ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B・E・A・T 16:00~16:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/2 16:01/ビルズ/ランチマネー・ルイス

ベリテンライブ2024
採用
初めての資産運用セミナー
ベリーグットリップ2024春夏号
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
生コマ

[放送内容]

2014年4月30日

第12回 花の風まつり

現在、那珂川町では『花の風まつり』が開催中!

今年で12年目となった、このお祭り。
「お祭り」といっても他とはちょっと違うんですよ。

詳しいお話を聞きに
『花の風まつり』発案者の一人で画家の
岡倉 石朋(おかくら・せきほう)さんのお住まいがある
小砂の“よろこびの森”を訪ねました。
鳥のさえずり、カエルの鳴き声、
小川の水の音に風の音・・・
那珂川町の豊かな自然を感じられるこの場所に
岡倉さんが引っ越してきたのは13年ほど前。
都会暮らしをしていた岡倉さん。
自然の中で暮らしたいと移住先を探していた時の
候補の一つが那珂川町だったのだとか。

住むところを訪ね歩いていくなかで
初対面にもかかわらず
「お茶でも飲んでいきな~」
「おみやげ、持っていきな!」
と温かく迎えてくれる地元の方たちに感動し
那珂川町に移住することを決めたそうです。


この素敵な町で、何か楽しいことを皆で出来たら・・・
自分がそうしてもらったように、
縁側で地元の人たちとお茶を飲んでふれあい、
楽しむイベントが出来たらいいな・・・

そんな想いを那珂川町の人たちに打ち明けたところ
「じゃあ、やろう!」と形になったのが
『花の風まつり』。

誰でも参加OK!内容は好きなことでOK!
皆がそれぞれの代表で、会場も自分で用意。
思い思いの方法でお客様をお迎えします。

というわけで、メイン会場があるわけでも、
実行委員会があるわけでもない。
なんとも不思議なお祭りなのです。


で、結局 どこに行けばいいのよ?って?

とにかく、那珂川町にお越しください!
『花の風まつり』は那珂川町の全域で行われています。

“花の風まつり”と書かれた
手作りのノボリ旗を見つけたら、そこが会場のひとつ。
(まずは道の駅ばとうの観光センターに行くといいかも?)
チラシを手に入れて、MAPを眺めながら
気になる場所に行ってみてください。

お店はもちろん、お寺や個人の自宅(!)でも
それぞれ個性的な企画を用意して
皆さんをお待ちしています。

お話を聞かせてくださった岡倉さんも参加者の一人。

岡倉さんの作品のテーマは“笑顔”。
かわいらしい絵柄と
鮮やかで透明感のある色合いが素敵です。
見ているだけで、
不思議と心に よろこびが湧き上がってきます。

岡倉さんによる“ほほえみのほとけ展”は
乾徳寺さんの本堂にて。
この時期、乾徳寺は白藤の花が見頃です。
その下で甘茶も楽しめるそうです!

その他にも、各エリアの特性や
地元の方たちの趣味や特技を活かした催し物が満載!
木々の新緑に色とりどりの花々も
目を楽しませてくれます。

新学期、新生活でバタバタだった4月。
ちょっと疲れちゃった・・・なんていう方、
『花の風まつり』で那珂川の豊かな自然と
温かな人のぬくもりに触れれば
心が元気になる!かもしれませんよ♪

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
【花の風まつり】
日時:4月29日(火)~5月6日(火)
※会場によっては5日までのものや、
 開催日が限定されているものもあります。

 詳しくはチラシをご覧ください。
場所:那珂川町全域(参加会場にノボリ旗あり)
お問い合わせ:那珂川町観光協会
       0287-92-5757


2014年4月23日

第18回 小砂焼 春の陶器市

那珂川町小砂(こいさご)――この地区では
江戸時代の末期から“小砂焼”という焼き物が
作られています。

小砂焼の最も古い窯元は約160年続く『藤田製陶所』。
この藤田製陶所の敷地内で5月4日・5日と
恒例の『小砂焼 春の陶器市』が行われます!

今回は、藤田製陶所6代目の
藤田 眞一(ふじた・しんいち)さんに
ご案内いただきました。
小砂焼の一番スタンダードな色合いがコレ。
茶色に混じった金色の斑点のようなものが
分かりますでしょうか?
(写真だと薄茶色の部分です☆)
これは金結晶と呼ばれるもの。
赤茶色の釉薬(うわぐすり)の塗り、焼き上げると
この何とも言えない美しい小花のような金色が
浮かび上がるのです。

