ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/29 22:58/NOT OKAY/ATEEZ

台湾東部沖地震JFN募金
ベリテンライブ2024
ラジオCMしませんか
ベリーグットリップ2024春夏号
採用
生コマ
お仕事ナビ

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
キラリ!日光
日光~グッディーグッディー
日光FEELING
日光シチズンプロモーション
週末ナビ
◆今週のプレゼント◆
日光市
日光彩子

[プログラム]

2014年2月27日

今週のプレゼントは♡

NIKKO WAVEでは、メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡

2月27日(木)は・・・


★キラリ!日光★
日光湯波について調べてきました!
★日光グッディーグッディー★
今回のグッディーは、
日光市松原町にあるハンコ屋さん「日光遊印しの」をご紹介♪
★日光Feeling★
今回のフィーリングは、日光ブランドの中から「HC栃木日光アイスバックス」の話題。
★週末ナビ★
「日光鉢石宿のおひなさま」
「フリーマーケット」のお知らせ!

2014年2月20日

今週のプレゼントは♡

NIKKO WAVEでは、メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡

2月20日(木)は・・・


★キラリ!日光★
日光鉢石宿でおひなさま巡りをしてきました!

★日光グッディーグッディー★
今回のグッディーは、
日光市板橋にあるライブハウス「AGダイニング」をご紹介♪
★日光Feeling★
今回のフィーリングは、日光ブランドの中から「鬼怒川温泉」の話題。
★週末ナビ★
「湯西川温泉かまくら祭」
「手作り小物市」のお知らせ!

2014年2月13日

今週のプレゼントは♡

NIKKO WAVEでは、メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡

2月13日(木)は・・・


★キラリ!日光★
全日本しもつかれコンテストに出場してきました!
★日光グッディーグッディー★
今回のグッディーは、「奥日光湯元温泉 雪灯里(ゆきあかり)」をご紹介♪
★日光Feeling★
今回のフィーリングは、「今市宿 冬牡丹」の話題。
★週末ナビ★
「第9回日光鉢石宿のおひなさま」のお知らせ!

2014年2月6日

今週のプレゼントは♡

NIKKO WAVEでは、メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡

2月6日(木)は・・・


★キラリ!日光★
今市宿七福神めぐりをご紹介!
★日光グッディーグッディー★
今回のグッディーは、日光キャンドルページェント2014をご紹介♪
★日光Feeling★
今回のフィーリングは、「湯西川温泉かまくら祭り」の話題。
★週末ナビ★
「日光キャンドルページェント」
「中禅寺温泉カマクラまつり」のお知らせ!

[キラリ!日光]

2014年2月27日

日光湯波について調べてきました!

皆さん、日光の代表的な食べ物と言えば、湯波ですよね? 二社一寺の辺りには特に、たくさんの湯波屋さんがありますが、湯波はいつ頃日光に伝わってきたのか、どんな風に食べられてきたのでしょうか?

お話しを伺ったのは、元祖海老屋長造の六代目・森直生さん(写真↓左のお方)にお話しを伺ってきました。
そもそも湯波は、仏教と共に中国から京都へ伝わってきたそうです。日光へきたのは鎌倉時代後期あたりで、室町時代には確実にその存在が確認されているとか。その頃の湯波はお坊さんが食べるもので、今の様に一般の方が食せる様になったのは、江戸時代に入ってから。

それまでは二社一寺のお祭りの時に捧げられる、神様へのお膳・御神撰の中にゆばが含まれていました。日光は今でもゆばを、神様の食べ物として大切にしているんですね。

ゆばは、大豆と水だけで出来るとてもシンプルな食べ物です。海老屋長造さんでは素材にこだわり、国産の大豆と日光の水を使っています。

ゆば作りで一番難しいのは、大豆に水を吸わせる、その吸わせる時間や、その時の水の温度などを調整すること。出来具合を確認するのは、御主人の指先。つけ上がった大豆を指で触り、更に調整を重ねるそうです。

