ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

REAL SPORTS 05:30~06:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/12 05:55/Sun Touch/Herbie Hancock

親子で楽しく!餃子クッキング

エコラジ

[今月のエコピープル]

2014年11月1日

『暮人~kurashisuto~』キッズ料理研究家 金原恵美 さん・整理収納コンサルタント 小堀 愛生さん

 
楽しい暮らしをアシストする「暮人~kurashisuto~」。
“もったいない”の視点から
日々 生ごみとして出されてしまう 多くの食材を
“美味しい”笑顔に変えるため、各種イベントなどでの セミナーを通し、
あまりがちな食材でつくるレシピ、
冷蔵庫の中の整理整頓術などを 提案している。
 
 
(キッズ料理研究家 金原さん(左)、整理収納コンサルタント小堀さん(中央)と♪)

お二人とも、3人のお子さんのママさん☆
忙しいママの事情も熟知したお二人だからこその
“ラクちん”で“楽しい”暮らしの提案です。

エコの観点からみた“冷蔵庫のお片付け”、
また今後は、「防災」という観点での 冷蔵庫・冷凍庫のストック、
お家の整理・整頓にまつわる活動も進めていきたいというお二人。

やわらかで力強いパワーを いただきました♪

お二人の活動の様子や セミナー、イベントのご案内は
以下にご紹介するブログ、Facebookから チェックしてください☆

“楽しい暮らし”を目指す皆さんに、きっとヒントがもらえますよ!


暮人~kurashisuto~ Facebook
金原恵美さんブログ
小堀愛生さんブログ
 


2014年10月1日

『NPO法人 出会いの森管理協会』石塚忠男さん

 
栃木県鹿沼市にある「出会いの森総合公園」を管理・運営する。
(大芦川と荒井川が“出会う”場所にあることから
この地域は“出会い”と呼ばれ、公園の名前の由来に。)
平成12年4月に 地域住民の団体として活動を開始し、
周辺の河川流域や丘陵の環境保全、青少年のキャンプ・スポーツ・
農林業体験等を通して、地域活性化を図り、
豊かな自然環境を後世まで残すため、平成14年4月からは
『NPO法人 出会いの森管理協会』として新たにスタート。
 
 
(やさしい笑顔がステキな 石塚さんと☆)

県外からのお客様が、宿泊ではおよそ7割を占めるという
「出会いの森総合公園」。
また近年では、若い女性のグループで BBQを楽しむ方も多いのだとか!

そのほか、中には お一人で…ペットをつれて、テントを張って
静かに 自然を楽しみに来られるお客様もいらっしゃるそう。
…緑の中で、そんなのんびりした時間…ステキですよね。

里山の 四季折々の風景の中、ゆったりとBBQやキャンプを楽しめば
エコへの考えも 深まるかもしれません♪
 

2014年9月1日

『野菜ソムリエコミュニティ栃木』代表 清嶋 和仁 さん

 
「野菜ソムリエコミュニティ栃木」は
野菜と果物の知識に特化した“食の伝道師”である
“野菜ソムリエ”が多数在籍する、栃木発の実践型・情報発信コミュニティ。
様々な野菜・果物を使った料理のワークショップや、農園見学会の開催、
食や食育にまつわるイベントへの参加などを行なっている。

※野菜ソムリエ…野菜や果物の種類や特性・栄養・素材に適した調理の仕方、
盛りつけなどに精通したスペシャリスト(民間資格)。
 
 
“野菜男子”(?)清嶋さんと☆

「野菜ソムリエコミュニティ」の皆さんは
新しい野菜の楽しみ方を伝え、また
生産者と消費者をつなぐ活動をされています。

普段何気なく触れている野菜や果物も 意外に奥深く…
新しい可能性に満ちているのかも!!


「野菜ソムリエコミュニティ」ブログ
「野菜ソムリエコミュニティ」facebook
 

2014年8月1日

『宮っこ食育応援団 宇都宮食育塾 おむすびの会』 大門佳代子さん

 
宇都宮食育塾は、宇都宮市と協力して食育の推進に取り組む
「宮っこ食育応援団」登録団体のひとつ。
自宅兼サロンにて、食育指導士として おやつ作りやお料理会などを開催。
そのほか、宇都宮にある カフェ「プチママン」でのママレストランや
プチ講座&お料理会、西川田展示場のカルチャースクール「とちまま」での
食育体験講座なども担当。また今後、ヘルスフードマイスターとして
ヘルシークッキング教室の講師としての活動も展開予定。
 
 
(ふんわりオーラいっぱいの大門さんと☆)
 
大門さんは 元幼稚園教諭で、現在はお二人のお子さん(5才・1才)のママ♪
妊娠をきっかけにした食生活の見直しから、食育の世界へ…。

お子さんのいるパパ&ママも、一人暮らしの方も、
おじいちゃん・おばあちゃんも、みんなが、食べ物を大切に、
毎日おいしく、たのしくいただける食生活、目指していきたいですね。

大門さんは子育て応援・女子力アップマガジン『Bfine』で
「大門さん家のまごわさやしい簡単和食レシピ」の連載も開始♪
食育塾の様子をアップしているブログや
facebookものぞいてみてくださいね!

宇都宮食育塾ブログ
大門佳代子さんfacebook
 
 

2014年7月1日

宇都宮大学の農業サークル『さとびと』

 
『さとびと』は、宇都宮大学の学生による“農業サークル”。
さまざま農業体験を通じて、農業地域に住む方々や、
農村に足を運ぶ 都市住民の方との交流を行う。
活動内容は、茂木町での“棚田オーナー制度”への参加、
日光市・土呂部地区での作業協力、「とちぎ夢大地応援団」への参加など。
 
 
『さとびと』会長の 小田島 康太さん(中央)、布袋田 早紀さん(右)。
お二人が手に持っているのは、活動の際に使っているという“ツナギ”!
 
 
そしてコチラは、『さとびと』の活動Tシャツ。
先輩のデザインと、棚田のある茂木町のかたのご協力で作られたそう。
稲のモチーフが カワイイ&カッコイイですね!!
 

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
今月のエコピープル
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
たいらや