メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
YKK AP presents 皆藤愛子の窓cafe ~窓辺でcafe time~ 10:30~10:55
2025/5/4 10:44/ここからだ!/DREAMS COME TRUE
道の駅もてぎギャラリーで行われている
『つるし雛展』を紹介しました!
子どもたちが健やかに育ちますように・・・
ひとつひとつ願いを込めて作られた様々なモチーフを
つなげて作られる「つるし雛」。
ここ数年、ひなまつりイベントで見かける機会も
増えてきましたよね。
そんな つるし雛づくりを行っているのが
平成22年の5月に茂木町に発足された
つるし雛愛好会の「布の会」の皆さん。
毎年2~3月の展示を目標に、月に一度集まって
つるし雛や置き雛を作っているのだそうです。
つるし雛展では、これまでの作品と併せて
新作も展示されています。
つるし雛はもちろんのこと、タペストリーのほか、
会場入口では多数の布の鶴がお出迎え!
これらは古布を用いて
新しい布などと組み合わせながら作られます。
布が持つ個性を引き出すのもまた、
作るうえでのポイントとなるのだとか。
また一人で作るだけでなく
月に一度みんなで集まることで、
お互いの作品に感化されて
作品作りのヒントを得られるのだそう。
「布の会」は茂木町内で開催されているので
気になる方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
見た人が感動してくれる姿を思い浮かべて作られた
「布の会」の皆さんの、つるし雛たち。
ぜひ、多くの方たちに見ていただきたいなと思います。
【布の会 つるし雛展】
開催期間:2月6日(土)~3月4日(金)
会 場:道の駅もてぎ ギャラリー
入会希望:0285-63-5502(布の会 小森さん)
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
茂木町インフォメーション
道の駅もてぎで
「もっくいっく広場」と「木工教室」を開催します。
茂木町内の森林の間伐材から作られた
つみ木「もっくいっく」は
木の香り、模様、感触や、叩いたときの音などから
お子さまの五感を働かせて想像力を養う 遊び道具です。
「もっくいっく広場」で自由に遊ぶことで
「木とふれあい、木に学び、木と生きる」心を
育ててみませんか?
当日は 間伐材でベンチや小さなイスを作る
「木工教室」の参加者も募集します。
ベンチは先着15名、
小イスは先着40名の募集です。
ベンチは2,000円、小イスは500円の参加費がかかります。
こちらは当日申込みのみで、事前の予約はありません。
皆様のご参加をお待ちしています!
【もっくいっく広場】
開催日時:3月6日(日)午前10時~12時
会 場:道の駅もてぎ 防災館1階
お問い合わせ:0285-63-2248(茂木家具建具組合)
0285-63-5635(町農林課農林土木係)
【木工教室】
開催日時:3月6日(日)午前10時~12時
会 場:道の駅もてぎ
お問い合わせ:0285-63-0242(芳賀地区森林組合)
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
茂木町マスコットキャラクター“ゆずも”の
オフィシャルサイト「ゆずも の へや」や
公式ツイッターもチェックしてね♪