ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

JET STREAM 00:00~00:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/14 00:18/Hava/Peak Of Normal

親子で楽しく!餃子クッキング

エコラジ

[今月のエコピープル]

2014年6月1日

NPO法人『とちぎユースサポーターズネットワーク』 代表理事 岩井俊宗さん

 
「若者の力を活かし、地域の課題解決や活性化を加速する」ために、
若者の社会貢献活動やチャレンジを応援する活動に取り組む。
その中で、他の団体と連携しながら、栃木県茂木町での竹林整備、
海岸林の再生活動「苗木 for いわき」への参加など、
若者たちの環境保全活動・復興支援活動のサポートを行う。
 
興味深いお話を たくさんお聞きすることができました!
(ご出演の 代表理事:岩井 俊宗さんと☆)

ぜひ ホームページにも アクセスしてみてください!

*NPO法人 とちぎユースサポーターズネットワーク

 

2014年5月1日

NPO法人『磯川にやすらぎの郷をつくる会』 理事長 村越正典さん

 
上三川町にある「磯川緑地公園」で 環境保護活動を行なう。
清掃活動のほか、公園内に生息し準絶滅危惧種に記されている
国蝶「オオムラサキ」の保護活動として、
オオムラサキの幼虫調査・観察会、
また オオムラサキの食餌である えのきの苗木の植樹などを進める。
 
(お写真は、理事長の 村越正典さんと。できたてホヤホヤのパンフレットと共に♪)

2014年4月1日

NPO法人『足利水土里(みどり)探偵団』(理事長 大島由臣さん)

 
足利市の学校、企業、行政などと連携し、
EM(有用微生物群)を利用した生ごみの堆肥化や河川浄化など
地域の環境改善・循環型社会の実現に取り組む。
近隣に住む小学生を中心に発足した「足利みどりエコクラブ」の運営のほか
足利市内に拠点となる「エコサロン」を構え、エコ商品の販売や
市民向けのエコに関する様々な勉強会・イベントなども行なう。
 

 

NPO法人『なす食育塾』

人々の“心身の健康・豊かな人間形成のために、
健全な食生活を送る事”の 啓蒙を目的に活動を展開。
地産地消を促進する学校給食の提案や 調査研究をはじめ、
様々な種類の料理教室や 子ども達を対象とした農業体験塾、
各種研修会への講師派遣などを行なう。

NPO法人『日本樹木育成研究会』

木材の生産、山地の崩壊防止などの国土保全、
里山の原風景の保存、都市に潤いをもたらす街路樹等、
多岐にわたる樹木を 健全に育成するために設立。
森林の調査・研究をはじめ、樹木の診断・治療、「森林管理士」の養成、
森林・街路樹・公園木等のCO2吸収・貯留量計測のほか、
緑に関する観察会や講演、無料相談なども行なう。

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
今月のエコピープル
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
たいらや