ここで豆知識 ☆~京都と日光の湯波の違い~☆
二つの違いは引き揚げ方と、一重二重の違い。京都ではゆばをすくう時に、温めた豆乳の上に出来た膜を、端からすっと竹串で引き上げるから一重。一方の日光では、膜を真ん中からそっと、すぅっと金串で引き上げます。この時に、膜の中にも豆乳がたっぷり含まれる様に、二重にして引き上げます。どおりで日光の湯波はボリュームがある訳です。
お話を伺った海老屋長造さんの湯波は、揚巻ゆばや、さしみ湯波、しまだ湯波(写真↑↑)など、日光街道の鉢石宿にある店頭で買うことができます。

(写真↓は、海老屋長造さんのお店のポスト。立派な日光彫です!)
是非プロの味で、海老屋長造さんの湯波を食べたい方は、以下の9店舗で海老屋さんの湯波を頂くことができます。恵比寿家さん、ますだやさん、与多呂さん、高井家さん、二葉さん、明治の館さん、ふじもとさん、尭心亭さん、フダン懐石・和み茶屋さん、です。

それぞれのお店で味わえる日本の和食文化の神髄を、日光で堪能してみては如何でしょう。



2014年2月20日

日光四季祭 第9回 日光鉢石宿のおひなさまめぐり、してきました♪

皆さん、もうすぐ3月3日、ひなまつりですね!

全国各地でもひなまつりイベントが行われる中、日光でも「日光四季祭 日光鉢石宿(はついしじゅく)のおひなさま」というイベントが、現在行われております。

今年で9回目を迎えるこのイベント。立ち上げから関わっている主催の「日光鉢石宿のおひなさま実行委員会」の佐藤喜久子さん(写真↓↓↓左の方です)に、お話しを伺ってきました。
待ち合わせ場所は、日光郷土センター2F。七段飾りのひな人形(写真↑)や、近所の幼稚園生たちが作ったひな人形(写真↓)、つるし雛(写真↓↓)など、ヴァリエーションに富んだ雛人形を楽しむことができます。
「鉢石宿のおひなさま」ではまず、駅構内の観光協会や日光郷土センターなどで配られているおひなさまMAPという地図を手に入れます。地図を見ると、開催場所は、日光駅から神橋、田母沢御用邸地区と、霧降地区、そして湯元温泉と、とても広い範囲で行われています。

飾られているおひなさまは、一般のご家庭で持っているものが多く、道行く人が見られるように、玄関先など、見えやすい場所に飾ってあります。

その数・・・なんと、174軒!

ひなめぐりに参加している家やお店の軒先には、赤い提灯が下がっているのが目印です。どんなおひなさまや、人との出逢いがあるんだろう? 私は胸に期待を抱きつつ、佐藤さんと一緒に、ひなめぐり、してきました!
この日は生憎の雪でしたので、私は174軒中、老舗の羊羹屋さん「綿半」さん(写真↓)と、八島屋酒店さん(写真↓↓)の2軒しか伺えませんでした。

たった二軒だけでも、飾られているひなまつりの大きさも、顔つきも、着ている物も全く違うんです。綿半さんのお雛様は、繊細な着物を来た、お上品な感じ。八島屋酒店さんの方は、立派な御殿の中に、片手位のサイズのお人形が入っていました。三人官女や五人囃子もいて、わいわい賑やかな感じでした。

そしてやっぱり楽しいのは、持ち主の奥様たちとのおしゃべり、です。私の母世代の方とお話しをする機会って、あまりないので、とても楽しく、朗らかな気持ちになりました。

急に母の声が、聴きたくなりました。ここ数年、飾らなくなった私のおひなさま、数年振りに飾ってみようかなあ・・・

日光鉢石宿のおひなさまは、先週から始まって、3月3日ひなまつりの日まで行っています。絵馬を使ったスタンプラリーや、少年少女合唱団によるコンサートなどもあります。私と一緒に回って下さった佐藤さん達、実行委員会の方々による、呈茶のおもてなしも味わえますよ。

見るだけではないおひなさま巡りを、是非この機会に体験してみては如何でしょう。


2014年2月13日

全日本しもつかれコンテストに初出場!!!

