[放送内容]2017年4月6日
富山舟戸イワウチワ群生地![]() ここから右に曲がると、富山舟戸イワウチワ群生地。
まっすぐ進むと、金谷イワウチワ群生地に行けます。 お話を伺ったのは 富山舟戸イワウチワ保存会・会長の益子 操さん。 この群生地がある山の所有者でもあります。 (左手の まつぼっくりの鳥さんは益子さん作!) ![]() 今年は3月23日に開山しました。
開花も確認できましたが 寒さのせいか、例年よりなかなか進まず・・・ 4月2日の時点では頂上付近が満開、ということで がんばって頂上目指して登りましたよー!! 登っている途中でもチラホラと咲いていました。 満開になるともっと大きく開きます。 ![]() 可憐という言葉が似合う、可愛らしい花。 これが、ヒノキの間を埋めるように 山肌にびっしりと自生してるんです。 ![]() 富山舟戸イワウチワ群生地の規模は 1ヘクタール超。(1ha=100m×100m) 全国でも最大級といえるイワウチワ群生地が誕生したのは いろいろな偶然が重なってのことなんです。 益子さんのお父様の代から所有していた この山は 戦後、時代の流れにより、ヒノキが植えられるようになりました。 益子さんは幼少の頃から、ここに咲くイワウチワを 「イワザクラ」と呼んで親しんでいたそうですが ここまでの規模ではなかったそう。 山を継いでからは、手入れとしてたまに間伐をするくらい。 そんなある日、十数年ぶりに山に足を運ぶと…… おそらく、植えられたヒノキや 間伐したことで入り込んだ日光といった環境が イワウチワの生育条件にピッタリだったのでしょう。 自生していたイワウチワが自然と増え 山いっぱいに咲き誇って益子さんを迎えてくれたのです! 「この花の素晴らしさを他の人にも知ってもらいたい」 そんな想いから、自ら地道に整備をして 一般公開をするようになりました。 町おこしのつもりで、初めは仲間と3人で チラシを道の駅に置くと・・・ 次第にカメラ好き・山好きの間で話題となり 今では6000人近くの方が訪れるようになったとか! 「余裕があったらぜひ、下の駐車場から 山野草を楽しみながら歩いてもらいたいですね」という言葉に “山の自然をたくさんの方に愛してもらいたい” そんな益子さんの想いを感じました。 ~ Rio's アドバイス! ~ ○花は上から下へと徐々に満開を迎えます。 ベストタイミングは今週末当たりかも? ○群生地は平地ではなく、山の斜面にあります! 必ず動きやすい服&滑りにくい靴を装備! ○ぐるりと回って所要時間は30分位。 無料レンタルの杖もあります。 無理せず休みながら登りましょう♪ ※健脚コースは近道ですが体力が要ります! ○展望台に着いたらベンチで休憩♪ 向かいの山に咲く桜が観られるかも! -------------------------- ところで、頂上付近で満開となっていたイワウチワ。 の、肝心の写真!を! 見惚れてたら撮りそびれましたー!!!( ;∀;)← イワウチワの最も美しい瞬間は、画面越しではなく…… ぜひ皆さんが直接 確認してみてくださいっ! 【富山舟戸イワウチワ群生地】 入山料:200円 (中学生以下は無料) 時 間:8時~17時 ※雨が降ると閉園のことも 駐車場:第1駐車場(約30台)徒歩1分 第2駐車場(約30台)徒歩15分 第3駐車場(約30台)徒歩17分 住 所:那珂川町 富山264-3 ☆武茂(むも)郵便局の辺りから 立て看板で順路が出ています お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会) ☆最新の開花情報&イベント情報は 那珂川町観光協会のホームページや 富山舟戸イワウチワ群生地Facebook&公式HPをチェック! *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 『那珂良しラジオ』公式Facebookもぜひに~(/・ω・)/ ![]() |
『那珂良しラジオ』が2年ぶりにカムバック!
ナビゲーター・Rioがラジオを通して
那珂川町×リスナーの皆さんを繋いでいきます♪
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
今回、ご紹介したのは
那珂川町の春の花「イワウチワ」
那珂川町には二つのイワウチワ群生地があって
毎年、この時期になるとたくさんの方が訪れます。
今回は富山舟戸イワウチワ群生地にお邪魔してきました!
まずは、武茂(むも)郵便局を目指してドライブ。
その後は立て看板にしたがって進むと、見えてきました!