ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ONE MORNING 06:00~06:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/14 06:21/You Belong With Me/Taylor Swift

お仕事ナビ

エコラジ

[今月のエコピープル]

NPO法人『足尾に緑を育てる会』

日本で最初の公害として知られる「足尾銅山事件」、
その足尾銅山の煙害等によって荒廃してしまった足尾の山で、植樹活動を行う。
毎年4月には「春の植樹デー」を開催、
近年では1500人ほどの人たちが集まるまでに。
小学校を中心に、各種団体の植樹活動もサポートしている。

NPO法人 『 昭和ふるさと村 』

「自然の大切さと 心の豊かさに触れあえる 村づくり」をテーマに、
茂木町の廃校となった小学校を 改築利用し、様々な ふるさと体験プログラムや
田舎暮らし体験などの グリーンツーリズムを行っている。人々が自然とともに
生きた、古き良き昭和のような日々を体感できる施設を目指す。

那須野ヶ原土地改良区連合 『水土里ネット 那須野ヶ原』

那須野ヶ原地域の農業用水路を管理する組織。
那須野ヶ原には あわせて300km以上もの 用水路があり、
その高低差・約480mという地の利を生かし、小水力発電に利用。
平成4年からの運転開始以来、全国から注目をあつめ、
さらに 様々な“地産地消”の再生可能エネルギーの取り組みを行う。

『NPO法人 鮭守(さけもり)の会』

真岡市・五行川へ 毎年・秋に 遡上する鮭を守るため、
鮭の産卵・授精・稚魚の育成といった一連の保護活動や
五行川の清掃活動、地域の子ども達を交えた 河川愛護活動、
鮭とのふれあい活動などを通して、河川の大切さ・素晴らしさを伝えながら、
五行川の鮭の回帰・定着を目指す。

『NPO大平町南山麓友の会』

栃木市・太平山南山麓の自然を将来に残し、四季折々の美しい山麓、
里山づくりを通して、来訪者を温かく迎えるまちづくりと
地元経済の発展に寄与することを目的に、農業や工業技術、多彩な趣味を
生かして活動。緑化美化活動や、当地域の七不思議伝説に因んだ
七つの農作物のオーナー制度「おおひらの七富賜技(ななふしぎ)体験」の
実施、都市住民との交流や 南山麓のトレッキングガイド、林業体験、
ぶどうまつりの開催など。


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
今月のエコピープル
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
たいらや