[番組で紹介した情報]2022年5月5日
5/5番組内容【那須サファリパーク 大竹さん】![]() そして、5月14日は世界ビントロングデー記念イベント「ビントロングトーク」を開催します。
「世界ビントロングデー」とは、フランスの団体がビントロングへの理解を深める事を 目的として、制定されました。毎年5月の第2土曜日をその日に定めており、 今年は14日となっています。 当日は、担当飼育員がビントロングについて解説する「ビントロングトーク」を開催☆ 5月14日のナイトサファリに開催します。夜行性の動物なので活発に動いている姿を 見ることが出来ます。時間の詳細は決まり次第 ホームページで記載いたしますので、ご確認ください。 ![]() そして、那須サファリパークでは、 福島県、茨城県、栃木県、群馬県にある動物園と水族館が連携した、 「FIGHT10 アクアとズープロジェクト」で「パスとく」キャンペーンを実施しています。 参加10園館の年間パスポートをご提示いただきますと 1枚につき5名様まで入園料が200円引きになるお得なキャンペーンです。 該当する施設の年間パスポートをお持ちの方はぜひご利用ください! 期間は2022年4月1日~2023年3月31日です。 那須サファリパークの開園時間は9:00~17:00(最終受付16:30)、 定休日は木曜日です。ナイトサファリも開催中。 日時は毎週土曜日の18:30~21:30(最終受付20:30)です。 今回ご紹介したイベントやキャンペーンについての詳細は 公式ホームページをご確認ください。 「那須サファリパーク」 那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】
「栃木県なかがわ水遊園」 企画展「世界一周魚(ぎょ)ぅtoトラベル」も残すところあと3日! なんと今回、世界のアロワナが一度に見られる超貴重な企画展なんです! アジアアロワナ、アフリカのナイルアロワナ、オーストラリアのノーザンバラムンディ、 そしてアマゾンのシルバーアロワナ。それぞれの特徴をぜひ見比べてみてください! アロワナ好きに限らず、このチャンスをお見逃しなく! この他にもミズオオトカゲやスッポンモドキ等、今しか見られない生き物たちがいっぱい! みなさまのお越しをお待ちしています! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は現在、 平日10時~16時、土日9時~16時で営業を行なっています。 5月の定休日は11日と18日です。 猛禽類たちのフライトを間近でご覧いただけるフリーフライトバードパフォーマンスBROADや オットセイによる迫力満点のステージ「アクアフレンズ」などのパフォーマンスや、 ヒツジやアルパカへのエサやり体験を毎日開催しています。 詳細は公式HPをご確認のうえお越しください。 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 GWの思い出にゾウの宮子に直接餌をあげられるガイドを体験してみませんか。目の前に来るゾウの大きさや ぐっと伸びてくる鼻は迫力満点。GW期間5月8日まで12時から開催です。ぜひご参加ください。 また、5月8日に行う予定のいちご狩りと猛獣の餌やりバスツアーの参加者も募集しています。 餃子のお昼もついて料金は6000円とお得。とちあいかが食べ放題のいちご狩りと 目の前にくるライオンにも餌をあげられる宇都宮動物園だけのオリジナルツアー。 お問い合わせは電話028-665-4255まで。 キリンの赤ちゃんが観られる宇都宮動物園で素敵な1日をお過ごしください! 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
サフォークは体長約80cm、体重100kgです。ヒツジは野生のムフロンを品種改良、
家畜化された動物です。現在約200種いて、主に毛用、肉用、毛肉兼用種がいます。
毛を利用する為に品種改良されたヒツジは夏毛や冬毛に生え変わることはないため、
暑い夏が来る前に毛を刈って衣類や毛布などを作ります。
1頭につき1年で約3kgもとることが出来るんです!
那須サファリパークでは、5月14日(土)に
このサフォークの毛刈り体験イベントを開催します。
これから夏を迎えるヒツジの仲間「サフォーク」の毛刈りを皆さんに
体験していただくイベント。切った毛は記念にお持ち帰りすることもできます!
参加受付時間は13:00~13:30です。
なお、動物の体調や天候で日程変動する可能性がございますので、予めご了承ください。