とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ
2014年3月3日  15:04
雑貨天国♪吉祥寺
昨日は、夕方から、大切な用事があって、東京に
行くことが決まっていたので、少し早めにいって
散策しようと、前々から行きたかった吉祥寺雑貨屋めぐりを敢行。

東京なのに、栃木県民も寒くてビックリだったけど
ツボなお店がいっぱいあって、興奮しっぱなしでした。
拡大画像
まず、吉祥寺駅を出てすぐに、見逃したくないのが、
「ハーモニカ横丁」 なんとな~くで、場所は分かっていたけど
通路が細くて、見落としそう。

注意深く、入っていくと、お魚屋さんや、ラーメン屋さん
雑貨屋さんや、洋服屋さんなどなど、今昔和洋入り乱れて
たのし~~~!
拡大画像
それから、パルコ横のこれまた、やや細い通り
「中道通り」を行くと…そこは、雑貨天国\(^O^)ノ

ふら~っと歩いただけで、道の両サイドに、気になる
おしゃれなお店がいっぱい出てきます。

ウィンドウショッピングが、楽しい♪
拡大画像
ランチもどこかで…と思っていたのに、
雑貨めぐりが楽しくて、もうちょっといってから
もうちょっと行ってから…と結局決められず、
ランチ抜きになってしまいました(^~^;)

いつもは、ぺこぺこで、もうダメ~ってなってしまうのですが
好きなものを見ているときは、「ま、いっか。」に
なるのです。
拡大画像
この後、どうしても行きたかった、目的地。
糸の専門店「AVRIL」へ♪

さらに、ペーパーアイテム好きな私には
紙のような…いえいえ、神のような店を
偶然発見!

つづきは、また明日★
拡大画像

2014年3月2日  21:30
初カイロ・重症だったらしい
金曜日に訪れた「Natural works village」の中に
カイロプラクティックのお部屋もあって、
リポート後に、ちょっとだけ、体験させたいただいたんです。

Hikaru naturally 大畑先生(左) 
ギターのように骨を持っています(笑)
拡大画像
骨盤は歪んでいるかもなぁ・・・と思っていたけれど、
先生が、ちょちょちょっとチェックしただけで

「これは、思っていたより、大変ですよ。」と先生。

確かに、右と左では対照に動かない部分があったりします。
カラダを正面に向けて、首をそれぞれ右と左に向けてみると、
右の方がずっとスムーズで左にはあまり回らないんです。

背中で斜めに握手をするような形をやってみても
片方は余裕で届くのに、逆にすると、ぎりぎり・・・
あいたたたぁ・・・(>へ<;)
拡大画像
骨の位置を矯正するなんて聞いたら、ボキッ! バキッ!っと
痛くて、スゴイ衝撃がくるアレかな・・・とドキドキしていたら、


ふにゃふにゃふにゃ~。優しく円を描いたりして
時々ググッっとすると、それで治っちゃうみたい。

自分では見えないから、よく分からないけれど。

全然痛くない・・どころか、マッサージされているみたいで
気持ちよかった~。
拡大画像
あっという間の施術で、始める前と同じような
動作をしてみたら、左右対称に動くようになっている!

すごっ!

「せっかく直したから、今日は一日足を組まないでね」

と言われ、無意識にあげた片足を何度も何度もハッっと
気が付いて、なんとか組まずに過ごしました。

マッサージは受けたことがあったけど、歪みを直すって
こんなに気持ちがいいんだって体感。
どこがってはっきりいえないんだけれど、
カラダの中の何かの流れが変わったような感じがするんです。
拡大画像
枕は高すぎないほうがいいってテレビなどで
見聞きして、低いものを使っていたけど、

「中野さん、枕低いでしょ?」と聞かれ

「低すぎて首に負担がかかっているから、もう少し
高いものにしたほうがいいですよ。」

ですって~。ビックリだぁ。本当かなぁと思いながら
枕にひざ掛けをいくつかに折りたたんだものを重ねて
寝てみたら・・・

すっきり~~\(^O^)ノ★

恐るべしカイロ!!恐ろしい歪み!!また行きたいです。
拡大画像

2014年3月1日  23:35
床に植物が生えるカフェ
昨日お邪魔した「Natural works village」

ココロとカラダに優しいがコンセプトのお店たちが
大きな四角い箱を集めたような施設の中にギュギュっと
詰まっている所。とっても新しい施設だと思いました。

とっても大好きな感じのお店で、口コミでお客さんが
やってくるのも良く分かります。

だって外観はコレだもの ↓
拡大画像
今年の1月にオープンして、看板もまだない。

大々的に宣伝もしていないにも関わらず、ナチュラルに
興味のある方たちがリピーターでやってくる施設です。

まずご紹介したいのは、カフェです。
植物性の製品を一切使用していないメニューで
ベジタリアンの方にも満足なランチが食べられます。
拡大画像
私が、一番エキサイトしたのは、この床が四角く抜かれていて
そこに植物がいきなり生えているところ。

こちらは、セロリです。奥の四角には、
ハーブが生えていました。

四角いボックス外観に、四角い空間。四角い花壇
四角がいっぱいだけど、頭の中はどんどん
円やかに、まあるくなっていくような不思議な気持ち。
拡大画像
カフェでは天然酵母のパンも売ってます。

お砂糖・乳製品・卵などを使用していないパンたちです。
拡大画像
他にも、ハンドメイド作家さんたちの
素敵な作品が並んでいたり、革工房では
オーダーメイドの革製品が手に入ります。

ワークスペースでは、毎回変わるワークショップを開催。
お料理教室や、ヨガ、ロクロ体験なんかもするそうです。

発色が綺麗なネイルはホタテの貝殻で作ったという珍しいものだったり
特殊な粘土で作った歯磨き粉などの、粘土の化粧品もありました。

興味のある方は、B-UPモーニングリポートから見て下さい。
拡大画像

前のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2014年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月