[放送内容]2025年4月3日
晴れれば まもなく満開に!「カタクリ山公園」![]() ◇
主な群生地は2か所で、 東側(駐車場に近い方)は330mの木道を整備。 一番奥まで行くと、公園パンフレットの表紙にも載っている 最も見通しの良いエリアに出ます。 ↓2022年4月撮影 ![]() ◇
奥に進むと西側にも群生地が。 こちらは、やや高低差があり広い木道はありませんので 動きやすい服と靴で行くのがオススメ。 また、西側群生地に向かう時に ぐるりと遠回りをすると… ある場所に、保存会の方たちが「しあわせの木」と呼ぶ 一本のエゴの木があります。 ![]() ◇
根元で反対方向に伸びた幹が約30年かけて、 上の方で まるで手をつなぐかのように 一本の枝で繋がっているのです…! 木の前にはベンチも置かれています。 貴重な光景と共に、ぜひ記念撮影を♪ ◇ 4/1(火)は気温が低く、雨も降っていたので、 カタクリの花は つぼんでいましたが 花自体は、かなりありました!全体で7~8分咲きとのこと。 晴れた日が続けば、一気に開花が進み 週末には満開の可能性が高いです。 ![]() ◇
園内は、3kmほどの遊歩道があり、 約40分で一周できます。 カタクリはもちろん、ミズバショウやコブシ、 ショウジョウバカマなど 個性様々な春の花をお楽しみください。 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ★雨の日も入園は可能ですが、売店等はお休みです。 また、カタクリの花の特性上、寒い日や雨の日は ほとんどが開かず、つぼんでいます。 ★カタクリ山公園は、一年中 入園可能です。 秋の紅葉もオススメ! (カタクリのシーズン以外は駐車場無料) *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ----- Information ----- 【カタクリ山公園】 住所:那珂川町三輪1151番地4 開園時間:8:30~16時 ☆カタクリ開花シーズン中のみ、駐車料金あり 乗用車一台 500円・バス一台 1,500円 お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会) 0287-96-4939(カタクリ山公園管理事務所) ※管理事務所は開園中のみ対応 ![]() |
様々な花木や山野草と出会えるカタクリ山公園。
中でも、公園名にもある「カタクリ」は
関東最大規模の群生地があり、その数は約100万株といわれます。
↓2022年4月撮影