どのように金結晶が出るかは焼きあがるまで分からないため
同じようなデザインでも、一つ一つが違います。

春の陶器市では藤田製陶所を始め、
町内外の窯元さんによる作品が並ぶので
ズラリと並んだ陶器の中から
お気に入りの一品をじっくりと選ぶのも楽しそう♪


また、陶器市では販売だけでなく
ろくろ体験、手びねり、絵付けといった
手作り体験も出来るそうで・・・

やってみました!人生初の ろくろ体験~~!!
藤田さんが土をこね、芯出しという作業をして
準備を整えてくれました。

くるくると回る ろくろの上の土。
初めて、土に・・・ペタリ。
「わぁぁぁぁ滑らか気持ちいいぃぃぃぃ!!!」と
思わず叫んでしまうほど(笑)
つるつるで触れているだけで癒されます。

頭に描いたイメージを指先へと伝えるのですが
無理をすると中心軸がズレて
ぐゎんぐゎんな感じに・・・(笑)
しかし、藤田さんにサポートしていただき
どうにかこうにか、湯呑みとして形になりました!

番組ではここまででしたが、
実はこの後、お茶碗にも挑戦したのです。
へたっぴだけど、だからこそ もっと上手くなりたい、
もっと作りたい!って思えます。

作品の出来上がりは1カ月後・・・ということで
当日、スタジオには藤田製陶所で販売されていた
角皿をお持ちしました。
眞善さんがとっても気に入ってくださって
一生懸命、選んだ甲斐がありましたー!!!


陶器市は、陶器の販売、手作り体験のほか
地元の方たちによる、毎年人気の餅つき!や
模擬店、呈茶、写真展、十二単の無料着付け体験、
フラダンスの披露――など
企画が盛りだくさんです!
駐車場も多く、そこまで混みあったりはしないということなので
じっくりゆっくりと時間を過ごせそうですね♪

家族で、お友達で、カップルで、お一人様で
春の陶器市にぜひぜひお出かけください!!

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
『小砂焼 春の陶器市』
日時:5月4日(日)・5日(月祝)
   両日とも午前9時~午後4時
場所:藤田製陶所入口(栃木県那珂川町小砂2710)
お問い合わせ:0287-93-0703

2014年4月16日

今週末開催!『北関東チェンソーカービングショー』

もしも、木に彫刻をするとしたら何を使います?
やっぱり彫刻刀?それともノミ?

いやいや、チェンソーがあるじゃないですかっ!!

そう、エンジンや電気といった動力で動く、
ノコギリのようなもの。。

木を切るだけでなく、その木をさらにチェンソーで彫刻する
チェンソーカービング。
10年ほど前から日本でも広まってきたのだとか。

このチェンソーカービングのショーが
なんとなんと!今週末に那珂川町で開催されるんです!
しかも、北関東初!!

今回は、チェンソーカービングがどんなものなのか
北関東チェンソーカービング実行委員の
事務局担当・青柳 俊明(あおやぎ・としあき)さんと
ご自身もカーバーだという福田 敏夫(ふくだ・としお)さんに
お話を伺いました!

お邪魔したのは福田さんの作業場。
福田さんは、昨年、日本最大規模のチェンソーアート競技大会で
全国第3位の成績を収めたそうです!
どんな作品が出来るのか・・・楽しみ!!


まず、これが材料になります。
直径50cmくらい?立派な丸太です。
今回の大会では、那珂川町の八溝杉が使われるのだとか。

それを大中小と様々なチェンソーを使い分けて
彫刻していきます。

この日使ったのは、大きなものでも全長60cmほどと
思ったよりは小さめ。私でも片手で持てます!
が、持ち続けるとなると それなりの重さです・・・
頭の中で設計図を描き、
無駄のない動きで どんどん形が作られています。

30分もすればもう形に。
仕上げに表面を磨いて・・・色を付けて、黒い丸いの?をつけて、、
出来上がったのはイチゴロー!
杉の赤みを生かして、作ってくださいました☆
しかも「RBZ」のロゴ入り~~♪
バーナーで焼いて黒字になっています。

イチゴローと台座部分は・・・
ちゃんと、くり抜かれているんです!
私の指4本分の幅。すごーい!
今回の「北関東チェンソーカービングショー」では
全国から凄腕のカーバーさんたちが集結し
こういったチェンソーカービングを披露してくださいます!

見るのはもちろん販売も♪
お値段は交渉制だそうです。
リクエストも受付可能、ということで
愛犬や愛猫の写真を持っていくと
そっくりに作ってもらえちゃう、かも??

おうちのお庭に、インテリアに、いかがですか??

