ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

要のある音楽 20:00~20:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/5 20:24/トワイライト・アヴェニュー(LIVE)/スターダスト☆レビュー

ベリーグットリップ春夏2025
radikoユーザーアンケート調査
親なきあと対策セミナー
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
無事故無違反チャレンジ
ベリテンライブ2025
生コマ
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか

エコラジ

[今月のエコピープル]

2016年7月1日

栃木県立 宇都宮白楊高等学校 生物工学科 3年 金敷英莉さん・植木裕子さん

 
鬼怒川河川敷の環境保全と
さくら市天然記念物「シルビアシジミ」の保護に取り組む
「うじいえ自然に親しむ会」の活動に参加。
鬼怒川河川敷の生態系を守るため、
外来種(シナダレスズメガヤ、オオキンケイギク)の駆除や、
在来種(ミヤコグサ、カワラノギク)の種まき・保護活動を行ない、
平成 25 年度には国土交通省「河川愛護表彰」を受ける。
 
(写真 左:金敷さん、中央:植木さん)

植木さんが持っているのが、
シルビアシジミのエサとなる 在来種ミヤコグサ。
お二人は、バイオテクノロジーによって
金敷さんが持っている試験管の中で
ミヤコグサを増やし、
河川敷へ植え替えるための研究をしています!

高校生…スゴイな~!!
 
 
…小さい葉っぱと 黄色いお花。
サヤが出来ているのが わかりますか?
カワイイですね☆
 
 

2016年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月
たいらや