ベリーグットリップ春夏2025
親子で楽しく!餃子クッキング
親なきあと対策セミナー
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
radikoユーザーアンケート調査
無事故無違反チャレンジ
生コマ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
ベリテンライブ2025

[番組後記]

2024年6月15日

第90回のゲストは ラジオDJ 佐藤 望(さとう のぞむ)さん 前編

今回のゲストは

・ラジオDJ 佐藤 望 (さとう のぞむ)さん

RADIO BERRY ラジオDJ
現在は、RADIO BERRY 朝の情報生番組「Morning Sugar」、
「TOCHIGI TOYOTA WEEKEND FREE STYLE」を担当。

「今回のお話」

・レディオベリーDJの佐藤望さんをゲストにお迎えして、
DJを目指すまでや、DJとしての音楽、ラジオへの思いなど
普段聞けないお話を色々聞いちゃいました!

「お伝えした演奏会情報」

今回は
栃木県ご出身で現役の劇団四季 俳優の近藤きららさんにリモートで
ご出演していただきました!

劇団四季の「近藤きらら」さんに
「ゴーストアンドレディ」のお話をお聞きしました!

・「ゴースト&レディ」
JR東日本四季劇場「秋」にて
2024年11月11日(月)まで公演しています。
詳しくは劇団四季公式HPまで


2024年6月8日

第89回のゲストはマリンバ奏者の髙島聡美(たかしま さとみ)さん 後編

今回のゲストは引き続き

・マリンバ奏者 髙島 聡美(たかしま さとみ)さん

・栃木県 益子町生まれ

・イタリアの鍵盤打楽器マレットメーカーAPinstrumentアーティスト
宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を経て、宇都宮短期大学音楽科卒業。
卒業後、イタリア国立ヴィチェンツァ音楽院にて研鑽を積む。
2012年、イタリアヴィチェンツァ市で開催された国際フェスティバルに
日本のマリンバ奏者として招聘され、
世界最古の屋内劇場ユネスコ世界遺産テアトロオリンピコ劇場にてマリンバソロを演奏。
2024年、イタリアのマレットメーカーAPinstrumentアーティストに就任。
髙島聡美オリジナルマレットAPinstrument Marimba Signature Series Satomi Takashimaを発表。
益子町にて髙島音楽研究所主宰。宇都宮短期大学音楽科及び同附属高等学校音楽科講師。


「今回のお話」

先週に引き続き、
マリンバ奏者の高島聡美さんをお迎えして、
マリンバを始めたきっかけや、栃木県内でのリトミック講座、
マリンバ教室での活動について、お話聞いてみました!

「宇都宮短期大学音楽科教員による音楽の花束コンサート」
・開催/7月13日(土)
・開演/14:00[開場13:30]
・会場/宇都宮短期大学長坂キャンパス 須賀友正記念ホール
・料金/一般1,500円 学生・生徒1,000円
・主催/宇都宮短期大学音楽科
   
~新コーナー 「教えて新井先生!」~

新コーナー!
ピアニストのプロフェショナル 新井先生に疑問を答えてもらうコーナーです!
リスナーの皆さんの疑問をお待ちしています。
音楽のミナテラスとちぎのHPから送ってください!お待ちしています!

  
   「今回お伝えした演奏会情報」

・2024,6/9
「第10回 東京音楽大学校友会 栃木県支部演奏会 煌めく音の響演」
栃木県総合文化センター サブホールにて
13:00開場 13:30開演 チケット:2000円 全席自由




2024年6月1日

第88回のゲストはマリンバ奏者の髙島聡美(たかしま さとみ)さん 前編

今回のゲストは

・マリンバ奏者 髙島 聡美(たかしま さとみ)さん

・栃木県 益子町生まれ

・イタリアの鍵盤打楽器マレットメーカーAPinstrumentアーティスト
宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を経て、宇都宮短期大学音楽科卒業。
卒業後、イタリア国立ヴィチェンツァ音楽院にて研鑽を積む。
2012年、イタリアヴィチェンツァ市で開催された国際フェスティバルに
日本のマリンバ奏者として招聘され、
世界最古の屋内劇場ユネスコ世界遺産テアトロオリンピコ劇場にてマリンバソロを演奏。
2024年、イタリアのマレットメーカーAPinstrumentアーティストに就任。
髙島聡美オリジナルマレットAPinstrument Marimba Signature Series Satomi Takashimaを発表。
益子町にて髙島音楽研究所主宰。宇都宮短期大学音楽科及び同附属高等学校音楽科講師。


「今回のお話」
マリンバ奏者の高島聡美さんをお迎えして、
イタリアの世界的マレットメーカーから発表される
高島さんプロデュースのマレットについてと、
そのマレットを用いて7月に日本で初めて行う演奏会
「音楽の花束」コンサートについてお話伺いました!