皆さん、2月11日、火曜日・祝日の日は何をされていましたか? 実は私、今市で行われた「全日本しもつかれコンテスト」に初出場してきました!

今年で14回目を迎えたこのコンテスト。出場者はおよそ5キロのしもつかれを持って挑みます。今年の出場者は28人。会場には、番号の書かれたしもつかれが並びます。

そこに一般のお客さん達が来て、試食。一番美味しいと思ったしもつかれの番号を、投票用紙に書いて投票します。集計後、一番票の多かった出品者が、その年のしもつかれ鉄人となります!!

(写真↓は、11日朝OAのB-UPで、リポーターのひこやんがこのコンテストについて生中継している様子です。お話を伺っているのが、私もお話を伺った主催の今市おかみさん会 会長福田カツさんです!)
(写真↓この日の今市市街地は花市も開催。たくさんの露店にたくさんの美味しい食べ物、人だかり、縁起物!)

初出場した景子さんの感想ですが・・・コンテストに出るって、大変なことなんです。本番の日に合わせて、ベストの状態のしもつかれを提供できなければいけません。

景子さんは、材料を揃える所から、既に足並みが乱れておりました。主なしもつかれの具材は、三浦大根、人参、油揚げに酒粕、大豆、鮭の頭。しもつかれの材料を、オール・ニッコーで集めようとしていた景子さん。

しかし、宇都宮から日光の野菜直売所へ行こうと思っていた日は、あの、何十年振りの大雪の日でした。先週の土曜日のことです。宇都宮で買おうかとも思ったのですが、なんとなく諦めきれず、全ての材料が揃って、実際に作り始めたのは、本番前日。

味をなじませる為に、2~3日寝かせた方が美味しいと言われるしもつかれですが、その時間が取れず、若い味で勝負することになっちゃいました…。

そして迎えた本番の日。試食開始の11時前から入口の前には、たくさんのお客さんが並んでいました。その数およそ500人!
さあ私のしもつかれはどうなったのか? いよいよ発表の午後2時です。果たして、結果は?

発表が終わった後に、結果発表の紙が、開場の外に張り出されるんです(写真↓)。私は受験以来のどきどき感で、自分の名前を探すと・・・8位! 14人の方が、私のしもつかれを選んで投票してくださいました。

結果の公正を期すために、自分がどの番号かは、出品者にも知らされません。私も投票が終わった会場で、ずらりと並んだ27種類のしもつかれを食べましたが、自分のがどれなのかは分かりませんでした。

それもそのはず。出品された内、たった一つだけ空っぽのものがあったんです。それが、「2番」! 私のしもつかれでした。唯一の完食だから、優勝間違いなしに思えますが、入賞を逃した私のしもつかれ。どうして? きっと味も薄めでさっぱりしていたから、ほんの箸休めにされちゃっただけなのかしら? やっぱり本命にはなれないのね、な~んて、しもつかれを通して、少し、自分を振り返りました。

とはいえ、とっても楽しいコンテストでした♪
今年の第14代しもつかれ鉄人は、78票を取った村上和枝(写真↓右)さん。日光市長から賞状を受け取ります。圧勝の鉄人にインタビューした所・・・

たくさんの秘密の工夫をされているようでした☆
ちょっとした手間ひまや、ちょっとした塩加減、寝かせ方によって、まろやかな味が出るしもつかれ。本当に奥が深いです!

最後に「全日本しもつかれコンテスト」を主催する、「今市おかみさん会」会長の福田カツさんに、皆さんへのメッセージなどを伺いました。

まだまだ若い味の私のしもつかれ。是非来年も挑戦してください、とのことでした。ありがとうございます。

栃木の伝統の味のしもつかれ、みんなの手で、次世代へと紡いでいきましょう♪

2014年2月6日

「今市宿七福神めぐり」をご紹介!

皆さんは、七福神めぐりをした事はありますか?

