[かぬまにあ]2013年6月8日
鹿沼で温泉リフレッシュ♪![]() ガッツ饅頭を食べて元気が出たところで、車に乗ってマイナスイオンを感じながら 《前日光つつじの湯交流館》へ。 道中は自然豊かな場所を通って行くので、窓を開けて走るのが気持ちよかった~♪ 前日光つつじの湯交流館に到着すると、駐車場は車でいっぱい! 特に県外のナンバーが多かったです。 ![]() 実はこちらの温泉、市内はもちろんなのですが市外や県外の方々にも人気なんだそうです。 綺麗山奥にある温泉ということで、『秘湯』とも呼ばれているみたいですよ^^ 気になる温泉は、気持ちよかった~☆ 無色透明のお湯で、とろみがあり少し硫黄の香りがする温泉でした。 入ると、お肌がなめらかツルツルになるし、とても温まりましたよ! それもそのはず、こちらの温泉、「美人の湯」としても知られているそうです^^ ![]() 毎週通いたい~! また、美味しい料理も魅力のひとつで、お蕎麦や山菜おこわ、赤飯など 地元の方々が作った旬の料理を楽しむことができます。 私たちもインタビューの後、お話に出てきた“じゃがいもの味噌炒め”を頂いたのですが、コロコロとしたピンポン玉くらいの大きさのじゃがいもを茹でて、 甘―いみそをたっぷりあえたもので、すっごく美味しかったです!! 懐かしい味で、また食べに行きたくなっちゃいます♪ ![]() 露店風呂に入りながらウグイスの鳴き声を聞いて癒され、 元気の出る饅頭を食べて、美味しい料理を食べて大満足の『かぬまにあ』でした^^ ぜひ皆さんも、お肌がツルツルになる温泉に入って、 日ごろの疲れを癒してみませんか? 白石さん、ありがとうございました!! そして、今回は粟野出身のガッツ石松さんご本人から 《鹿沼なう。》にメッセージもいただきました! ガッツさん、ありがとうございました!! ![]() |
おはようございます!
今週のかぬまにあでは、鹿沼の温泉へ行ってきました!!
途中、名物饅頭を食べたり、鹿沼の自然に癒されたりして、
心も体もリフレッシュしてきましたよ~♪
**************************************
今回のカヌマスターXからの指令2つ!
1つ目は、「粟野の美味しいお饅頭を食べること」
2つ目は、「前日光つつじの湯交流館へ行って、温泉でリフレッシュすること」
なんだか今回は、癒したっぷりのリラックス~な指令でした^^
まず一つめの指令・お饅頭ですが、元気が出る饅頭を探して辿り着いたのが
口粟野にある《あいだ菓子店》。
こちらで販売されている【ガッツのこぶし】は
粟野出身のガッツ石松さんの拳を焼印したお饅頭で、
疲労回復に効果のある黒糖をあんに使っていて、とても美味しかったです♪