メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
要のある音楽 20:00~20:30
2025/4/28 20:24/ナントとカナルの物語/スターダスト☆レビュー
今回の「ましこ・あ・ら・もーど」では、前回に引きつづき、
栃木県産業技術センター 窯業技術支援センター
センター長の加藤勝男さんにお話を伺いました。
今回はセンターの原点でもある、窯業技術者育成制度について伺いました。
学ばれる皆さんは、1年目は伝習生、2年目は研究生として、
ろくろで形を作ったり、釉薬の色合いを研究したりして、
県内や日本各地で一人前の陶芸家として羽ばたけるよう、勉強をしています。
毎日小学校や中学校に通うように、一日一日ひたすら陶芸に向き合う皆さん。
県内はもちろん、神奈川や徳島など県外から学びに来ている学生さんもいます。
明確な夢を持って、懸命に取り組むその姿は、
20代前半の若者とは思えないほど、とても頼もしいものでした。
栃木県産業技術センター 窯業技術支援センター では、
窯業の基礎を学ぶ伝習生を毎年募集しています。
詳しくは、栃木県産業技術センター 窯業技術支援センターのHPをご覧ください。