ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B・E・A・T 16:00~16:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/15 16:00/サドゥンリー・アイ・シー/KTタンストール

親子で楽しく!餃子クッキング
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
ベリーグットリップ春夏2025
親なきあと対策セミナー
radikoユーザーアンケート調査
生コマ
無事故無違反チャレンジ
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか
ベリテンライブ2025

[番組で紹介した情報]

2023年9月30日

子どもも大人も楽しめるアウトドアトイ Part.2

昨日の夜は、「お月見」できました?
「中秋の名月」で「満月」という、特別な夜だったのですが…ちょっと雨が。

“月に叢雲花に風”
何事もトラブルはあるものですし、チャンスは一瞬!
アウトドアも、遊びたいなと思ったときがチャンス!
この秋、美しい自然の中で、いっぱい遊びたい!


今週も、【子どもも大人も楽しめるアウトドアトイ】をテーマに、
キャンプや公園、お庭などで楽しくカラダを動かせるアイテムを
実際に体験しながら紹介していきますよー


今回は、「オゴスティック」を体験!

・オゴスティックは、鹿の角のような形をした木製のスティックと、麻でできたボールを使った
 キャッチボールのような感じの遊び。
 スティックにボールをひっかけて、相手に投げます。
 キャッチする方は、スティックにひっかけてボールをキャッチします。
 新感覚のキャッチボールだから、お子さんから大人までお楽しみいただけると思います。


近年、子どもたちの運動能力が低下していることが問題にもなっています。
運動能力と創造力を育む新しいアウトドアトイで、
お子さんだけでなく、大人も夢中に、アウトドアで遊んでみませんか?
アウトドアで遊べるおもちゃ、アウトドアトイは、お近くのWILD-1をチェックしてみてください!


★WILD-1からのお知らせ★

本日(9/30)と 明日(10/1)、WILD-1宇都宮駅東店では
日頃の皆様のご愛顧に感謝いたしまして、会員様感謝デーを開催!

期間中は、お買い上げポイントがいつもの2倍!!
通常時のポイント付与率が3%の会員様なら、お買い上げ金額 税抜100円ごとに「6ポイント」、
5%の会員様なら「10ポイント」を還元♪

さらに、豪華アウトドア用品が当たる抽選会を開催!
会員カードご利用のレシート提示で、税込 5,000円ごとに1回、
最大5回までチャレンジOK!

※もちろん、当日店頭でご入会の方も対象

その他、お買い得品がいっぱいの特価市や、ワークショップ、体験会など楽しい内容をご用意!
今週末は、WILD-1宇都宮駅東店にLet’s GO!!

詳しくは、WILD-1宇都宮駅東店公式ホームページ、Instagram
または、店頭のスタッフまでお問い合わせください。

2023年9月23日

子どもも大人も楽しめるアウトドアトイ Part.1

「秋分の日」 秋になったら外でいっぱい遊びたい!

今週のGoodlife!は…【子どもも大人も楽しめるアウトドアトイ】をテーマに、
キャンプや公園、お庭などで楽しくカラダを動かせるアイテムを森戸アナと体験していきます!

今回は、WILD-1所属の日本を代表アスリート(金銀銅メダル保持者)
竹内萌さんと一緒に、アウトドアバドミントンに挑戦!

今回のバドミントンは、ドイツ生まれのアウトドアバドミントン。
風があっても楽しめるように作られているそうで
ラケットの形が違えど、一般的なバドミントンと見た目はかわりませんが…
(テニスのラケットみたいにネックが短いから子どもでも扱いやすい)
 いざやってみると、明らかに2倍飛ぶ!!

シャトルが風に流されにくく、風があっても真っ直ぐ飛びます!
笑っちゃうくらい飛びますw
ドイツでは「スピードバドミントン」と呼ばれているそうで、
これ、ぜひ体験して欲しい!

大人がガチになります(笑)


近年、子どもたちの運動能力が低下していることが問題にもなっています。
ぜひ、お子さんと一緒に、大人も夢中になっちゃう、アウトドアトイで遊んでみませんか?

アウトドアで遊べるおもちゃ、アウトドアトイは、お近くのWILD-1をチェックしてみてください!


★WILD-1からのお知らせ★

9/25(月)まで、WILD-1ではオンラインストアを除く全店で、
【会員様ご優待オータムキャンペーン】を開催中!
期間中、店頭でのお買い物の際にメンバーズカードを提示すると
一会計のお買い上げ金額 5,000円(税込み)ごとに500円オフ!
例えば…
10,000円(税込み)で1,000円オフ! 15,000円(税込み)で1,500円オフ!
と、お買い上げ金額に応じて上限設定なしで割引になります。
(期間中、WILD-1店頭にて新規ご入会の方も対象)
秋のアウトドアを楽しむ準備に、ぜひこの大変お得な機会をご利用ください。

その他にも『tent-Mark DESIGNSスーパーセール』や『ナンガシュラフキャンペーン』も開催中!


詳しくは、WILD-1公式ホームページまたは、店頭のスタッフまでお問い合わせください。


2023年9月16日

秋のサイクリングにおすすめ電動アシストスポーツバイク

まだまだ残暑は続きそうですが
少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね。
今回は、【秋のサイクリングにおすすめ電動アシストスポーツバイク】をご紹介!