江戸時代に流行ったという七福神信仰。いつでも巡ることができるご巡拝ですが、2月15日(土)にたくさんの人と一緒に巡るイベントがあるというので、主催の日光市観光協会 今市支部事務所 成滝修一さん(写真↓左のお方)に伺いました。


待ち合わせ場所は、今市ICすぐ市縁ひろば内、日光市観光協会 今市支部事務所(写真↓)です。 ※ちなみにここが当日の発着所になります。
七福神ご巡拝は、およそ8kmを3時間ほどかけて歩くコースです。始める手順は・・・

1.今市支部事務所にて色紙を購入します(1枚500円)。

2.事務所内にあるハンコを、色紙に印刷された宝船の中央に押印(位置は勿論お好みで)。

3.おすすめコースにのっとって、巡っていく。・・・というものです。

巡る際には地図も配られます。そこに基本のコースが書かれています。トイレ付きのこのマップは、とても親切にできていて、各神社ごとに祀られておられる神様の名前、そこでのご利益の説明なども印字されております。

驚いたことに今市宿の七福神は、実は、8柱、いらっしゃいます。それは・・・二宮尊徳神が学問の神様として報徳二宮神社に祀られておられるからです。なるほど、金次郎像がよく小学校のお庭にある理由が分かりました。それで合わせて8柱、という訳です。


予備知識を教わって、成滝さんに初めの印を押して頂いて、いざ出発!と思ったら・・・

・・・朝からの雪・ユキ・ゆき・・・。
成滝さんに、8つの内から最寄りの滝尾神社をおすすめされて、今回は1つだけ行って来ました! こちらは願いを込めた“かざぐるま”を祀る神社としても有名で、この日は雪をかぶった風情でした☆

大黒天様を祀っていて、こちらの神様は・・・商売繁盛・五穀豊穣・縁結・・・などなど。こちらだけでもたくさんの御利益がありそうです!
“叶願橋”を超える前には渡りの作法があります。心の中で願い毎を5回となえてから大鳥居へ。帰りも同じ様に。

鳥居の手前に、スタンプ台がありました。雪でハンコもかじかんでないかなあと心配しつつ、景子さん、ぐぐっと押印です! 
やったあー!!! 1柱!!!!! 

成滝さんは自分の足で歩いて集めたコンプリート色紙をお家の壁に飾って、元気のない時にはそれを見上げて(よし、この日の僕はくたびれずに頑張れたのだから、今日も一日頑張ろうっ)と自分を励まし、鼓舞するそうです。

年に1回定員200名が一緒に巡る機会があります。今年は2月15日(土)。集合場所は今市宿市縁ひろば。午前中の出発です。近隣で無料駐車場のご利用も可能です。

毎年参加する方も多い人気のイベント、老若男女問わずに参加できます。当日は案内人の方がいたり、甘酒のサービスありと、個人で巡る場合よりも特典満載です。料金は同じ500円です。応募人数枠にはまだ若干の余裕がございますので、詳細は日光市観光協会今市支部(tel 0288-21-5611)までお問合せください。



なにかいいことありそうな、自分で巡って完成させちゃう縁起物。
是非行ってみましょう♪♪♪


[日光~グッディーグッディー]

2014年2月27日

★日光遊印しの★

今日のグッディーグッディーは、
日光市松原にあるハンコ屋さん
『日光遊印しの』さんをご紹介しました。

お話しを伺ったのは、
店主の【篠崎 貞紀】です。
こちらのハンコ屋さん、なんと!
りんごの小枝を使ってハンコを
作っているんですよ。
りんごは、収穫を終えると、翌年の実の為に
枝が剪定されるんです。

太いものは薪に利用されるんですが、
細い枝は捨てるしかないので、
それを使う事によって、地球にもエコ。

りんごの小枝は、木製のハンコに使われる
「つげ」にわりと近い素材なんだそうです。

りんごの小枝で作るので、
同じものは2つ出来ません。

ということは、世界に1つだけのハンコが
出来上がるわけです。

こばちも作ってもらいました♡
じゃーん!!!
メッチャメッチャ可愛いでしょう?
放送での、テンションの高さ納得でしょう?

