[番組内容]2016年3月30日
バウム工房ゆずの木![]() 評判はというと・・・連日大盛況! オープン日はもちろん、今のところ毎日 昼頃には完売が続いているとか。 ぜったい食べたい!という方には 早めの来店がおすすめです。 気になる商品ラインナップは ・生クリームをたっぷり使った「ソフト」タイプ ・発酵バターの風味が広がる「ハード」タイプ ・「ハード」クーヘンの中に ベイクドチーズを入れて焼いた「チーズインバウム」 ・棒状のバウムクーヘンに チーズを挟んだ「チーズサンド」 それらの組み合わせやサイズ違いで 現在7つの商品を展開中です。 試食した、スタジオのDJお二人にも 大好評のバウムクーヘン。 その美味しさの秘密は・・・ 茂木産コシヒカリを自家製粉した「生米粉」。 挽きたての生の米粉を使うことで フワフワしっとりしたバウムクーヘンができるのです。 現在も新しい商品を開発中だそう。 その一部を紹介すると・・・ ソフトクーヘンにゆずを入れたバウムクーヘン 「プレミアムソフト」! バウムクーヘンの生地と茂木産のフルーツで作った ロールケーキ! ソフトクーヘンの中にムース入れて凍らせた 「アイスクーヘン」! と、今後はますます個性的なラインナップになりそう。 ぜひ、早めの時間に立ち寄って この美味しさを味わってみてください♪ 【バウム工房 ゆずの木(道の駅もてぎ内)】 営業時間 工 房(販売):午前9時~午後5時30分 カフェ(飲食):午前11時~午後4時30分 お問い合わせ:0285-63-5671(道の駅もてぎ) ![]() *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
茂木町インフォメーション 小さな黄色い花が淡い光のように見え、 その幻想的な風景から「妖精の森」と呼ばれている、 ミツマタの群生地に遊びに来てみませんか? ミツマタはすでに満開となっていて、 見頃も終盤を迎えました。 新情報は、 いい里さかがわ館のホームページでご確認いただけます。 群生地の場所は、 茂木町 南部にある焼森山(やけもりやま)のふもとです。 お車でお越しの際には、 群生地の300mほど手前にある駐車場をご利用ください。 また、駐車の際には近隣の住民の方のご迷惑にならないよう ご協力をお願いします。 焼森山へは「いい里さかがわ館」に駐車して 登山口まで歩いて向かうこともできます。 軽めの登山を楽しめますが 服装や準備はしっかり整えてから向かいましょう! ミツマタ群生地は登山道とは別の場所となり、 それぞれの場所へは さかがわ館にて詳しい説明を受けられます。 群生地には1つしか仮設トイレがありませんので、 向かう前にまずは 「いい里さかがわ館」へ立ち寄られるのがおすすめです。 春にしか出会えない幻想的な森へ ぜひ皆様、足をお運びください! 【いい里さかがわ館】 住所:茂木町 飯(いい)362?1 ↓ミツマタ群生地に関するお問い合わせ↓ 電話番号:0285-65-7555(いい里さかがわ館) *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 『もてぎまちpresents ゆずも通信』は 今回で最終回です。 一年間、ありがとうございました! 番組は終わってしまいますが・・・ ゆずもは いつも茂木町でみなさんを待っています。 いつでも、なんどでも!会いに来てくださいね☆ これからも茂木町&ゆずもを よろしくお願いしま~す!! ゆずもの最新情報を知りたいときは・・・ オフィシャルサイト「ゆずも の へや」や 公式ツイッターをチェックしてね♪ |
バウム工房 ゆずの木を紹介しました!
3月27日、道の駅もてぎに新しくオープンした
バウムクーヘンのお店「バウム工房ゆずの木」。
おもてなし情報館を改装し、ひのきなどの木材を使った
もてぎまちらしい内装に仕上がりました。
バウムクーヘンは、併設のカフェで
ドリンクと一緒に楽しむことも出来ます。