とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2011年10月10日  0:00
花オクラを食べてみる
「花オクラ」って食べたことがありますか?


まるでハイビスカスみたいに大きくて、ひらひらのスカートみたいに薄くて、とっても繊細な花。これがあのオクラの花の一種だなんてビックリです。

そんな花オクラは、繊細でイタむのが早いため、なかなか店頭に並ばないそうです。そんなちょっと貴重な花オクラが6つも入ったものが150円で販売されていました。


今日のレポート先、トヨタレンタリース栃木の「ごきんじょいち」にてゲットしたんです。

家に帰って、早速お料理してみることに。とにかく見た目が美しい♪よ~く洗って、ザク切りに・・・と花びらを覗いてみたら、とっても綺麗。どんな味・食感になるのかわくわく。まな板に黄色いお花が並ぶのも、とっても不思議。包丁でお花をざくざく切っていく感覚も、楽しかったです。


湯がいておひたしに・・・。お湯も綺麗な黄色に染まります。

茹でて水気を絞ったら、6つもあってふわふわだった花びらがしんなり。手の拳くらいになっちゃいました。少しのお酢とポン酢でさっぱり味付けて・・・いよいよ実食・・・。

さくっさくっ!の後に、とろっとろっ・・・のナイスな食感。美味しい(>▽<)見た目も華やかで、食感も楽しくて、コレは挑戦する価値ありですよ!見つけたら是非、食べてみてくださいね。

ミライースDriving更新しました。見にきてねー。

2011年10月9日  0:00
ヨコハマのビール祭り
ビール!というか、お酒はあまり飲めないものの、生まれたての赤ちゃんに会えるという事と、横浜というロマンチックな町に惹かれ、行ってきました。横浜「オクトーバーフェスト」

日独交流150周年と、横浜の赤レンガ倉庫が建造100周年を記念して、今年も盛大に開催されている、ビールのお祭りなのです!!

新宿湘南ラインの快速電車に乗れたから、約2時間グーグー寝て過ごして、目が覚めたら大都会!そして海!!横浜駅で待ち合わせして、シーバスという船に乗って赤レンガ倉庫まで行ったの!!快晴の青空の下で潮風を受けながら赤レンガ倉庫に向かうなんて(>▽<)ステキ! 

生まれも育ちも栃木県。栃木大好きな私にとって、山や自然は友達!って感じだけど、海はないからね。遠い恋人に会いに行くような・・・わくわく、ドキドキするところです。栃木の人ってそうだよね?海興奮するよね?

初めて行った「オクトーバーフェスト」は、どこからこんなに人が集まってきたのかと思うほど、人・人・人。外国の人も多かったけど、日本人もお酒の魔力なのか、オープンマインド。歌ってる人とか、ジェスチャーが大きい人とか・・・知らない人に「チアーズ」と叫んでいる人とか・・・陽気の塊でした。

一口にビールといっても、まさか、こんなに種類があるなんて!たとえば、プレミアムヴァイツエンに幻の湘南ゴールドというオレンジの果実を合せて発酵させた「オレンジスウィート」とか、生の完熟パイナップルを使用した「パイナップルエール」とか・・・アップルシナモンのビールに黒糖を使用したビールなんていうものもあった!!

なんだかジョッキの形も不思議。色々なビールとドイツの伝統料理を堪能しました♪横浜オクトーバーフェストは10月16日まで、横浜赤レンガ倉庫の前でやっています。

2011年10月8日  0:00
繋がれ!
繋がれ!圏央道!

まだ繋がっていない圏央道は、久喜白河JCTから乗ると、あっという間に降りる事に。

距離が短いせいもあって、こちらからは、ほとんど車が走らないせいか、とっても綺麗~。ぴかぴかでした。ちょっと近未来に向かって走っていく気分だよ。

高速道路の始まりを見るのもちょっと珍しくて、先がまだ切れている道をみて不思議に思いました。


不思議・・・といえば、埼玉県の鶴ヶ島ICを降りてから、こ~んな不思議な鉄塔を見ました。

すっごく高くて、なんだかちょっと、怖かった。2本天に向かって雲を突き抜けるように、建っていました。

宇宙との交信・・・?

周りは黄金色の田んぼなのに、ポツンと異質な存在感を放つ鉄塔。なにコレ?

2011年10月7日  0:00
MAST&FKD
のりつっこみの難しさを今日のMASTで知る・・・。

・・・・(ー_ー)ムゥ・・・

それはそうと、全員集合の楽しい写真が撮れたので掲載します。前列がご出演いただいた積和ジャニーズ3人衆なのに、実はみんな(私も)目をつぶっているという貴重な一枚。

それから、夜18:00~のFKDでは、現在FKDインターパーク店で開催中「北東北の物産と観光展」をご紹介しました。

盛りだくさんで、時間内にご紹介しきれなかった気になる商品を伝えるんジャー!それは、青森・弘果物流の「アップルジンジャー」

本場青森のりんごと、生姜の本場・高知県が手を組んで出来た商品。体を温めたいこれからのシーズンに美味しい二つの味が最高のハーモニ~を奏でます♪♪♪

ちなみに、赤いほうのりんごは「ワセフジ」そして白いりんごは「とき」です。白い方を試食しました。白いのに完熟!とっても甘くてジューシーです。

ホームページ   FKDおすすめランキング(見えるラジオ)

2011年10月6日  0:00
美味しいおやつ
昨日、久しぶりな友達と会って、ランチしました。結婚式の司会をしている同期の友達で、あの場面はあぁするとか、こうするとか、多種多様に変化する結婚式のシーンで、いかに、新郎新婦のお二人に喜んでいただける司会をするべきか・・・というようなことを語ったり、語らなかったり・・・

そんな友達からいただいたおやつがこちら!和風クッキー「きぬの清流」でも有名な虎彦製菓の新商品。「花重ね」です。しかも今回は旬の栗。八橋のような透き通った生地に、栗の餡が練りこまれているのです。上品なおやつでした♪

それと、それと、変わったおやつをもう一つご紹介。先日彼岸花を見に行った帰りに寄った羽生パーキングにてゲット。羽生パーキングはとっても新しくなって綺麗。色々なお店が入っていて楽しい場所です。

そんな中でみつけたのが、色々なかりんとうを売っているお店。

こちらはその中でも人気NO1のゴボウ味のかりんとうです。ほのかに牛蒡の風味が広がって、でもかりんとうの香ばしい甘みもある。とっても不思議なコラボレーション。美味しいよ。

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2011年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月