[ましこ・あ・ら・もーど]2012年9月25日
五十二回目 コスモス祭り【モーターパラグライダー】![]() そして今回私は今年のコスモス祭りでモーターパラグライダーを行う 益子町役場の和久努さんの練習にご一緒させていただきました。 そして“スカイトライアル”というモーターパラグライダーの スクールにお邪魔してきました。 そして校長の塚部省一さんにお話しを伺いました。 私がお邪魔した時は風が荒れているという事で、 モーターパラグライダーの体験は出来なかったのですが・・・ 河川敷の斜面を使い私の背丈ほどの高さを浮遊する体験をさせていただきました。 初体験でドキドキしたのですが、とっても楽しかったです。 飛んでいる時に見た田園風景の綺麗さは最高でした。 塚部さんも「もっと高く飛ぶと鳥の目線になるんだけど、 その鳥の目線からみる景色は毎日違うからこそ何度も飛びたくなるんだよ。」 と笑顔で話してくださいました。 私は今度こそ、モーターパラグライダーに挑戦してみたいと思います!! ![]() コスモス祭りは10月13日から開催されます。
そして10月20日(土)には、お話を伺った塚部さんと和久さんが コスモス畑上空を飛ぶ予定になっています。 その時はなんと!お菓子や人形を上空からまき、 見に来てくれた方にプレゼントするとの事です。 とっても楽しそうですよね♪ みなさん是非、ご家族・恋人・お友達とコスモス祭りにお越しください。 このモーターパラグライダーを行っている模様がHPに掲載されています。
あまり見た事の無い上空から見た益子町を是非見てみて下さい。 詳しくは・・・スカイトライアルまで★ スカイトライアルではピュアパラグライダーからモーターパラグライダーのみならず ラジコンによる空撮まで様々な事を体験する事が出来ますよ。 ![]() 今回お話して下さった益子町役場 和久さん、 スカイトライアル 校長 塚部さん ありがとうございました。 |
[益子ウラstyle]2012年9月25日
土祭information9月25日放送の土祭インフォは
光る泥団子ワークショップ(の美咲先生)についてでした。 化粧土を土台の土団子に薄ーく塗って、油を2滴。 そして磨いていくと、ピカピカ陶器の様につるつるになってきます。 確かに「光っている」と言っても、嘘にはなりません。 まるで月のような、美しい球体です。 泥団子ワークショップ、残りは9月29日(土)、30日(日)に開催されます。 小さい子でも簡単にでき、大人でも意外とハマってしまいます。 詳しいことは 土祭についてなら何でも! 土祭事務局 TEL0285-72-8873 までどうぞ。 ![]() |
今回は10月13日(土)から益子町なばためで開催されるコスモス祭り。
そのコスモス祭りでは綺麗なコスモス以外にも見どころがあります。
その1つはコスモス畑の上空を飛ぶモーターパラグライダーです。
このモーターパラグライダーとは、
一般的な斜面から下る事によって起った風を使って
空を飛ぶパラグライダー(ピュアパラグライダー)とは違い、
背中に大きい扇風機のような物を背負って空を飛ぶ為
平地から飛ぶ事が出来る物です。