[キントレ]2013年10月18日
注目のご当地調味料![]() まずは、広島から…レモン+タバスコ!?なスパイシー調味料 『レモスコ』(3本1,260円) ヤマトフーズから発売中。 瀬戸内海産広島レモンを丸ごと絞って作った魅惑のスパイス・レモスコ。 広島ならではの魅力ある食品と工芸品の特産物を広島市が広島ブランドとして認定する「ザ・広島ブランド」に認定されている調味料です。 味のアクセントとなる青唐辛子が特徴でレモンの酸味を損なうことなく辛いと酸っぱいが共存! レモン、青唐辛子、お酢、藻塩のみを使用した、 保存料・着色料・化学調味料を一切使用していない無添加調味料。 焼き肉、焼牡蠣、牡蠣フライなどの揚げもの、焼き鳥は勿論のこと、 宇都宮の「餃子」にも相性抜群。タレをつけなくてもレモスコだけでおいしくいただけます! 料理に物足りなさを感じたらレモスコを2,3滴かければ、本格的な味に! ヤマトフーズ オンラインショップで購入可能です。 ![]() 続いては、東京から…一流ホテルが開発したセレブな調味料 『オリーブ白しょうゆ』(1,365円) 東京・お台場にあるホテル日航東京が、シェフこだわりの味を自宅で楽しめる プライベートブランド「シェフズパレット」から発売中! ホテル日航東京のシンボルツリーであるオリーブを使ったオリジナル商品で、 オリーブオイルに「白しょうゆ」と呼ばれる薄い色のしょうゆ、 ハーブ&ペッパーを独自に調合して開発。 口当たりがマイルドで、ハーブの香りが上品なため、ドレッシングとしても、パスタソースとしても使えます。 さらにお肉にかけたり、ディップとしてパンにつけたりしてもいいので、 ホームパーティやバーベキューの際に、一家に一台あると便利な調味料です! ホテル日航東京内 ホテルショップ「プレミアムパレット」、オンラインショップ「プレミアムパレット」で購入可能。 ![]() ラストは九州・佐賀県から… 『十穀味噌シーズニング ミソフル』(600円) 佐賀県にある丸秀(まるひで)醤油(しょうゆ)から発売されている新感覚調味料。 国産の10種類の雑穀を使い、天然醸造という手間のかかる製法で 普通のみそより旨味が強いみそを開発。それが「ミソフル」。 ご飯からパスタ・冷ややっこ・肉のソテー・野菜炒め・アイスクリームまで、 とにかくあらゆる食材に使え、 これまでみそ味にできなかったものに対しても、香ばしく風味あるみそのトッピングが可能になりました。 粗挽きタイプと粉末タイプの2種類あって、 【粗挽きタイプ】は、 食感がでカリカリ、サクサクで、食材にもふわっとのせられ、 アクセントをつけることができるもの。 【粉末タイプ】は、 肉や魚の良さをより活かす味噌の風味があり、 粗挽きタイプより塩味が強めとなっているそうです。 【粗挽きタイプ】は、ご飯、パスタ、冷ややっこ、アイスクリーム、ポタージュ、シーザーサラダ。特にアイスクリームがオススメ! 【粉末タイプ】は、野菜炒めや肉料理など多様に使えて、天ぷらのつけ塩代わりにしたり、マヨネーズと混ぜて野菜のディップにするのもオススメとのこと。 丸秀醤油の公式オンラインショップまたは、東京・秋葉原にある全国各地から名産食品を集めた「ちゃばら」という店で購入可能です。 今日のキントレは、「注目のご当地調味料」をご紹介しました! 一味変えて、秋の食欲を楽しんでみてはいかが? |
2013年10月11日
スポーツやエクササイズの最新アイテムスポーツシーズン到来!みなさんはスポーツしてますか?
