ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER 20:00~20:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/6/2 20:26/初KO勝ち/椎名林檎とのっち

かんたんマネー講座

[What's Newとちぎ]

2013年1月21日

今週の栃木市情報はこの2つ!


①初心者のためのデジカメ講座「蔵の街を撮ろう」
 参加者募集中!

この講座では、蔵の街を散策しその風景を撮影しながら、
デジカメのしくみや操作方法などを学びます。

おすすめポイントその①
初心者のためのデジカメ講座ということで、
デジタルカメラの使い方を、先生が一から優しく教えてくれる!

おすすめポイント②
カメラの勉強をしながら、
江戸・明治時代に建てられた蔵や、歴史ある建物など、
蔵の街エリアの風情ある街並みを味わうことができる!

ぜひ、この機会に
あなたもデジカメを始めてはいかがでしょうか?

●対象:中学生以上のデジカメ初心者の方
●日時:2月2日(土)13:30~16:30
●集合場所:小山高専サテライトキャンパス(栃木市倭町)
●参加費:無料
※デジカメをお持ちの方は、
 当日ご自分のデジカメをお持ち下さい。
 デジカメをお持ちでない方には、当日貸出します。
●申し込み:メール kouza@oyama-ct.ac.jp
      FAX 0285-20-2880
     (住所、氏名、年齢、デジカメ講座希望と
      明記してください)
●締め切り:1月25日(金)
●問い合わせ:小山工業高等専門学校
       講座イベント申込窓口
       0285-20-2197


②「栃木しもつかれんフォーラム」開催!

栃木県の郷土料理「しもつかれ」は、
鮭の頭と一緒に、大根やにんじん、
大豆や酒粕などを煮たもので、
厄除けのために、2月の初午の日に
お赤飯と一緒に稲荷神社に供えます。

ぜひ、みなさんもこの機会に
栃木県の郷土料理「しもつかれ」に親しんでみてくださいね!

しもつかれ作り講座
みんなでわいわい、しもつかれ作りにチャレンジしよう!
先生が丁寧に教えてくれますので、
しもつかれを作ったことがない方もご安心を♪

●日時:2月2日(土)13:30~16:00
●場所:大宮公民館(栃木市大宮町)
●費用:500円
●持ち物:エプロン、三角巾、
     持ち帰り用の容器、スリッパ
●申し込み・問い合わせ:とちぎ市民活動推進センターくらら内
            しもつかれん
            0282-20-7131

しもつかれの試食交流会
参加者のみなさんが
ご自宅で作ったしもつかれを持ち寄って食べ比べを行います♪

●日時:2月3日(日)13:30~15:30
●場所:大宮公民館(栃木市大宮町)
●費用:500円
●持ち物:マイ箸、マイ皿
●申し込み・問い合わせ:とちぎ市民活動推進センターくらら内
            しもつかれん
            0282-20-7131

  
番組トップへ前のページに戻る
What's Newとちぎ
2013年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
栃木市