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
【北関東チェンソーカービングショー in 那珂川】
日時:4月19日(土)午前10時~午後3時
   4月20日(日)午前 8時~午後2時
場所:まほろばの湯(栃木県那珂川町小川1065)


2014年4月9日

平成桜&桜ジェラート♪

今回は那珂川町の桜を満喫!するべく
『道の駅ばとう』にある観光センターへとやってきました。

案内をしてもらうために
那珂川町観光協会の事務局長である
大金 佳宣(おおがね・よしのぶ)さんと
待ち合わせをしていた・・・のですが
ご覧のとおり、空はどんよ~り。
雨が降ってきてしまいました(+_+)

しかし「那珂川沿いの桜並木はここからでも見えるよ!」と
いうことで、急きょ この大きな窓から桜を眺めつつ
お話を伺うことに。

まだ花は咲いていなかったので
お花見気分を盛り上げるため・・・
同じ観光センター内にある“アイス工房 武茂の里”で
季節限定の“桜”ジェラートをゲット!
綺麗な桜色の中には桜の花の塩漬けが。
甘じょっぱくて、ミルク系だけどサッパリ。
コクのある甘みの秘密は桜のリキュールなのだとか。

『アイス工房 武茂の里』の皆さんによる
オリジナルレシピの“桜”ジェラートは
5月いっぱいまで販売予定です。
シングルが300円、
ダブルは2つのフレーバーが選べて350円♪

「そのほかにもこの季節は“生いちごミルク”も
 おすすめですよ!」と笑顔でお話ししてくださったのは
『アイス工房 武茂の里』の岡崎 里子(おかざき・さとこ)さん。
平日でも盛況な人気店です。
ぜひ、全フレーバーを制覇してみて!

-------------------------------------
さて、観光センターからも見える「那珂川沿いの桜並木」は
“平成桜”と呼ばれる並木。
昭和から平成へと時代が変わる際に
北向田 さくらの会の有志の方々により植えられたものだそう。

植えられた桜は108本。
煩悩の数ともいわれる108になぞらえて植えられた木は
20年以上の時を経て、見事な桜並木へと変身しました。

並木の下は芝生になっているので
ごろーんと寝転んでお花見も出来ちゃいます。
駐車場もあるので
大勢でわいわいとお花見をするにはうってつけ!

取材にお伺いしたときは開花が確認できませんでしたが・・・
放送日現在、平成桜は八部咲きくらい。
行った方にお写真をいただきました☆
週末にかけてが、一番の見頃となりそうです!
ぜひ、お出かけあれ~~!!

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・

【道の駅ばとう・観光センター】
住所:栃木県那須郡那珂川町北向田179-1

≪那珂川町観光協会≫
お問い合わせ:0287-92-5757

≪アイス工房 武茂の郷≫
お問い合わせ:0287-92-0061
営業時間:9時~18時(4月~10月)
     9時~17時(11月~3月)
定休日:不定休・年末年始

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
【那珂川沿いの平成桜】
住所:那珂川町北向田
※国道293号線の若鮎大橋のあたり
 馬の銅像を目印にお越しください。


2014年4月2日

イワウチワが見頃です♪

4月からリニューアルした那珂良しラジオ!
私、Rioこと鈴木涼子が
那珂川町の魅力を10分間に ぎゅぎゅっと凝縮してお送りします。
これから よろしくお願いします♪

今回、ご紹介したのは
那珂川町でこの時期、見ごろとなる富山地区のイワウチワ。
舟戸イワウチワ保存会・会長の益子 操(ましこ・みさお)さんに
お話を伺いました!
イワウチワ・・・岩の団扇??
いえいえ、こちら 花の名前なんです。

高山植物で、ヒノキの木の根元を
びっしりと埋めるようにイワウチワの群生が!
ワイルドな名前に反して、この可憐さ!
益子さんが子供のころは
「イワザクラ」と呼んでいたということで
色も形も、ちょっと桜っぽいですよね♪

今年の開花が確認されたのは3月23日。
山の上の方から下の方へと徐々に満開を迎えるそうです。
ちなみに4月2日現在は上の方が満開とのこと。

こちらは山を歩きながら、群生を眺めるので
お出かけの際には軽い登山をするつもりで
動きやすい格好で行ってくださいね。

そして、現地では環境保全のために
入山料200円をいただいています。
ご協力くださいm(_ _)m

群生地入口まで車で乗り入れることもできますが、
その手前の駐車場に車を停めて、
林道の山野草も楽しみ歩いてイワウチワ群生地へと向かうのが
益子さんのオススメです☆

那珂川町のイワウチワは
今回、ご紹介した舟戸(ふなど)群生地のほか、
金谷(かなや)群生地でも見ることができます!
どちらも武茂(むも)郵便局付近の立て看板を目印にお越しください。

また、イワザクラと同じく
この時期、見ごろを迎えるカタクリ山公園のカタクリの花も
本日、満開となっているそうです!!

那珂川の春の花々に会いに行ってみてくださいね♪


~舟戸群生地の入り口にある休憩所より~
散策でおなかが空いたら、ここで一服!!


2014年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
前の月   次の月
那珂川町