メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
TOKYO SPEAKEASY 01:00~02:00
2025/5/8 01:58/STAR/星野源
日頃から備えておくもの
●3日分の飲料水(1人につき1日3リットル。例えば4人家族なら1日12リットル)
●生活用水(手洗い、食器洗い、トイレ、洗濯などに使用するため)
※ポリタンクなどにくみ置きしておくか、お風呂の残り湯をとっておきましょう
●災害用浄水器
●携帯、簡易トイレ
★トイレタンクの水だって緊急時には“使える”水。日頃からタンク内をキレイに保ちましょう。
飲料水の保管で注意すること
●水道水をポリタンクなどにくみ置きする場合、密閉式のきれいな容器に入れて、日差しの当たらない場所や冷蔵庫などに保管する
●くみ置きした水は、日差しの当たらない場所で3日、冷蔵庫で1週間程度を目安に交換する
●くみ置きした水は、煮沸してから飲むこと
●浄水器を通した水の場合、塩素による消毒効果がないため毎日交換する
●ペットボトルのミネラルウォーターを備蓄している場合、消費期限に注意
災害が発生したら水を貯める
台風が接近した、地震が発生したなど、災害が発生した場合はその後、断水する可能性を考えて、ポリタンクや浴そうなどに水を貯めましょう。
★もちろん、避難や安全確保が最優先