:00~21:00
 
益子の有名そば店「藤人」の店主、大岡さんの手打ちそばを提供!
蕎麦は限定300食(11:00~13:00、17:00~19:00 各150食ずつ)
他にも10舗が出店予定。

「大晦日におそばを食べる習慣が薄れてきている今、
年越しそばを楽しめる イベントを行いたい!」

まさに商店街の期待のHOPE!
このお二人が 宇都宮の夜 盛り上げてくれること間違いなしです!
「馬鹿で愉快だうつのみや~♪」
馬鹿’s ハウス-BAKAZUHOUSE-

栃木県宇都宮市曲師町5-4  3F 
東武宇都宮線 東武宇都宮駅 東口 徒歩7分

火~日・祝前日・祝日
ディナー 18:00~24:00

定休日 月曜日

予算平均 3,000円(通常平均)
3,000円(宴会平均)

映画・ドラマに多数出演!エキストラ 阿久津 好章 さん

宇都宮市内などで行なわれる 映画・ドラマの撮影に
エキストラとして多数出演し 宇都宮の街を盛り上げる、
阿久津 好章 さん を スタジオに お迎えしました!

エキストラ活動8年で訪れた撮影現場は 800箇所以上!
今や出ていない放送局はほとんどないくらい。

最近だと、映画「シンゴジラ」「るろうに剣心」「セーラー服と機関銃」
NHKの番組「タイムスクープハンター」
PVだと、「サザンオールスターズ」「前田敦子」などなど。

役は、男性は サラリーマンが多いそうです。
「自前のスーツで撮影現場に行きます!」(紺 黒 グレーはエキストラの三原則)

「北関東は撮影が多いんですよ!栃木 茨城 群馬は日本中でも特に多いんです」
「宇都宮でいうと撮影が多いのは、県庁 大谷 オリオンスクエア ヒカリ座ピル…などなど」
「撮影には いい場所がたくさん!大体、平日に撮影が行われています。」

「大谷の地下空間で、まばゆく光っている宮沢りえさんを見たときは一瞬にして鳥肌がたった!!」
「七色に輝いていた!あれがオーラなのだと思った!」
  と、撮影現場の裏話を沢山聞かせていただきました!

その様子は
是非ラジコの タイムフリー機能で聴きなおしてみてほしいです♪


将来的には
宇都宮を映画の聖地として、自分自身が案内人になって「聖地巡礼ツアーを行いたい」
宇都宮は イイ撮影場所がある いいエキストラがいるねと
制作者に言われたい! 「映画の街・宇都宮にしていきたい」

これからも
エキストラという”作品の重要な一部”として 真剣に取り組んでいくという阿久津さんから目が離せません!

作品の中で、そしてエンドロールで 「阿久津 好章」を探しましょう!!


エキストラに興味のある方は 
「宇都宮フィルム・コミッション」に登録して撮影に参加しては?!


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
メッセージ受付
プレゼントの応募
PODCAST