外で球技やランニングにウォーキング・・・とまではいかなくても、 おうちの中でストレッチしたり、ジムに行ったりするのでも、 だいぶ気候的にラクになってきましたよね。 今日のキントレは、「スポーツやエクササイズの最新アイテム」をご紹介! ![]() まずは、ランニングやウォーキング派のアナタにオススメのグッズ…
『スパイベルト』(2,940円) 株式会社アルファネットから発売中。 ランナーやウォーキングをする方がよくしているウエストポーチ。 今ここにお借りした「スパイベルト」があるんですが… 何も入れない状態ですと、ただのベルトに見えるくらい、袋の部分が小さいんです。 ところが… こちら、モノを入れることによって見た目以上に膨れる。 付け心地もピタッとズレず、ぶれない。 まるでつけていないかのような感覚のウエストポーチ。 カラーバリエーションも28種類あって、お好みのものをチョイスできます。 当初、ランニングをする人向けに開発されたんですが、 今では、それ以外にもトラベル用品として購入する人も多く、 海外旅行の際のパスポートなどを入れるポーチとしても活躍! アウトドアでも多く使われているそうです。 全国のスポーツ店、百貨店、専門店、公式のオンラインショップでも購入可能です。 ![]() 続いては、“おうちエクササイズ派”にオススメ…! 『ルルド バランスツール』(7,800円) 株式会社アテックスのオンラインショップで販売中。 通常はスツール(イス)として使えるんですが、 いざエクササイズしたい時には、エクササイズボールとしてトレーニングができてしまう 1台2役、一石二鳥の便利でオシャレなエクササイズグッズです。 現在大人気商品となっています。 用途はバランスホールと一緒ですが、バランスボールのデメリットといえば「かさ張る」という点。 この「バランスツール」なら、普段はおしゃれイスとして使えるので、 インテリアとして置くこともできるのがポイント。 かわいいだけじゃなく、軽くて丈夫、持ち運びもラクな点が特に女性に人気。 カラーも、ミックスレッド、モスグリーンなど5種類あります。 バランスボールと同じく、コレを使って、体幹ストレッチ、太もも・股関節、ヒップアップ、 腕立て伏せなどができ、様々部位を鍛えることができます。 ![]() 最後は、球技…特に野球やソフトボールをやっている方にオススメのエクササイズグッズ… 『股関節・体幹部強化ボード「レッグコアー900」』(9,450円) 有限会社「内田販売システム」から発売中。 見た目的には、全長90センチで、傾斜のある長い青竹踏みのようなイメージ… ここに乗ってバットを振ったり、普段使わない筋肉を鍛えたりできる、 カラダのバランス力アップに一役買ってくれるアイテムです。 足を乗せる部分はアーチ型になっていて、角度の違う2種類の傾斜が付いています。 この傾斜は左右対称になっていて、立つだけで股関節が引き締まる設計。 さらに、身体の中心に重心がくるため、体の軸が安定し、 力まずに股関節、体幹部でバランスを取るトレーニングが可能なんです。 こちら、女子ソフトボールの選手や高校生以下の子供のバッティング練習の際に よく使われているそうで、大人は外側のグリップを踏んでバランスを鍛え、 子供は内側のグリップを踏んで鍛えるそうです。 野球だけでなくサッカー、バレー、ゴルフ、テニスなど、スポーツをやっている方なら誰でもオススメ。 体幹強化、バランス強化は勿論のこと、軸足の強化、身体の軸の安定、 下半身の筋力強化、身体の開きを矯正、ストレッチの効果、フォームの安定など 様々な効果が期待できます。 こちら、部活動などにとりいれている学校もあって、東京女子体育大学でも導入済。 女子ソフトボールオリンピック選手も実際に使用して鍛えていたそうです。 全国のスポーツ用品店で購入可能です。 今日のキントレは、「スポーツやエクササイズの最新アイテム」をご紹介しました! |
[ゲスト]2013年10月18日
In197666今月のB-HOT!ROOKIES♪
バンド「In197666」から、 Vo&Gt&Key:西勇輔さん、 Gt:森下大輔さん、 Ba:原琢也さん登場~♪ ![]() |
[ウィークエンドラッキーカクテル]2013年10月25日
『ジャック・オー・ランタン』10月の末といえば、ハロウィンです。
と、普通に紹介できる様になりましたよね。 多分このコーナーが始まった頃は ハロウィンとはヨーロッパで始まった風習で~なんて 説明をしていた様な気がする 今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか ![]() 今はすっかり日本でも定番な感じです。飾り付けとかね…
とはいえ、まあ、仮装をしないと、いまいち何をしていいんだか 解らなかったりしますけどね。 ケーキを食べるとかチョコを贈るみたいな これだっていうのがちょっと足りない的な… カボチャなんか食べてみちゃって… あれ、これって冬至じゃないなんて思ったりします。 そこでですね。ハロウィンには新作のカクテルをカップルで飲む。 なんて風習を流行らせるのはどうだろう…なんて 大胆な事を目論んでみました。 そこで、今日はオリジナルカクテルを作ってきました。 もちろん新作です。 本日のカクテル… 『ジャック・オー・ランタン』 「ジャック・オー・ランタン」は、 あのカボチャをくり抜いた、あれのことですけど レシピはベースにジャック・ダニエル、ジャックだからね。 色をオレンジにするためにアペロールとオレンジジュース それとアマレットです。 それはそうと、 ハロウィンが日本に定着したのは ディズニーランドの影響も大きいよね。多分… ![]() |
