メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
B・E・A・T 17:00~17:43
2025/5/13 17:10/カンタループ/マンハッタン・トランスファー
介護の魅力発信番組「キラキラ☆KAIGOびと」。
介護現場で働く若者やスタッフのリアルな声、
介護施設の紹介などを通して、
介護について詳しく知っていきましょう!
初回の今回は、
一般社団法人 栃木県老人福祉施設協議会の
角田充由副会長と滝田勇人21世紀委員会委員長を
ゲストに迎えて、介護についてお話をお聞きしました。
一般社団法人栃木県老人福祉施設協議会は、
老人福祉の増進と県内老人福祉施設相互の連携を図り、
その健全な発展を期することを
目的として、昭和40年に設立されました。
行政や関係団体と協力しながら、
高齢者が安心して暮らせ、
介護職員が働きやすい環境の
整備に取り組んでいます。
老人福祉施設ってどんな施設があるかわかりますか?
●特別養護老人ホーム
●養護老人ホーム
●ケアハウス
●デイサービスセンター
●訪問介護
●居宅介護支援
●グループホーム
●小規模多機能型居宅介護
こんなにたくさんあるんです。
大きく分けると、
入所するものと在宅のものがありますよ。
でも、介護の世界って、
よく人材不足なんて声も聞いたりしますよね・・・
実際、職員が集まらず、離職率も高く、
人材が定着しないのだとか・・・
これから高齢者人口、老齢者世帯が増加しているので、
これからの高齢者施設は
どうあるべきかが問われる状況となりつつあるそうです。
今後は介護ロボットが活躍したり、
IOT ICT化も進んでいくとも話してくれました。
ぜひこの番組を聴いて、
介護について興味を持っていただければと思います。
来週からは実際に施設のスタッフの方に
色々とお話を聞いていきますよ!
お楽しみに!