こばちって方は、文字が白くて周りが赤いんだけど、
そこ、りんごの形なのぉ~♡
持つ所のデザインは逆三猿で、見る・しゃべる・聞くだって(笑)
しかもしゃべる猿、マイク持ってるし(笑)

そしてもう1つは、名前の千恵ってハンコ!
こっちは、こばちの逆で、文字が赤くなる感じ!

サプライズで作ってくれたのですわぁ~
いちご一会で苺のイラストが♡

皆さん、「千恵」って名前のハンコでも
銀行印とかに出来るの知ってました?

これなら、いつかこばちが結婚しても使えるのですわ~(笑)

落款、実用印、会社印、住所印と
何でも出来て、お値段は2600円から。

ハンコを持つところにも、可愛いイラストが
描いてもらえるよ。

文字でもOKみたいなので、
自分オリジナルのハンコを是非作ってみて♪

出産祝い、結婚祝い、今の時期だと、
就職祝いなんかでプレゼントもどうですか?
詳しくは、「日光遊印しの」、
電話0287-63-2211番までお問合せ下さい。


2014年2月20日

★AGダイニング★

今日のグッディーグッディーは、
日光市板橋にありますライブハウス「AGダイニング」をご紹介しました。

ここは、J-POP・ROCK・演歌など曲のジャンルを問わず、
漫才やコントなどのライブも行っております。
予約をすれば、忘年会や新年会、結婚式の2次会なんかも出来ますし、
ステージのレンタルなども出来ちゃいます。

本当、色々な事に利用することが出来るライブハウスなんですよ。

またライブ開催時には、食事付というプランもありまして、
5種類のおかずに、ご飯味噌汁はお代わり自由。
またはパスタに、サラダとスープがお代わり自由の2パターン。

ライブハウスですが、がっつりお食事が出来ちゃいます。

今回こばちは、
人気があるパスタ「ジャージャーパスタ」を試食させていただきました。
太麺を使っているので、とても食べごたえがあり、
パスタの麺でもいけるんだなぁ~って思いました。
味は、ジャージャー麺でしたもん(笑)
これにサラダとスープがお代わり自由って・・・おなかいっぱいだぁ~♡

料金は、開催されるイベントやライブによって異なりますが、
基本的には、食事と1ドリンク付きで3500円。1ドリンクのみは2500円です。
この金額にはライブのチケット代も含まれております。

3月には、栃木県宇都宮市出身のゴスペルフォークシンガー『神山みさ』さん、
コスプレ演歌歌手としてテレビ番組「有吉反省会」にも出演された
『あずま りか』さんのライブが予定されています。
あっ、写真はこばちね(笑)ちょっと歌手になった雰囲気を・・・♪

4月以降には、元チェッカーズのベーシスト大土井さんや、
ボンバーヘッドで一斉風靡したM.C.A.Tさんなども出演予定だそうです。

で、なんとですよ。今回は、NIKKO WAVEを聴いてくれた皆さんに
あるサービスをプレゼントしていただきました。

3月開催のライブのチケットを予約する時に、
こばちが試食したパスタの名前を伝えれば、500円割り引いてくれるそうです。

こばちが何のパスタを食べたかは、ブログを読んでしまえば分かっちゃいますので、
大サービスですね♡

ライブの予約、スケジュールの確認、ステージレンタルについてなど、
詳しくは「AGダイニング」のfacebookをチェックしてみて下さい。
お電話でのお問合せの場合は、電話0288-27-3863番までお願いします。

お話を伺ったのは、オーナーの【吉川英治】さんです。


2014年2月13日

★奥日光湯元温泉 雪灯里★

今日のグッディーグッディーでは、
今月2/1(土)から始まった
「雪灯里」についてご紹介しました。

「雪灯里」は、
日本夜景遺産に認定されているイベントで、
夜景観賞士4000名が選んだ、
イルミネーション総合エンターテイメント部門で・・・

なんと!

