とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2012年11月9日  23:08
夕方ぶらぶらすると、いい事がある
われわれB-UPのリポーターデスクには、ボックスがあります。
様々な取材に役立つかもしれない情報・資料・FAXなどが
バンバン入れられるボックスです。

放っておくと、すごい量になるので、時々仕分けを。

既に終わってしまったイベント資料は処分。
あ、コレは何かの約に立ちそう!
コレは、他の市町村担当者が出かけたら
参考になりそうなネタなどなど・・・

夕方、そんな情報を、ふるさと番組を担当している皆さんの
お部屋に届けに行ったら、
高根沢たんたんcafeチームのデスク周辺にすごい量の
お野菜が。

拡大画像
いつみんとトムが育てているたんたん畑が収穫期に入ったんですね~
白菜やブロッコリー・大根がありました。

ちょうど良いタイミングで訪ねたみたいで、
おっきな白菜を4分の1にカットしたものを、いただいちゃいました♪
これで4分の1ですよ。(しかも、すでにカットした部分がモコっと
盛り上がってきて、成長し続けているのです。スゴイ生命力!)

※手は、いつみんのマネだよ。
拡大画像
大根は紫だった!綺麗★

さくらFMのみさちゃんとまなぞうちゃんは、さくら市の畑で
芋を育てていて、やっぱり大量のお芋をみんなにおすそ分けしていましたし
畑のあるチームはいいよね~★

B-UPには畑がないからなぁ・・・。

わ~い、野菜を貰ったぞ~と喜んでいたら、
今度は、我らが「とちジャニ」のメンバー・とちジャニーズが
ちょうど取材を終えて帰ってきた!
しかも、みんな手に何か美味しそうなものを持っている・・・

ニヤリ・・・。

ととと・・・と近づいて

「見 せ て 。」

といったのです。見せてってね。
でも、優しいイタッチーは、おいしそうなソレを
「お1つどうぞ」と言ってくれたよ!
ニヤリのうしし(^皿^)何を食べたかは、放送までお楽しみ。

またまた美味しい栃木のグルメだった。
ご飯があるもので優しく包まれていたんだよ~。


ちなみに、コチラは ↓ 我が家でもうすぐ食べられるのを待つ菊。
菊の花って食卓に上っても綺麗ですよね。秋だなぁ。
拡大画像
夕方ぶらぶらすると、いろいろありつけて、いい事があるみたい。

次は那珂川町チームの「ほんもろこ」を狙う!
那珂川町チームあたりをぶらぶらしてみよ~(^O^)/

ほんもろこってナンだ?
トウモロコシではなさそうだけど、野菜だとばかり
思っていたのに、今日偶然新聞に載ってたら、
ぎょぎょ~~~!!

これは難しいカモ・・・。
P.S
Sさん、今日番組へのメッセージに、質問をくれたんですけど、
私にも質問がある!嬉しい♪と思って、
今日のブログで答えよう!と午後3時くらいまで覚えていたのに、
質問がナンだったかスッカリ忘れちゃった。後で答えます(>へ<)


2012年11月7日  22:11
Dさん!気持ちの差し入れは届いてます~(;▽;)
今日、リポートを聞いてすぐ、リポート先に差し入れ持って来てくださったのに、
既に私がいなかったと、メッセージいただきました。
Dさん、本当にありがとうございます。そしてごめんなさい~(>□<。)
残念でした・・・。でも、そのお気持ち、と~~~っても嬉しかったです♪

今日のリポートは「スイーツ&ブレッド グルメフェア」をご紹介したので
パンやクッキーををイメージして、服を組み合わせてみました。

ブラウンとか水玉がお菓子やパンのイメージでした。

リポート先によって、服の色を決めることがよくあります。
ゾウに乗る日は、スポーティーに。カフェだったら森ガール風に。
家庭教師には、ちょっぴりカッチリ。
和菓子屋さんの時は、ちょっと渋めの色に
落花生屋さんに行ったときは、自分も落花生みたいな色の服を
着ていったような気が・・・。(^3^)ププ
拡大画像
色とか、模様で、新しい組み合わせを考えるのが好きなんです♪
色彩検定2級だからね。(←違うかな・・・?)

高い服・新しい服じゃなくても、色や模様を組み合わせるだけで、
新鮮な気持ちになれて、自分なりに上手に組み合わせられた日は
ちょっとウキウキ。
拡大画像
↑ ウキウキといえば、先日、楽しいパーティーが開かれたときの
一コマ♪ 美味しい野菜と新鮮なお魚に囲まれ、うしし~~~(>▽<)
と言っているところ。
拡大画像
さくらFMのみさちゃんとまなぞうちゃん。なんてオシャレな2ショット(>▽<)
絵になります~。

あれ?カフェオレのCMみたいじゃない?

ひまですね~

カフェオレでも作ってみますか?

ズズズ・・・

・・・・またひまですね~。
拡大画像
おいしいアップルパイを、暖炉の上で温めているという
絵本の中のような光景。

だが、夢のようだわ、うっとり~・・・と眺めている間に
パイの底は焦げてしまった・・・!!でも最高に美味しかった~

今回もさくら市の爽やかイケメン農家・菊地さんに
とびっきりの御もてなしをいただいた、われわれ一行。

農薬を使わず、体に優しいお野菜を日夜忙しく作っている菊地さんは
忙しすぎて、よくカップラーメンを食べているという矛盾にショック(;―;)

「自分のことはいいんです。自分の野菜を食べてくれる人が健康になって
地域が元気になってくれれば・・・」と。

自分より周り。こういう方、多いです。すごいですけど、パンクしないように。
自分も大切にしてくださいよ。菊地さんも、忙しくても食で健康になってくださいね。

何はともあれ、地産地消がイチバン!