2013年10月18日
『マティーニ』身内の話ですけど、実は今日、友達のプロドラマーの
高橋幹男の誕生日なんですよ。 「幹男、おめでとう!」 ![]() 昨日のルシファーのジャズライブはお祝いライブになって
ギターのハルさんやサックスの竹野さんが来てくれたり、 ニューヨークからもギタリストが来てくれて、 すごく豪華なライブになりました。すっごい盛り上がりました。 スポーツや音楽にかぎらずですけど、プロってすごいな~と 思いました。言えば、自分もなにかのプロであるはずですけど はたしてその事で、人を感動させたり、必要とされたりしているかな~ と考えさせられました。 てな訳で、今日は 基本であり、真髄… キング.オブ.カクテル 本日のカクテル… 『マティーニ』 俺はですが、あまり頼まれたくないカクテルNo.1でもあります。 作って持って来るのはちょっとなので、ここで作りますね。 作ってる間はしゃべらないのでよろしくお願いします。 お待たせ致しました。私のマティーニです。 ゴードンジンにフレンチベルモット、 オレンジピールに種付きオリーブ これが私のレシピです。 バーの数というか、バーテンダーの数だけ、 違ったマティーニがあると思いますよ…きっと。 さて、明日の昼間は大通りで自転車レース、 クリテリウムが開かれますね。 夜は宮コンなんですよ。 ![]() ![]() |
2013年10月11日
『サイドカー』最近、宇都宮はカクテルの街なんですよね。
と、言われたりする事が、すごく増えてきました。 10年前とはずいぶん違う。 地道に活動を続けるのは重要なんだな~と思っている 今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか? ![]() やっぱり、継続は力 ですよね。
さて、ところで 日本には季節感というモノがありますよね。 単純な四季というのではなくてです。 一言に「夏」と言っても初夏だったり、梅雨だったり、 またはお盆といった行事や風習みたいなモノだったりするんですけど 日本人は、そんな季節感にふさわしい行動や ふさわしい食べ物を取る事を、 とても大事に、楽しんでる様に思います。 もちろん、旬だから美味しいというのもあるでしょうけど、 それ以上にこれを食べないと季節が始まらない みたいなモノだってありますよね。 そこで、今の季節なら何を飲みたいか自問自答してみたんですが これになりました。 本日のカクテル… 『サイドカー』 ブランデーベースの有名なスタンダードカクテルです。 俺の勝手なイメージですけど、ダイキリやマルガリータは夏の後半 ギムレットは秋の初めかな~逆に初夏かな~ アレキサンダーにはまだまだ早いし、 もう少ししたらオールドパルやラスティネイルなんかがいい感じかな。 こんな感じで、1年中カクテルで季節感を演出できる様になったら すごいと思いません…? これを飲まないと秋が来た気がしないみたいな… さんまや松茸の様なカクテル。いいでしょ 実際、最近はモヒートを飲むと夏だ~って感じはありますよね。 もしかすると、少しずつですけど…日本の季節にカクテルが 取り入れられているのかもしれないですね。 ![]() ![]() |
2013年10月4日
『ロード・ランナー』さて、今年も残すところ後3ヶ月
「やり残した事」だらけですが、 少しずつ片付けていかないと終わらない… そんなの全然わかってるし、ちゃんと考えてるし、 いやいや、まだ本気出してないだけだから~ と思っている 今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか? ![]() さて~季節は秋、運動会シーズンですね。 明日、運動会なんて人もいるんじゃないでしょうか? そんなスポーツの秋に相応しいカクテルを用意しました。 本日のカクテル… 『ロード・ランナー』 まあ、実際にはスポーツというより 鳥の名前なんでしょうけどね。 「ウィウィ!」っていう…ヤツ ウオッカとアマレット それに本当はココナツミルクなんだけど 少しアレンジしてココナツシロップとミルクです。 ところで、知ってました? 運動会って、日本とアジアの一部しかやらないみたいですね。 玉入れとかパン食い競争って日本独自な競技なんですよね 子供の頃からやってるので考えた事なかったけど 世界大会とかないですよね。 ウオッカ …30ml ディサローノ・アマレット …15ml ココナッツ・ミルク …15ml ![]() |
今年は、国産マツタケが豊作!
例年より少しでも安い時に国産マツタケもぜひ食べてみたいなあ…
もしかして、きょうはそのマツタケが出てくる!?
そんな予算はございません。
きょうは今、話にも登場した、松茸やサンマに合うものもある?
工夫をこらした調味料、国内編!
今日のキントレは、「注目のご当地調味料」をご紹介!