全国10位に選ばれたこともあるんです。

この時、栃木県内でトップ10に入ったのは
このイベントだけだったそうです。

会場には、手作りのミニかまくらが約800個。
会場の湯元園地には、出入口が3ヶ所あって、
ミニかまくらは、中央に向かって歩くルートに
キレイに均等に配置してありました。
生中継の時間は、
まだライトアップされていなかったんですが、
夕方5時から夜9時頃までの間、
青・白・紫の灯りが時間で変化して
大人のロマンチックな時間を演出してくれます。
この写真は、去年の写真です。
今年のライトアップは、是非会場で生で見て欲しいな♡

金曜と土曜は、
女将さん達による温かい飲み物の配布があります。

ホットココア、甘酒、にごり湯のカクテルです。

にごり湯のカクテルは、
豆乳と抹茶のリキュールで作るカクテルみたいです。

このカクテルを飲むには、
車を運転するわけには行きません!

ということで、是非お越しの際は、
奥日光湯元温泉にお泊りでいらして下さい♡

宿泊者対象の、
湯めぐりスタンプラリーってイベントも
同時に開催しています。

今日、お話しを伺った
【成瀬亜希】さんが女将をしている「ゆの森」も
湯巡りスタンプラリーに参加しております。
「雪灯里」、是非お泊りで遊びに行く計画を♪♪♪

詳しくは、奥日光湯元温泉旅館協同組合、
電話0288-62-2570番までお問合せ下さい。


2014年2月6日

★日光キャンドルページェント2014★

今日のグッディーは、
明日7日(金)から始まるイベント日光四季彩
「日光キャンドルページェント」について生中継!

憾満ヶ淵を舞台に、
数千のキャンドルが灯されるイベントで
昼間とは違った、煌びやかで、
とても幻想的な雰囲気を楽しむ事が出来ます。

今年は、文星芸術大学の生徒さんによる
キャンドルアートが楽しめますよ~。
私達の後ろにアートがされるんですが、
どんなアートになるかは当日までお楽しみだそうです☆
どう変化するのでしょうか^m^

自分たちのオリジナルのキャンドルを
500円で作る事も出来まして、
作ったキャンドルは、
翌年以降も使われるので、記念に是非!
お話しによると、願いが叶うとか・・・♡

ちなみに去年、こばちが作ったキャンドル(笑)
それから期間中、花火もあがります!
毎日、夕方6時から10分間だけは、
キャンドルと花火が共演しますよぉ~♪♪♪

あっそうそう。
会場の憾満ヶ淵には、
化け地蔵と言われているお地蔵様もあるんですが、
なぜそのように言われているのか?
数える度に、お地蔵様の数が変わるようなんです・・・。
皆さん、遊びに行ったら数えてみてぇ~(+o+)
会場までは臨時駐車の日光総合会館、各旅館ホテルより
無料のシャトルバスが出ていますので、
そちらをご利用下さい。

詳しくは、日光温泉旅館協同組合、
電話0288-54-3126番までお問合せ下さい。

本日お話を伺ったのは、
実行委員長の【笹沼 広信】さんでした♡
最後の写真は、準備中の休憩時間。
マイナス3度の中での、あの炎は・・・
幸せだったぁ~(●^o^●)


[日光FEELING]

日光ブランド『HC栃木日光アイスバックス』

日光ブランド『HC栃木日光アイスバックス』。
氷上の格闘技とも呼ばれる、
アイスホッケー競技のトップチームだ。

前身は、1925年に創部した日本最古のアイスホッケーチーム、
古河電工アイスホッケー部。
73年の歴史を受け継ぎ、日本トップリーグ史上初、
プロの市民クラブとして1999年に誕生した。

チームカラーはオレンジ。
皆が一体となる応援スタイルは圧巻で、
会場がオレンジの旗でいっぱいになる。
そんな多くのファンの支えもあり、
最大の観客動員数を誇るアジアリーグでは、
2011-12シーズン準優勝に輝いた。
人気・実力を備えたクラブチームとして、
国内外に存在感を示している。
キッズプレイヤーたちには、まさに憧れの存在。

