ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Otona no Radio Alexandria 12:00~12:49 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/2 12:43/distance/Farmhouse

ラジオCMしませんか
初めての資産運用セミナー
ベリーグットリップ2024春夏号
ベリテンライブ2024
採用
生コマ
お仕事ナビ

メッセージ受付
プレゼントの応募
しもつけ川柳大募集
✤しもサタ・ウィークリー✤
✤しもつけインフォメーション✤
✤しもサタdiet部 目指せモテみさ!✤
✤かんぴょう日記✤

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2014年8月23日

道の駅しもつけ当日宅配サービス!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日は下野市のオススメスポット道の駅しもつけで新しく始まる当日宅配サービスをご紹介します。

新鮮なお野菜や下野ブランド品が並ぶ道の駅しもつけ
この当日宅配サービスとはどんなものなのでしょうか?

.道の駅しもつけ 後藤支配人にお話を伺いました。
電話一本で下野市内ならどこでも
新鮮なお野菜や美味しいお米がその日のうちにお家に届きます。

思い物を持つのが大変なご高齢の方には良いですよね
また、お仕事をされている主婦の方々や、小さい赤ちゃんがいるご家庭にとっても助かるサービスですよね

ちなみに下野市以外の方には道の駅しもつけのネットショッツピングで
お野菜セットが届く物もありますのでホームページでご確認ください



*****しもつけ守り隊*****

私達市民は色々な方々に守られています

街の平和を守るおまわりさんや、火事などから守ってもらう消防隊、
事故や病気等で見てもらうお医者さんにも体を守るという意味では守られているということになると思います。近所のボランティアの方々がお子さんの登下校のパトロールをしてくれるのも守ってもらっているという事

このコーナーはそんな下野市民を守ってくださる方々にスポットを当てまして
ご紹介していきます

今回は消防士さんです

消防士さんが日頃どんな訓練をしているのかが見られる催し
防災訓練についてお話を聞いてきました

お話を聞いたのは石橋消防署
副署長 大島さんと、となりはミッシー

↓↓↓


消防、警察、自衛隊などの防災関係機関や民間団体と合同で栃木県と下野市の共催による大規模な栃木県・下野市総合防災訓練を実施

日時は8月31日日曜日、午前9時から
国分寺運動公園で行います

栃木県南部に直下型の地震が発生した事を想定し訓練を実施
各防災関係機関の協力を得て、情報収集、救助、救急救護及び消火等の
初動体制訓練や民間の企業にも協力してもらいライフライン復旧及び治安の維持などの災害応急対策訓練を行います

当日は起震車による地震模擬体験や煙の中での避難を模擬体験できるコーナーもあります

このような消防士さん達の日頃の厳しい訓練があるからこそ災害の時に私達市民は守ってもらえるんですよね
ぜひご家族やご近所の方でご参加頂き防災意識を高めて頂ければと思います

詳しいお問合せは下野市役所 生活安全課までお願いします




[✤かんぴょう日記✤]

2014年8月23日

かんぴょうむきにチャレンジ!!その壱

みなさんおそようございます!リポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さてさてやっと!やっとかんぴょうむきにチャレンジしてきました!!
ついにかんぴょうを作る最後の行程です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

早朝の作業なので、朝5時に行ってきました。
朝が弱いミッシーはまるでコウモリが太陽に出会ってしまったかのように、朝陽に顔をしかめながら畑へ向かいました。
到着した頃には達人はすでに作業されてました…さすが達人。


それでは早速手順を説明します。

①かんぴょうをむく機械に夕顔の実をセットする。
↑この時しっかり中心に刺さっていないとダメなんだそうです。

②皮をむく
↑機械の回転は足踏み式なのですが、写真のブレを見ていただくとわかると思いますが、達人はかなりの回転速度です!

むいた皮がこちら
↑緑色の部分と白色の部分とは半分ずつ位になっているのがベストだそうですが、すばらしく半分で色分けされています。さすが職人技٩(๑❛ᴗ❛๑)

③実の部分をむく
↑達人がむいたかんぴょうは厚みもほぼ同じで、途中で切れることなく長く、本当に包帯みたいでした!

キレイむいた芯が下の写真です。
この手順でかんぴょうはむいていきますよ!
ではその弐ではミッシーがチャレンジします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2014年8月23日

かんぴょうむきにチャレンジ!!その弐

改めてみなさんおそようございますミッシーです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さてその壱ではかんぴょうむきの説明をしました。その弐ではミッシーが挑戦した模様をお届けします。

夕顔の実を機械にセットして、いざ!皮むきから始めていきます。
ピーラーのような道具を皮の表面にあてて、機械を回転させてむいていくのですが…
な…なんだ…と…

ミッシーが非力なわけないんですけど…
回転する力に手を固定する力が負けてしまい、刃がうまく当たらない!?

達人が「もっと早く回転させて」とアドバイスいただくも、「達人!手がああああ!これ以上抑えられません!!」
と戦場にいるかのような大変な騒ぎ(笑)

朝から大変申し訳ございませんでした(;´Д`)

お写真をみていただければわかると思いますが、皮むくのが下手で表面がボッコボコになってしまいました。

しかし、落ち込んではいられない!次の実をむく行程こそは!と気持ちを切り替えカンナに手を添える。



自分でいうのもなんですが、カッコよく出来ていませんか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶笑

厚みを調整する余裕なんてなかったのでバラバラにはなってしまったとは思いますが、きっと綺麗な包帯のようなかんぴょうが…
ダメダメ…ぶっちぶちじゃないですか…(´・ω・`)
あんなにカッコよくむけていたのにどうして!?

達人「力の加減がうまくいってないんだね」

大切な夕顔をペラペラぶちぶちかんぴょうにしてしまった…。
うわあああん!大変申し訳ございません(;´Д`)

あまりに達人が手際よく作業されているので、ちょっと甘くみてしまっていた自分が情けないです。長年の職人技が輝く作業です!


さて、かんぴょうむきで大騒ぎしてしまいましたが、同時に干す作業もやらなければなりません。




むいたかんぴょうをビニールハウスに干していきます。

干してて感じたのは厚みの均等であることです。皮に近いところと中心部分では多少違いますが、途中明らかに分厚いかんぴょうがあり自分がむいたかんぴょうだと気きました。それくらい厚みの差は歴然。
達人はやはり達人でした!

乾燥が完了したら美味しいかんぴょうが出来上がることでしょう!

2014年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月