「宇都宮短期大学音楽科教員による音楽の花束コンサート」
・開催/7月13日(土)
・開演/14:00[開場13:30]
・会場/宇都宮短期大学長坂キャンパス 須賀友正記念ホール
・料金/一般1,500円 学生・生徒1,000円
・主催/宇都宮短期大学音楽科

  「ミナテラス 最新情報」

本日はミナテラスとちぎチーフマネージャーの物井さんにお越しいただきました。

6/8(土)
「パパトコドモ」
栃木プロレスや親子体操など
スラッグライン教室を開催!

同じく6/8(土)
「化石石発掘大大好きキッズ集まれ!」
予約状況はHPをチェック!



「今回お伝えした演奏会情報」

・2024年6月17日(月)
「荒井啓泰 ピアノリサイタル」
開場:18:30 開演:19:00
全席自由 料金:4,000
会場:ベヒシュタイン セントラム東京


2024年5月25日

第87回のゲストは ピアニストの羽石道代(はねいし みちよ)さん 後編

今回のゲストは 先週に引き続き、

・ピアニスト 羽石 道代(はねいし みちよ)さん

・宇都宮市 ご出身

・東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学を首席で卒業。
安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。同大学院を首席で修了、クロイツァー賞受賞。
コンセールマロニエ21ピアノ部門入選、日本室内楽コンクール等入賞、
やちよ音楽コンクール・ピアノ部門第1位ならびに市長賞受賞。
ソリストとしてリサイタル、オーケストラと協奏曲を共演。
またアンサンブルピアニストとしてJ=Y.フルモー氏(sax)をはじめ、
声楽・器楽の国内外のソリストと多数共演を重ねている。
2018年には気鋭のサクソフォニスト・本堂誠氏と共演したCDが「レコード芸術誌」の
吹奏楽/管・打楽器特別部門で第56回レコード・アカデミー賞を受賞。


「今回のお話」

先週に引き続き、ピアニストの羽石道代さんをゲストにお迎えして、
音楽との出会いやラーメン屋さんである父から受けた影響、
行ったコンサート情報についてお話伺いました!
 ボランティアグループ 「つぼみ」
今週はとちぎYMCAの高校生ボランティアグループ「つぼみ」から
下田さくら(しもだ さくら)さん /リーダー名:マインさん 
本田あおい(ほんだ あおい)さん /リーダー名:ホンホンさん
にお越しいただきました!
SDGsに焦点を当てたボランティア活動を行っています。
「今回お伝えした演奏会情報」


2024年6月1日(土)

・「宇都宮第九合唱団 ハーモニーコンサート喜歌劇『こうもり』&ウィンナワルツの調べ」
宇都宮市文化会館小ホールにて
13:00開場 14:00開演
一般:3,500 学生(大学・専門生以下):2,000
全席自由席
※当日券は6/1(土)12:00~宇都宮市文化会館小ホール入口で販売します。




2024年5月18日

第86回のゲストは ピアニストの羽石道代(はねいし みちよ)さん 前編

今回のゲストは

・ピアニスト 羽石 道代(はねいし みちよ)さん

・宇都宮市 ご出身

・東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学を首席で卒業。
安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。同大学院を首席で修了、クロイツァー賞受賞。
コンセールマロニエ21ピアノ部門入選、日本室内楽コンクール等入賞、
やちよ音楽コンクール・ピアノ部門第1位ならびに市長賞受賞。
ソリストとしてリサイタル、オーケストラと協奏曲を共演。
またアンサンブルピアニストとしてJ=Y.フルモー氏(sax)をはじめ、
声楽・器楽の国内外のソリストと多数共演を重ねている。
2018年には気鋭のサクソフォニスト・本堂誠氏と共演したCDが「レコード芸術誌」の
吹奏楽/管・打楽器特別部門で第56回レコード・アカデミー賞を受賞。


「今回のお話」

ピアニストの羽石道代さんをゲストに迎えして、
サックス奏者との数々の共演経験や
サクソフォニスト本堂誠さんと共演したCDについてお話を伺いました!
なんと新井先生と東京芸大での同級生!

「今回お伝えした演奏会情報」

・6月16日(日)
「栃木県交響楽団 第115回 定期演奏会」
宇都宮市文化会館 大ホールにて
全席自由 前売り 一般:1,200円 小中高:600円
      当日 一般:1,500円 小中高:800円
詳しくは宇都宮市文化会館 プレイガイドまで

本日は定期演奏会でソリストを務める、
阿久澤 政行さんにお越しいただきました。


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組後記
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
メッセージ
プレゼントの応募