ありがとうございました。

2012年11月6日  14:20
人の心は・・・
メディコン最終回、収録しました~。

栃木県医師会の太田照男会長、穏やかで優しい雰囲気でした。
拡大画像
拡大画像
人の心の中って、本当は分からないものです。

明らかに何かあったなって、ションボリしている人もいるけど、
そうじゃない人もいる。

元気そうに見えたって、本当は全然ちがって、
心の中ですごく泣いていたりする。分かりやすい人ばかりじゃない。
私は、本当に元気が無いときは、むしろ、
頑張って笑顔になっちゃう。だから、「何かいい事あったの?」
なんて聞かれたりして、え~~~(>へ<。)って感じになるときも。

人は、結局一人なんだと思う。

仲間だったり、友達だったり、家族だったり、
その時々で助けてくれる人はいるけど、その言葉が本当じゃないこともある。
その時の人間関係を壊さないために無難に慰めていることとか・・・。
本当に思ってないことだって沢山あると思う。

でも、私は、出来るだけ、相手のことを思うなら
本当のことを言おうと思っている。
褒めて褒めて、同調してくれる人って、嬉しいけど、
ソレばかりだと、なんかへん・・・って思っちゃう。
「それは違うんじゃないかな・・・」って言ってくれる人も
大切にしたい。あんまりガツンといわれたら凹んじゃうけど(笑)


だけど・・・


「正しいことを言う時は、人を傷つける時でもある」というだれかの格言は
本当だなって思う。正論は人を傷つけるのだ。正論を言うときにはそのことも
胸に留めなくちゃいけない。

とにかく、嘘でも本当でも、自分が浮きあがれるヒントを上手に手繰り寄せて、
最後は自分の中で上手に浮いていくんだと思う。

自分の力にかえて、上を向いていくのは結局自分。

でも、私的には、落ち込んでいるとき、何にもしないのは一番
遠回りな気がするんです。

やる気が何にも起きなくても、他の事色々やってみる。
外に出てみる、動いてみる。気を紛らわせているうちに、
沈んだ気持ちが薄まってくる。

そのことばかり考えていても仕方がないんです。解決しないことが
多いんです。

そんなションボリしている姿を周りに見せてしまうより、
色々やって、イキイキしている姿をみた皆が、
一緒にいると、気持ちいいと感じられるのが一番いい。

2012年11月5日  18:53
思い出を思い切り、クラッシュ
部屋の中にときめかないものがいっぱい。

これはいけない、と、処分を決行する。

何かに使えるかも・・・は禁物。きみ、使わないだろ!結局。
忘れ去られて、しまわれているだけの存在だらけ。

本当に必要なものは少ない・・・。

その流れで、今まで使っていたケータイ電話を発掘。
拡大画像
しゃきーん!の音で

回して
拡大画像
開く!閉じたままでも通話可能!!

ぐるん ぱ!がかっこよかったんだよね~
拡大画像
片手でラーメンの湯切りみたいな感覚でシャキーンと開くのです。

SO505iS でした。

ケータイって毎日毎日一緒で、その時々の色々な思い出が
詰まっているから処分しずらい・・・。

でも、考えて見て。今まで一度でも、眺めたり電源入れて見たりした?

・・・してない。大事に取っておいても、それって取っておくことになるのかな。
思い出は心にしっかり留めて、モノは処分処分♪
拡大画像
こちらの、見たこともないレアでおもちゃみたいなケータイは
オーストラリアで使っていたもの。
1年滞在したので中古で購入したのです。

SIEMANS A65 だって。

日本のケータイはガラパゴスと言われるとおり、
こんな最低限の機能しか付いていない、
着信音も和音じゃなく単音のケータイを持っている人がほとんどでした。


お店について・・・あぁぁ・・・本当にいいの・・・?
という心の声を振り切って、これは、きちんと
リサイクルされて、最新のスマホなんかに生まれ変わるんだそうです。
だから、眠っているよりいいんだよ。と言い聞かせて・・・

目の前ですごい機械で、ブスッ!!!!っと
ケータイに太い針を突き刺す・・・・

ぎゃぁぁぁぁぁぁ(>□<;)!!!!

ちょっと悲しい・・・でも 生まれ変わる!
拡大画像

2012年11月4日  10:30
グルメ祭りで元気になる
「とちジャニ」今日もお聞きいただきありがとうございました。

今日スタジオで、初めてしもつかれを食べたリポーターのいたっちー。
美味しいと言ってくれました。このために材料を揃えてくれた
プロデューサー鹿島田さん、作ってくれたくろすけのおばあちゃん、
本当にありがとうございました。

しもつかれ、大好きです。放送でも言ってるけど、
給食ではおかわり派でしたよ。
拡大画像
拡大画像
さぁ、番組を聞いてくれたら、昼時、早速「とちぎ元気グルメまつり」に
行きましょう!昨日に引き続き、今日も遊びに行くよ。

こちら、本日放送した真岡いちごめしのブース。
本当にご飯の色が可愛い(>▽<)しかも美味しい。

さらに、みなさんが来ている真岡のTシャツが可愛い。
拡大画像
拡大画像
上三川の「黒チャーハン」も食べてみました。

スタッフみんな、一人1000円のチケットを握り締め
昨日今日と、上手に少しずつ色々食べる作戦なんだ。

でも、やっぱり、今日もチケット追加購入しちゃうかも・・・。

ちなみに、今日は「高根沢たんたんCAFE」のいつみんとトム
高根沢のブースでココナッツミルクカレーの「たんたんアイラン丼」販売の
お手伝いをするとか・・・。何時に登場するか分からないんだけど、会えるかな♪

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2012年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
前の月   次の月