とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2012年12月13日  20:35
とろろとろとはるなるな
今日のアニソンには、るなるな こと 春奈るなちゃんが
来てくれました~★

ほんっとうに、か わ い い!

吉川ひなのちゃんの再来みたいな感じでした。
拡大画像
サインをかいている るなちゃん。
拡大画像
拡大画像
るなちゃんは、普段ゴスロリ系の服装も
好んで着ているので、、私も家にある
黒と白の服で、なんちゃってゴスロリっぽくして
収録に臨んだのだ!

(そしたら、この日のるなちゃんは
イメージと違ったワンピースだった!ハウッ)

そして、やっぱり、こういうのは笑わずに、
クールに決めたいよね!

と、こりずに、笑わずポーズをかっこよく決めるイメージで
頑張ってみたら

ディレクターのJさまに

「ただの不機嫌な人みたい・・・」

と言われ(TOT)ガーン
拡大画像
結局笑うことにしました。 ↓


るなちゃんと、新曲「overfly」注目です★
拡大画像

2012年12月12日  23:48
メダカのクリスマスツリー
ウソでしょ?そんなっ!

メダカのクリスマスツリーだなんて・・・

我が家でも大切に育てているメダカちゃんたちが、
クリスマスツリーになるなんて・・・と思って見に行くと

拡大画像
本当だった~~★

ワイングラスとシャンパングラスを積み上げた
アクアが七色に輝くグラスタワーの中をよ~く・・・

♪ そ~っと 覗いて みてみたら・・・ ♪
拡大画像
いた~~っ!

♪ みんなで お遊戯(お仕事) しているよ~ ♪

中のお水は、メダカさんのために、
マメに交換しているそうですよ。

立派にお仕事をしているメダカさんたちです ↑ エライッ


そして、すごい仕事をしているお魚がもう一人・・・
いや一匹 ↓
デンキウナギの「ウナオくん」です。

太くて、大きくてビックリ。私達が知っているうなぎとは
全然違うっ!

ウナオくんが、デンキウナギの特性を発揮して、
電気を発生させると、水槽の両サイドにある、
イルミネーションツリーに電気が流れて
点灯する仕組みなのです


・・・が。

じ~っとしていると木の幹みたいになっちゃって、
ちっとも発電しないウナオくん。

そこで、裏技。

スタッフのお兄さんにご飯を貰うと・・・
拡大画像
ビビビビビ~~~!発電っ。

とはいっても、水槽にははっきりとした変化は
見られないので、周りのツリーが点灯したら

「あ!いま発電してる!」

と分かる感じでした。ウナオくん、スゴイお仕事しているね★
詳しくは、本日のB-UPモーニングリポートで見てくださいね。

なかがわ水遊園で、なかっぴーと握手!
拡大画像

2012年12月11日  21:26
VOW
何の変哲もない側溝・・・

かと思ったら・・・
拡大画像
拡大画像
拡大画像

キヤップ  ヤ がややBIG




拡大画像
看板にかかれた大根には「大根絶」

やるなっ!


こういうものを見つけると、うしし・・・と思って
写真を撮ってしまう。ここで紹介できるのが
ちょっとした楽しみです。

2012年12月10日  20:21
クレヨンみたいなニンジン
見てください~、

この綺麗なニンジンたち!

こういうカラフルなお野菜って、見ているだけで
楽しい気持ちになります。

刻むのも楽しい♪
拡大画像
拡大画像
しかも、カットしてみたら、中は
こんな色!

ゴボウみたいだね~。
拡大画像
とってもカラフルなサラダが完成!

紫キャベツや、ピンクの大根、ニンジンの葉っぱも入れました。

さくさくさくさく・・・

刻む音も楽しい。何となく作るよりも、
出来上がりを想像するだけで楽しくなりますね★
拡大画像

2012年12月9日  21:37
ナイチュウ♪
今日は、障害者スポーツフェスティバル2012がありました。

とちぎナイスハートキャンペーンのマスコットキャラクターの
ナイチュウです。
拡大画像
拡大画像
お耳もお鼻も胸もハートいっぱいで
とっても可愛いです~!大好き~。

一緒にじゃんけん大会をしたよ♪
でも、手がパーしか出来ないよ?!

ナイチュウは、特別なじゃんけんをするんだよね。
とくにチョキがすごいんだ★

会場でも大人気でした。

とちまるくんも来ていたし、ブリッツェンの選手も
来ていました~。

とっても寒かったけど、ナイチュウの特技・
「触れ合うだけでその人のハートをあったかくできる」特技があるから
みんなあったかい気持ちになれました。

ありがとう、ナイチュウ!

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2012年12月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月