TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
radikoユーザーアンケート調査
親なきあと対策セミナー
ベリーグットリップ春夏2025
親子で楽しく!餃子クッキング
生コマ
無事故無違反チャレンジ
ベリテンライブ2025
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ

[ハイパーあれこれ]

2013年1月25日

「MISIA 星空のライブⅦ 15th Celebration」チケット先行予約受付

「MISIA 星空のライブⅦ 15th Celebration」

3月3日(日)@栃木県総合文化センター
OPEN 17:00~/START 18:00~
チケット料金:全席指定7,500円

特別受付電話番号:0570-00-6969


*本日ご用意した枚数は完売となりました。
*一般発売は明日1/26(土) 10:00~

[ゲスト]

2013年1月25日

Tiara

ちょこちょこ宇都宮へは来てくれていますが
この番組には2年ぶり!
静岡は浜松市親善大使“やらまいか大使”シンガー Tiaraさん♪

今回も“おもてなし宇都宮餃子”をつまみながらのひととき…

Tiaraさんは1月23日にNEWアルバム「Emotion」をリリース!
12人の女性シンガーソングライターが書き下した
12編のラブストーリー作品。
作詞陣は、川村結花、矢井田瞳、古内東子、熊木杏里、広瀬香美、JYONGRI、
岡本真夜、EPO、平松愛理、川嶋あい、露崎春女…そしてTiaraさん。


書いてもらった歌を歌うということは難しい、
どうしてもその方の雰囲気が出てしまうから。
頂いたものをいかに自分流に歌い上げるか…
特に平松愛理さんの歌は、自分流に歌うことが難しかった。


…なるほど、アーティストさんてそんな苦労があったんですね。
あなたの恋愛参考書代わりに、1枚いかが?


Info:4月7日(日)@東京・渋谷Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE
【Tiara Special Live2013 ~EMOTION~】

[ウィークエンドラッキーカクテル]

2013年1月25日

『アンブロシア』

先日、伊勢神宮に行ってまいりました。
荘厳で身体にすーっと芯が通るような気持ちになりました。
いやしかし…
雨の平日にもかかわらず大変な人出で、うらやましかった。


今日は、神様の為のカクテルを用意しました。

本日のカクテル… 『アンブロシア』


“神々の食べ物”って意味らしいです。
…と言っても日本の神様じゃないですけどね。
ギリシャの神様用です。

「アンブロシア」は、この上なく美味しくてかぐわしい、
神々にふさわしい食べ物で、これを食べると不老不死になれ,
傷に塗ればたちまち治るといわれています。

レシピ的には、ブランデーとシャンパン、そこに苦みと甘みを加えています。
まあ、贅沢なカクテルでもあるので、こんな名前がついたんでしょうね。
ちなみに、ギリシャの神様の飲み物はネクタールって言うんです。
そう、ネクターの語源なんですよね。

2013年1月18日

『シシリアン・キッス』

街の中がどうやったら元気になるかを
長い事、真剣に考えて出た答えは「恋愛のすすめ」でした。



人の行動の根源は、最終的にそこかな~~と
「恋愛のすすめ」で日本を救おうという結論でした。
外食もおしゃれも旅行も、それがないと動きが悪い事に気付きました。
明日は宮コンなので参加者全員が
うまい事、恋愛をしてくれるといいなと思ってます。

てな訳で今日のカクテルは
愛のリキュール「アマレット ディサローノ」を使った
とってもスゥイートなカクテル!