誕生して15年。
『HC栃木日光アイスバックス』は、
たくさんの人々の愛を受け、今もアジアリーグを舞台に戦っています。
■今回は、日光ブランドに認定された地域資源のひとつ、
『HC栃木日光アイスバックス』をご紹介しました。
アジアリーグもいよいよ最終節。
3月1日(土)と2(日)、
東京都東伏見にあるダイドードリンコアイスアリーナで、
東北フリーブレイズ戦が行われます。
今シーズン最後の試合となりますので、
みなさん一緒にバックスを応援しましょう。
また、3月16日(日)には、ファン感謝イベントも行われます。
詳しくは、『HC栃木日光アイスバックス』のホームページをご覧ください。

日光ブランド『鬼怒川温泉』

日光ブランド『鬼怒川温泉』。
栃木県の中央を北から南に流れる鬼怒川の上流域に発展した、
関東屈指の温泉地。

温泉の発見は江戸時代、元禄4年(1691年)に遡る。
鬼怒川西岸の滝地区で見つけ出され、「滝の湯」と呼ばれた。
ここは当時、日光の寺社領であったことから、
利用できたのは、日光詣帰りの諸大名や僧侶達のみ。
その後明治2年、鬼怒川の東側にも藤原温泉が発見され、
合わせて、『鬼怒川温泉』と呼ぶようになり、
広く一般に親しまれるようになった。

昔から、火傷や皮膚病などに効く湯治場として利用されていた『鬼怒川温泉』。
発見から300年以上経った今でも、
老若男女問わず多くの人々を癒し続けています。
■今回は、日光ブランドに認定された観光資源のひとつ、
『鬼怒川温泉』をご紹介しました。
鬼怒川・川治温泉の年間の利用者数およそ180万人。
リピーターの方も多いようです。
国内はもちろん、台湾・韓国などアジアからのお客様も増えています。
その『鬼怒川温泉』では、現在、「きぬ姫まつり」を開催中です。
鬼怒川・川治温泉の各旅館やホテル15施設に雛飾りを展示する他、
お雛様を巡るスタンプラリーや特別宿泊プランも用意されています。
期間は、3月31日(月)まで。
詳しくは、きぬ姫まつり実行委員会
0288-77-1039番までお問い合わせください。

今市宿市縁ひろば「冬牡丹室内庭園」

今市宿市縁ひろばで「冬牡丹室内庭園」が開かれています。
真冬に咲いた見事な200株の冬牡丹を、ぜひお楽しみください。
イベント終了後は、格安での販売もありますよ。
日時は、2月19日水曜日までの午前9時から午後5時まで。
入場は無料です。
詳しくは、冬牡丹室内庭園実行委員会
0288-21-5611番までお問い合わせください。

湯西川温泉かまくら祭

現在、日光四季祭「湯西川温泉かまくら祭」が開催されています。
日本夜景遺産にも認定されているかまくら祭。
舞い降りる雪の中、何千というミニかまくらに浮かぶほのかな灯は、
この上ない暖かみがあります。
巨大かまくらの中でのバーベキュー体験や、
湯西川温泉ならではの郷土料理も味わうことができますよ。
会場は、メインの沢口河川敷と平家集落会場。
開催は、3月9日まで。イベントは、午前9時から午後9時までで、
ミニかまくらの点灯は、午後5時30分からです。
沢口河川敷では、月曜日を除く毎日。
平家集落会場では、日曜日と月曜日にライトアップされ、
今年は、毎晩楽しめます。
なお、2月10日月曜日は祝前日となるので、
メインの沢口会場も点灯される予定です。
詳しくは、日光市観光協会
0288-22-1525番までお問い合わせください。

[週末ナビ]

週末ナビ

■日光四季祭「日光鉢石宿のおひなさま」■
JR日光駅から西参道までの通り沿いの商店や個人宅に
雛人形が飾られています。
期間は、3月3日月曜日まで。
なお、3月1日土曜日の午後1時からは、
日光郷土センターにて、
筑波大学准教授 山澤学(やまさわまなぶ)先生による
「第4回 日光の春祭り 日光初市」の講演も行われます。
この機会に、日光の伝統行事に触れてみてください。