ゴリゴリのスポーツもいいけど、のんびり風を切るサイクリングには最高の季節♪
カンセキの自転車専門店「ネオサイクリスタ」の川島さんに
最新型のオススメe-Bikeを教えてもらいますよ~

最新の機種は何が違うのか? 山本アナと一緒に体験してきました!
・パナソニック XEALT(ゼオルト)L3
 日常使い・フィットネスに適したライトスポーツバイク
 スポーティーなフォルムを実現したダウンチューブバッテリーを採用
 街乗りに最適なタイヤを装備


 バッテリーも進化して、スマートなのに最長90km走れちゃいます
・コラテック E-POWER SHAPE PT500

 乗り易さ、快適さ、スポーツ感、アシスト感、そしてeBikeらしさ。
 これらを全て満たし、日本人による日本人のために設計されたNEW STANDARD eBike!

 ボッシュのドライブユニット、大容量インチューブバッテリーを搭載!
 スタイリッシュな見た目に、
 ボッシュのパワフルなユニットは、坂道や信号での走りだしでストレスの無い走りを体感できます。

 平日の通勤では汗をかかずに快適に、休日はロングツーリングを楽しむ、
 充実の新たな自転車ライフを提供してくれます。
最新型のe-Bike、放送では山本アナも試乗して声を上げていましたが
まー、軽い軽い! そして速いんですよね~
(ちゃんとスピード制御も付いてるから安全ですよ!)

最新型のe-Bike、みなさんオススメです、
ぜひ、お近くのカンセキ・ネオサイクリスタをチェックしてみてください!

★カンセキからのお知らせ★

あさって、9/18(月・祝)今回おじゃました宇都宮の「ネオサイクリスタ駅東店」にて
「e-Bike試乗会」を開催します!
乗り易さ、快適さ、スポーツ感、アシスト感を実感できるチャンスです。
この機会にぜひご試乗ください。
詳しくはネオサイクリスタのホームページ、または公式インスタグラムでご確認ください。

2023年9月9日

わが家の防災 Part.2

今週は、雨に降られた一週間でしたねぇ。
みなさんの周りは、大きな被害はなかったでしょうか?
引き続き、防災については心がけて過ごしましょうね!

先週からのGoodlife!は、【わが家の防災】をテーマに、
ホームセンター・カンセキの防災アドバイザー、大橋遼馬さんから
地震・火災・水害に備える防災アイテムについて紹介いただいてます。
2回目の今週は…『水害』そして『備蓄食料』にフォーカス!
山本アナウンサーと一緒に、最新の防災アイテムを教えてもらいます。

災害時に困るのがトイレ。
災害時だけでなくレジャーなどでも使える「簡易トイレセット」はあると安心。
家族の人数も考え、少し余裕をもって備えておきたいですね。

そして今回驚いたアイテムが…水で作る「土嚢」。
この発想にはやられました!

土嚢って、作るのも大変だし、運ぶのも大変。
こちらは、水の侵入を防ぎたい場所までパパっと持って行って、そこで土嚢を作ることができます。
力がそんなに無い方でも土嚢を組めるので、いざという時に、これこそ備えておきたいですね!

そして非常食!
最近は、「備蓄食料」のレパートリーがスゴイ!!

カンパンやビスケット、おにぎり…だけじゃないんです!
うどんにパスタ、カレーにハンバーグ…などなど
もはや、自炊で作るのよりも豪華かも?
しかも保存期限が5年…
お皿なしで、手も汚さないで食べられるのも嬉しいです♪

非常時のときこそ、温かい、美味しいものを食べて
明るく過ごしたいですよね。

これらを常に備蓄して、そして月に一回くらい食べる。
そしてまたストックしておく「ローリングストック」で
いざという時に「食べられない」ことがないようにしておきたいですね!

自宅のテーブルで、アウトドアレジャーで、楽しく賢く美味しくいただきましょ♪

災害は、忘れた頃にやってくる。
災害が起こってからではなく、常に災害に備えて過ごしましょう!


2023年9月2日

わが家の防災

暑かった8月も過ぎて、気が付けば少しずつ秋の空が広がってきました。
さて、昨日9月1日は「防災の日」。
1923年に発生した関東大震災からちょうど100年という節目の日でした。
神奈川県西部を震源とするマグニチュード7.9の地震によって、
死者・行方不明者は10万5000人余りにのぼったそうです。
これを機に、9月は「防災月間」となりました。
日頃から防災について意識を高めておきましょう!


今回のGoodlife!は、【わが家の防災】をテーマに、
地震・火災・水害に備える防災アイテムをご紹介していきます。
さっそく、山本アナウンサーと、ホームセンターカンセキ駅東店に行ってきました!

みなさんのおうちの“備え”は、しっかり揃っていますか?

「家具転倒防止棒・耐震バー」
地震発生時などに家具の転倒を防止する商品がシンプルに
スタイリッシュになりました!
12年前の東日本大震災を経験し、耐震突っ張り棒を設置した方も多いと思います。
が、それ何年前のものですか?
経年劣化したら耐震力も激減です。
これを機に、最新の耐震バーに交換しませんか?

「折りたたみヘルメット」
頭を守る=命を守る
ヘルメットは備えていますか?
これならコンパクトに収納できて携帯にも最適!
しかも強度は工事現場でも使える安全レベル!
災害時には常に持ち運びましょう。
家族分用意することが望ましいですね!

「火災警報器」(煙式・熱式)
平成16年(2004年)に消防法が改正され、住宅用火災警報器の設置が義務化されました。
みなさんのお家にも火災警報器付いてますよね?
それなら安心…ってことでもないんです。
初期に設置された警報器の中には、劣化や電池切れが生じていると考えられるます。
見直しましょう。




防災アイテムも経年劣化したらその機能は弱まってしまいます。
東日本大震災からは12年
あのとき取り付けた防災アイテム、これを機に新しいものに取り換えませんか?

今回は、「地震」「火災」の防災アイテムをおさらいしました。
来週は「水害」に関する防災アイテムを教えてもらいます。
台風も気になる季節、来週もぜひお聴きください。

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前の月   次の月