[週刊かぬまジャーナル]2013年1月5日
“まちの駅 新・鹿沼宿”おススメのお土産![]() 「紀州屋」さんの焼ききんとん
鹿沼の名物の一つとして数えられる銘菓。 北海道産特選大豆を厳選して使用していて 外はもっちり中には甘い餡が美味しい一品です。 夏の暑い時期には冷蔵庫でよく冷やして食べると より美味しく頂くことができるそうです。 ![]() 美たまるかすてら
「鹿沼菓子組合」さんから出されているカステラで、 鹿沼産はとむぎと栃木県産小麦100パーセントを使用した銘菓です。 はとむぎ焼酎の“美たまる”がたっぷり染み込んでいて、 食べるとほんのりとしたお酒の風味が。 ちょっぴり大人なお菓子と言った印象でオシャレな味わいでした。 ![]() いちご大福
続いては二つのイチゴの味比べ。 光陽堂さんと錦京堂さんのいちご大福を頂きました。 厳選したいちごを白餡と餅でつつみ込み、 甘さと酸味がほどよくてどちらもとても美味しかったです。 ![]() 「松月」さんの屋台最中
番組内では紹介しきれなかったのですが、 屋台の形が可愛らしい屋台最中も頂きました。 外はサクサクしていて、中はしっとりしたあんが入っていて とても美味しかったです。 鹿沼にはまだまだ紹介しきれていない美味しいものが沢山あります。 皆さんも一度鹿沼市に足を運んで頂いて食べてみて下さいね。 お話を伺いました福田さん、増田さんどうもありがとうございました。 ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ “まちの駅 新・鹿沼宿 ” 営業時間 本 館:午前9時から午後7時まで 直売所:3月から11月 午前9時から午後6時(土日は午後7時)まで 12月から2月 午前9時から午後5時まで 駐車場:午前6時から午後9時まで ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ |
スタッフの堀です。
今週の“かぬまにあ”では
鹿沼市仲町にある“まちの駅 新・鹿沼宿”にお邪魔して
ぜひともお勧めしたい鹿沼のお土産をご紹介する様子をお届けしました。
さて、どんな品が登場するのでしょうか?
まず“まちの駅 新・鹿沼宿”は、
鹿沼市の中心市街地の活性化を目的とし、
昨年4月にオープンした施設です。
駅内には観光案内や休憩スペース、食事処が入った「本館」。
取れたての農産物が集まる「物産館」、
そして“まちの駅”を名乗るからにはこれは外せない「公衆トイレ館」があります。
しかもこちらのトイレは
全国でもトップクラスの清潔さということで快適に利用する事ができますよ。
交通の面でもアクセスしやすいことから
連日、市内からだけでなく、市外からも多くの方が訪れるそうです。
そんな“まちの駅 新・鹿沼宿”は当然お土産の品も多く取り揃えています。
今回はこちらでおススメしているお土産の品を紹介して頂きました!!
それではご紹介しましょう!!