とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ
2012年11月3日  13:27
メダカさん、個室に入る
すっかりご報告がご無沙汰ですが、メダカさんはすくすく・・・

ん?

いや、ちょっと体調不良の様子・・・。

実は第一期生は全て卒業し(すなわちお亡くなりになった・・・)
只今、我が家で生まれた二期生が活躍中!

だんだん大きくなってきたので、水槽も手狭に。

そこで、二期生の中でも、先に生まれた大きめの年長さんたちを
別の水槽に分けて入れてみたところ、大人への階段を上る途中で
思春期でしょうか?年少さんの水槽に比べると、元気がないような・・・。

しばらく様子を伺っていたのですが、誰かが病気を持っているのかも・・・。


そこで、全滅してはいけないと、みんなを個室に分けて様子を見ることに。
拡大画像
なかなか、小さめのいい容器がなくて、
もう使っていない白鳥の軽量カップにいれてみたら、なんか可愛い♪

それだけじゃ足りないので、プラスチックの色々な容器を出してきて、
塩をほんの少しIN。治療の開始であります!
拡大画像
拡大画像
それでも足りず、とうふのパックまで登場。

「あっちのお部屋の方が広いじゃないっ!」
「私も透明なお部屋がいい~(>へ<)!」 と
それぞれ不平不満もありそうですが、
個室を手に入れたメダカさんたちなのでした。
拡大画像
こうして部屋の一角にメダカ団地が誕生したのです。

間違えてつまずいたら、あっという間にひっくり返しそうな
軽くて小さなおうちばかりなので、近くを通るときには
気をつけなくちゃ。

みんなが元気になったら、一つの水槽に戻してあげます♪

2012年11月2日  21:44
とろろキーホルダーになる!
スタジオからのリポート・・・緊張した。

今日は、いつものリポートが特別編だったため、
一日スタジオにいることができたのですが・・・

そしたら朝9時過ぎ、この方が登場!!

那珂川町を情報をお伝えしてる「那珂良しラジオ」
リポーターのシンリー姉さん!

手にはおにぎりと、まこもだけのキムチ和えを持って
朝のスタッフみんなに差し入れしてくれたんです。

おにぎりの味は「おかかチーズ」と、「コンブ」でした。

そして手に持っているタッパの中には「まこもだけのキムチ和え」
生まれて初めて食べた・・・。

生で食べられるんですね。さくさく感がとっても美味しかった。

「まこもだけ」って「どこもだけ」の兄弟みたいだし、キノコかと思ったら、
竹の子みたいな、シナチクみたいなものらしい。
調べてみたら、全然イメージと違う姿でビックリしました。

拡大画像
おにぎりは保温バッグに入れて来てくれたから、
温かかったんですよ。

こういう気遣い。周りの人のことを思って何か出来るって
本当にスゴイなって思います。
シンリーさんは元々お料理作るのが大好きなんだけど、
それにしても皆を元気付けてくれる無償の愛を感じて、
とても感心しました。


みんな自分のことにいっぱいで、なかなか人のことを考える余裕までなかったり、
考えていても、ここまで行動に移せるのって実は簡単なことじゃないと思う。

お米だって材料だっていっぱいかかるのに・・・朝握るために時間もかかるだろうし
持ってくるのだって大変なのに・・・・そう考えると本当にありがたい、すごい(;▽;)

シンリー姉さん、さすがです!!

本当にありがとう!そして、偶然今日はスタジオにいられてラッキーだった。
拡大画像
ところで、今日、FKDインターパーク店のおすすめランキングに
遊びに来てくれたリスナーさんから、驚きのプレゼントをいただきました。

なんと、とろろのキーホルダー!!

う・・・うれしい・・・恥かしいけど。

はじめてです。

今まで、撮っていただいた写真をいただいたことはあるけど、
こんな風に加工してくださるとは・・・。
(あと、ステッカーを作っていただいた時も嬉しかったです。)

写真も素敵に撮っていただいたもので、変な顔じゃなかったから良かった★

こういうものに、アイドルとか、動物とかを入れて持ち歩くことはあっても
自分の写真を入れている人は、今、日本に何人いるのでしょうか?

今、ここに、一人、誕生!

自分でつけていいのか、ちょっとドキドキだけど、

・・・!あ! 鍵とか、ストップウォッチとかにつければ
落としたり、忘れてしまっても「私のだよ」ってわかっていいですね。
これなら変じゃないかも。

早速つけてみます♪
拡大画像

明日は「とちぎ元気グルメまつり」に遊びに行ってきま~す♪
明日・あさっての2日間10:00~16:00まで
県庁前でやってます。お時間のあるみなさんはぜひ行きましょう★

2012年11月1日  0:16
昨日取材したカフェが素敵だったので・・・
ブログでも紹介します!基本情報は、B-UPモーニングリポートから見てくださいね。

矢板市の「CAFEコリーナの森」
 
イングリッシュガーデンならぬ、オーナーが目指しているイタリアンガーデンが素敵。

妖精が見えるようなカフェです。
どこを撮っても絵になる感じで、お庭を歩くのが楽しかった~。
拡大画像
お庭には東屋もあって、温かくなったら、そちらでコーヒーを飲むのもいいなぁ。
オーナーの山田嘉代子さんは、と~ってもおしゃべりが好き♪
しかも、お庭を観察してる時に感じたことが、ちょっと思いもつかない発想で素敵なんです。
拡大画像
例えば・・・

すぐ隣の森では、カラスの巣作りが見られるんですけど、一匹だけ「かわ、かわ、かわ」って鳴くんですの。・・・・って。

ほほ~~~~(゜○゜)

あとは、ミミズって、どうやら親子でいるみたいなんですよ。庭をいじっていると、たいてい、大きいのが2匹。
その近くに小さいのがいるんですの。あれは、きっと親子だと思うんですよ。

ほほほ~~~~!(゜○゜)

といった感じ。日ごろ気がつかないような・・・、自然と過ごしているからこそのユニークな発見が、とっても心地よくて、
穏やかな気持ちと同時に弾む気持ちになりました。
こんなこと言ったら失礼かも知れないけど、嘉代子さん、品があって、可愛らしいんですよね~。


 ↓ ランチで驚いたのは、サラダ!カクテルグラスに立体的に盛り付けられてきたサラダはまるで、
野菜の花束みたい(>▽<)素敵だ~~~★
拡大画像
食後のコーヒーは、カップ&ソーサーを自分で選べるんです★
ショーケースの中には、陶器・磁器・色も形もテイストも様々な二つと同じものの無いものが並んでいて、
どれにコーヒーを入れてもらおうか、気分で選ぶのも楽しい♪

普段、使わないような雰囲気のちょっと特別な気分になれそうなカップを選んでコーヒーを淹れてもらいました。
拡大画像
こーんな四角いカップにしたよ。

コーヒー1つとっても、こんなに楽しい気持ちになれるんだ。
家でも淹れてるコーヒーだけれど・・・こんなに楽しんで飲んだことないや。

もちろんコーヒーの豆や淹れ方で味の違いはあるんだけれど、
コーヒーを飲むっていう単純な行為など、普段当たり前にあることの一つ一つを、
丁寧にやってみたり、切り取り方を変えてみたりすると、
そこに色んな楽しみがあるんですよね★★★

なんだか、嬉しい発見でした。
拡大画像

前のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2012年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
前の月   次の月