[キントレ]2013年8月2日
「家で涼しく過ごせるアイテム」![]() まずは、見た目は、かわいいペンギン(orウサギ)の形をしたバルーン
「オーディオペット」(4,980円) こちらは、子供から大人まで楽しめる、新感覚のデジタルグッズ。 風船を膨らませたら、セット箱に乗せ、MP3端子をつないで音源を再生… すると、まるでバルーンペットが歌い出したかのようなライブ空間に早変わり! こちら、エスエージーバルーンズという会社が、 デバイスネットそしてデザインファクトリーと共同企画・開発したアイテム。 もともとは、これを作った方の制作作業中の楽しみとして、 ペンギン型の風船に、振動スピーカーを付けて音楽を聴いていたことから生まれたグッズ。 風船なので持ち運びもラクですし、付属のステッカーなどを好きな場所に貼れば、 自分だけのオリジナルスピーカーをつくれます。 パソコンは勿論、スマートフォンにも対応。 また、公式サイトにあるオーディオペットのペンギンやウサギのイラストをクリックすると、 それぞれの動物のキャラ設定も見られます。 ウサギは、帰国子女。 ペンギンは、この春上京してきたばかりで、クラブDJとしてバイトしているという設定だそう。 夏の1人の時間を音楽を鳴らせるペットと楽しく過ごしましょう! 大手雑貨店、バルーングッズを販売している店舗などできょうから発売です。 ![]() 続いて、まさにインドア派の夏休みにオススメのアイテム!
「推理小説×ジグソーパズル 鏡の国の住人たち」(2,310円) 株式会社スモールライトから発売中。 ズバリ、300ピースのジグソーパズルが付いた推理小説! 小説と連動したジグソーパズルの謎を解くと、驚愕の真相が明らかになるというもので、 まず、まず小説の冒頭でいきなり300ピースあるジグソーパズルの中から、 血の跡がついたものを選んで分別するように指示があり(70ピース)、 この区分けに何の意味があるのか? 何故パズルが血まみれなのか? その理由はその後の物語で徐々に明らかになっていく・・・!というもの。 謎の真相を解くため、推理しながらジグソーパズルを作り、 パズルの謎が解けたら、小説の「解決編」を読んで事件が解決する・・・という仕組みです。 パズルは難易度高め。 主人公と全く同じ状況になり、物語に入りこめて事件を解決していける部分が最大のポイント。 こちら、ミステリー作家の綾辻行人さんや我孫子武丸さん、小野不由美さん などを輩出したことでも知られる、ミステリー好きには有名な 「京都大学推理小説研究会」が作ったアイテム。 時間をかけてたっぷり楽しみたい人にオススメです。 ![]() 最後は、こちらもハマってしまいそうな話題のアイテム…
ソーダマシン「ツイスパ ソーダ」(6,980円) 水やジュース、アルコール飲料などを簡単に炭酸飲料にすることができるソーダマシン。 フレッシュジュースやオーガニックのシロップを使って、自分だけのソーダを作ったり、 フルーツジュースを水やストレート・アイスティーで薄めて、炭酸を入れれば、 低糖分・低カロリーの健康ジュースも作れますし、 オリジナルソーダやカクテル、ハイボールを家でも作れるという、 今話題のアイテムです! もともとは、ヨーロッパのオーストリア生まれ。 炭酸文化が盛んなヨーロッパのように、日本でも もっと気軽に炭酸を取り入れることができるようにと販売をはじめたそうです。 これまでに国内で販売されていたソーダマシンは、 水のみでしか炭酸水をつくることができなかったんですが、 「ツイスパソーダ」は、水以外の様々な飲み物を炭酸飲料にすることができるのが特徴。 オススメは、100%のジュースを炭酸飲料にすること。 なかなか100%ジュースの炭酸飲料はないので、また違った味わいが楽しめるとのこと。 ほかにも、お酢に炭酸をいれたり、料理やフルーツポンチなどに使用するのもオススメ。 甘みのあるものと相性がよく、甘酒やマッコリに使用したりする方もいらっしゃるそうです。 今日のキントレは、「家で涼しく過ごせるアイテム」を3つ、ご紹介しました。 きょう紹介した3つのアイテムは1人は勿論、何人か友達が来た時にも楽しめそう。 家飲み会などにもオススメかも~ |
家族連れでどこかに出かける人たちも多く見かけますが…
最近は本当に雷雨が多くて、
朝晴れていても、急に大雨になったりして…
そのあたりも大変です。
そこできょうは…夏でも家派!オタク派!というアナタに
キントレがオススメする…「家で涼しく過ごせるアイテム」を
3つピックアップしてみました!