ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Flying Friday 07:30~08:10 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/2 08:05/The Giver/チャペル・ローン

TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN

[週刊かぬまジャーナル]

2013年1月19日

冬に咲く梅の花?

皆さん、こんにちは。
スタッフの堀です。

今週の“かぬまにあ”では、
鹿沼市上永野にある“蝋梅の里”に行って
この時期見ごろを迎える蝋梅の花について
“蝋梅の里”の大貫さんにお話を伺った様子をお届けしました。
鹿沼市上永野にある“蝋梅の里”は
4000坪の園内に約600本の蝋梅が咲き誇り、
見にくる方を魅了しています。
ところで皆さんはこの蝋梅の花を御存じでしょうか?

17世紀ごろに中国から日本にやってきた花で
寒いこの季節に綺麗に咲く花です。

ところで何故“蝋梅”と言うかといいますと
幾つかありまして…

蝋細工のような梅の花に似た花という説。

また陰暦で12月を意味する“臘月(ろうげつ)”に
梅に似た花を咲かせるところから来ているそうです。

種類は満月・素心・基本種・原種と4種類があり、
中でも基本種を観る事ができるのはこちらだけです。


見た目は梅に似ていて、小さく可愛らしい。
そしてとてもいい香りがします。

春を感じさせる早春の爽やかな香りでとても心地いいですね。

以前は正月になると家の玄関先によく飾られていたそうです。

実は今回、僕たちの“鹿沼なう。号”にも
この蝋梅の花を頂きまして
さっそく飾ってみました。

車内が優しい香りで満たされて落ち着いた気持ちで運転できます。
皆さん、これはおススメです。

こちらの施設では、
蝋梅の花を使った香水も取り扱っています。

蝋梅の優しい香りをギュギュギュッと凝縮したもので
手に少しつければ、なかなか寝付けない時なんかも
ゆっくり寝られるそうですよ~。

外に出るのも億劫になりがちなこの季節
少しだけ足を延ばしてみて、この素敵な花を
楽しんでみてはいかがでしょうか?


お話をしてくださった大貫さん
どうもありがとうございました!



◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ 
“蝋梅の里”

住 所:栃木県鹿沼市上永野273  *永野小学校裏

開演期間:12月中旬~3月中旬ごろまで

駐車場:約50台

◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ 

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
週刊かぬまジャーナル
2013年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
鹿沼市
鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会