本日のカクテル… 『シシリアン・キッス』

「アマレット ディサローノ」が、なぜ愛のリキュールと呼ばれているかと言いますと
このリキュールの始まりにこんな逸話があるんです。

500年近くも前に、イタリアの画家ベルナルディーノ・ルイーニが、
イタリア・サロンノにある教会に、聖母マリアのフレスコ画を描くよう命じられました。
このときに絵のモデルとして雇った若くてきれいな宿屋の女主人と恋におち、
この女性がルイーニへの贈り物としてつくったのが、
アマレット ディ サロンノだといわれています。

これがこのリキュールの原型で、今もほとんどレシピは変わっていないそうです。

ルイーニも彼女の肖像画をプレゼントしたそうです。
プレゼントを用意するのも恋愛してるからでしょ。
みなさんもっと恋愛をして、内需を拡大させましょう。
愛が世界を救う。恋愛が日本経済を救うなんですよね。

2013年1月11日

『コブラー』

どこにも出かけず、人にも会わずで
あまり正月気分を感じなかった今年の私。


年々、季節感が無くなってきている様な…
さて、先週ご紹介したカクテル『スネークバイト』は、
若干失敗気味で軽い火傷をしました。
…ぶっつけ本番は危険ですね。


まぁ、今週も巳年つながりで“蛇”にちなんだカクテルを持って来ました。
それもめでたい感じに、紅白で…
本日のカクテル… 『コブラー』


でも実は、『コブラー』は毒蛇のコブラの事ではないんですけどね。
『Cobbler』には「靴直し」とか「靴屋」という意味があって、
ある暑い夏の昼下がりに、靴直し屋がのどの渇きを癒やすために作った飲み物が
大評判になったという話にちなんでつけられた名前だとか。
つまり『ワインコブラー』は、“ワインを靴直し屋スタイルで下さい”という
意味なわけです。
なんか、いろんなものの語源を知ると、不思議なものも多いですよね。



明日、うちのバーテンやってた内山のバーがOPENします。
オリオン通りの靴下屋さんの2階です。名前は「グリーン」。
来週19日は「宮コン」です。よろしく。

2013年1月4日

『スネークバイト』

元旦に二荒神社に初詣に行っておみくじを12回引いて
1回も大吉が出ませんでした。
…明けましておめでとうございます。
おみくじは毎年大吉が出る迄、引く事にしていたんですが
さすがに12回であきらめました。がっかりです。。
そんな残念な報告はいいのですが…

今年は巳年です。なので蛇に関係するカクテルを用意しようと
これを持ってきました。
でもこれは蛇のカクテルという訳ではないんですよね。
カクテルではなくて飲み方というか
カクテルの楽しみ方のひとつです。
名前は「スネークバイト」と呼びます。

レシピがある訳ではないので、お酒はある程度強ければ
何でもいいんですが、今日はラムを使いますね。
ショットグラスにお酒を入れて火をつけます。
それをちょっと怖いけど、手のひらでふさぎます。
そうするとグラスが手のひらにくっついてくるんです。
中が真空になるからなんですけど
この、くっついた状態を「スネークバイト」
蛇が噛み付いたと表現したんですよね。

まあ、お酒を使った遊びみたいなもです。
ややアルコールがとんで飲みやすくなったものを
飲むんですけど、美味しくなるというよりは
どちらかといえば、度胸試し的なおもしろさ優先な
カクテルのスタイルです。

やってみますか?やけどしても責任はとりませんけど…


今年は、運がなさそうなのはおみくじで分りましたけど
頑張っていきますので、今年もよろしくお願いします。

[放送後記]

2013年1月18日

これからのハイパー!

受験もそろそろラストスパート!
今年もdocomoが受験生を応援します!
「ミカタメールボックス」
あなたも、まわりの頑張っている受験生にエールを送ってみませんか?

2013年1月4日

今日のハイパー!

明けましておめでとうございます♪

…昨年末の「英語禁止ラジオ」にて負けたBIGEARは今日、
約束通り“ノゾムンガーZ”に変身!
このロボットは優秀で
…たとえば、
「きなこをストローで飲んでも大丈夫!」
「アツアツのコーヒーをストローで飲んでも大丈夫!」
「ワサビがたっぷり入ったお寿司」を見破る危険回避能力もに優れており
「アツアツのおでん」を二人羽織で顔に付けられたって
ボイス機能がついて無いので、終始
ウィーン、ウィーン… というロボット音で対応できちゃったのでした。

2013年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
メッセージ受付
プレゼントの応募
ハイパーあれこれ
キントレ
ゲスト
ウィークエンドラッキーカクテル
放送後記