かんたんマネー講座
餃子クッキング
キャンパスNAVI
ベリーグットリップ2024春夏号
BERRY GOOD CM 2024
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
ベリテンライブ2024
生コマ

[なかなかチャレンジ(2014年3月放送終了)]

なかなかステンドグラスチャレンジ♪ ~完成編

昨年4月に番組で紹介した旧大山田小学校で行われている
NPO法人 生活相互支援ノンフェール・くらねぇのステンドグラス教室。

普段は廃校となった旧大山田小学校を利用して「ステンドグラス」以外にも
「草木染」「織物」などの制作の場を提供しています。

「ノンフェール」=「なにもしない・拘束しない」(仏語)
「くらねぇ」=「苦労ねぇ」(那珂川町で昔から言われている方言)

なのだそうで・・参加している人が各々自由に過ごせる空間があります。

4月の取材の時に2つのガラスの破片をハンダ付けしたものを
そのままブローチやペンダントにせず何か立体的な「作品」に
したい!と始まった「なかなかステンドグラスチャレンジ」

これまで様々なパーツを組み合わせ7~8㎝正方の四角い面を
作ったものがコレ!
今回はこの4枚の面を繋ぎ合わせて立体にします!
ハンダ付けをする部分にフラックスという液体を歯ブラシで軽く塗布します。
このフラックスと言うのは洗浄効果があるそうです。

久しぶりの作業なのでハンダ付けのコツを忘れている!?

ここノンフェールには月に1度埼玉県の「野口ステンドグラス」という工房の
野口 均さんが指導に訪れていてこの日も野口さんに丁寧にアドバイスして
頂きました♪

けっこう真剣な顔してるでしょ(笑)
無事に四角形になったものの空間が多いせいもあってちょっとぐらぐら・・
そこで野口さんが作品の内側に銅線のような針金を円形にして補強して
下さると!!しゃきーーーん!

しっかり揺るがないキャンドルホルダーがほぼ完成!

完成した作品を丁寧に洗って拭き拭き♪
完成!!

当初シンデレラ城をイメージで作り始めたのに・・出来上がってみたら
あれ・・?今話題の映画「アナと雪の女王」の氷の城みたい・・!?(^^;

んーーー・・まぁ・・話題の先取りだったってことにしておこう(笑)

光にかざすとステンドグラスらしい美しいフォルムではないですか♪

思わず被ってみました(笑)

ティアラ風キャンドルフォルダー!!完成♪
今回1年をかけて少しずつ制作してきたステンドグラス♪
ここノンフェール・くらねぇでは私のように自分のペースで
それこそ時間があるときには集中して行くことも出来るし
気が向いたときにふらっと制作に行ってゆっくり仕上げることも出来ます。

ステンドグラスは毎週水曜・金曜・日曜のいづれかの10:00~16:00まで
作業を行うことが出来ます♪

興味のある方は是非!!

初めての方は野口さんが指導にいらっしゃる第2金曜日がオススメです♪
まずはお電話にてお問い合わせください。

**************************

「ノンフェール・くらねぇ」

アクセス:那珂川町大山田上郷203
     国道461号線を御前岩を過ぎ黒羽方面へ
     旧大山田小学校の入り口案内があります

お問い合わせ:090-3344-7813(事務局・相馬心平さん)

(Special Thanks ※写真左:野口さん 写真右:相馬さん)


  
番組トップへ前のページに戻る
なかなかチャレンジ(2014年3月放送終了)
2014年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月
プレゼントの応募
メッセージ受付
那珂川町