メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
Memories&Discoveries 04:00~05:00
2025/5/2 04:43/ガーリー・ガーリー/ブロンディ
おはようございます!
今週のかぬまにあでは、6月1日に開校した
市民が講師となり、街の生活や文化、サブカルチャーなどを学ぶ、
鹿沼を楽しむ大学“カヌマ大学”についてお話を伺ってきた様子をお届けしました!
**************************************
カヌマ大学は、街中のカフェやレストラン、花屋さんなどのお店を教室にして、
日常の生活や文化・サブカルチャーをテーマにした授業を、毎月1回
市民が講師となって行います。
定員が15人から20人と少人数で設定されているため、
お互いの顔がわかって仲良くなれるそうです。
また、テーマに興味のある方なら誰でも参加できるので、
授業を通して共通の趣味をもつ人たちと、仲良くなれそうですよね。
このカヌマ大学は、鹿沼市にある市民活動の中間支援施設“かぬま市民活動広場ふらっと”でまちを変えるアイディア会議『まち変・まちアイ』が行われていて、その中で市民の方々からのアイディア提案から生まれた活動だそうです。
今年の1月から模擬授業やオープンキャンパスなどを行ってきたそうで、例えば
・世界のDVDを観たりしながら、まちを楽しむヒントを探す
・私の人生を変えた漫画を、漫画を持ち寄って紹介
・給食について
・お気に入りのTシャツを持ち寄ってデザインを分析する講座
と、聞いているだけで面白そうな講座がたくさん開かれていました。
しかも、会場となるお店も毎回違うので、鹿沼のオシャレなお店を知ることもできます!
6月1日に行われた第1回の授業は、
『本場の作法で食べるインドカレー講座』
鹿沼にある本場インド料理店を教室にして、ネパール人の方に手づかみでカレーをたべてみよう!という講座です。
その国の時代背景や宗教などの話を聞きながら、作法を教わり手でカレーを食べる・・・。
私もやってみたかったです!
参加された方も『貴重な体験ができた』『想像していたよりも難しかった』などとおっしゃっていて、楽しまれていたそうです^^
さて、そんな鹿沼大学、次回行われる第2回の授業は
『野球ポジション別性格分析』
野球のポジションにはそれぞれ向き・不向きがあるということで、
元高校球児の方にパネラーとなってもらい、みんなで性格でみたベストナインを考えようという授業です。
日時は、7月6日(土)午後2時30分から!
場所は天神町にある【ル・ペリカンルージュ】
参加費は飲み物・軽食がついて1500円です。
ル・ペリカンルージュ特製のホットドックも食べられます♪
ぜひ野球好きの方、参加してみてください!
カヌマ大学 学長の藤田さん、ありがとうございました!!