■今市宿市縁ひろばの「フリーマーケット」■
リサイクル品や掘り出し物等、何が並ぶかは来てのお楽しみです。
日時は、3月1日土曜日の午前10時から午後3時まで。

「鉢石宿のおひなさま」と「フリーマーケット」について、
詳しくは、日光市観光協会
0288-22-1525番までお問い合わせください。


週末ナビ

■日光四季祭「湯西川温泉かまくら祭」■
冬の湯西川を彩る代表的な風景として定着している
かまくら祭が開催中です。
舞い降りる雪の中、暖かいかまくらに浮かぶほのかな灯は、
この上ない風情があります。
かまくらの中でのバーベキュー体験や、
湯西川温泉ならではの郷土料理も味わうことができますよ。
メイン会場は、沢口河川敷(さわぐちかせんじき)。
日時は、3月9日日曜日までの午前9時から午後9時まで。

■手作り小物市■
手作りグループ「輪」による
古布小物や和服をリメイクした洋服、ビーズアクセサリーなどの
展示・体験・即売会です。
会場は、今市宿市縁ひろば。
日時は、2月21日金曜日と22日土曜日の
午前9時から午後5時まで。

「湯西川温泉かまくら祭」と「手作り小物市」について、
詳しくは、日光市観光協会
0288-22-1525番までお問い合わせください。


週末ナビ

■第9回日光鉢石宿のおひなさま■
JR日光駅から西参道までの通り沿いの商店や個人宅に
雛人形が飾られています。
また、期間中は呈茶席や日光少年少女合唱団のコンサートなど
様々なイベントが行われますよ。
日時は、3月3日月曜日まで。
「日光鉢石宿のおひなさま」について、
詳しくは、日光市観光協会
0288-22-1525番までお問い合わせください。

週末ナビ

■日光四季祭「日光キャンドルページェント」■
会場は、憾満ガ淵及び含満公園。
日時は、2月7日金曜日から11日火曜日までの5日間。
午後5時から午後9時まで。
最終日11日は午後8時30分までになります。
また期間中、午後6時から15分程度、花火もあがります。
花火は神橋からも見えますので、こちらもぜひお楽しみください。
詳しいお問い合わせ先は、
日光温泉旅館協同組合
0288-54-3126番です。

■日光四季祭「中禅寺温泉カマクラまつり」■
カマクラや雪灯篭作り、巨大すべり台でのソリすべりなど、
雪で遊べる大イベントが開催されます。
会場は、日光自然博物館前広場など4ヶ所。
日程は、2月7日金曜日から9日日曜日まで。
夜のイベントも満載で、
金曜日と土曜日には、カマクラキャンドルナイト。
土曜日には、カマクラナイトコンサートと冬花火が行われます。
「中禅寺温泉カマクラまつり」について、
詳しくは、日光四季祭実行委員会事務局
0288-21-5170番までお問い合わせください。

[◆今週のプレゼント◆]

2014年2月27日

日光湯波の海老屋長造さんから、

巻湯波のふくませ煮を2名様にプレゼント致します。日光仮面ピンバッチと番組ステッカーもセットですよ!

2014年2月20日

今週は、日光鉢石宿のおひなさま実行委員会さんから、

MAPと絵馬をいただきました! 鉢石宿のひなめぐりを楽しめますよ。日光仮面ピンバッチと番組ステッカーも合わせて2名様にプレゼントさせて頂きます。


2014年2月13日

今週は、冬牡丹室内庭園実行委員会さんから、

お花のブローチをいただきました! 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーも合わせて2名様にプレゼントさせて頂きます。
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花・・・な、お二人デス♡

2014年2月6日

今週は、日光市観光協会 今市支部事務所から、

日光杉並木街道の、緑美しいオリジナルキーホルダーとをプレゼント! 日光仮面のピンバッチと、番組ステッカーも一緒にお届けします。

2014年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
前の月   次の月