ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

S.I.N NEXT GENERATION 21:00~21:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/4 21:30/恋はこれから/20th Century

採用
ベリーグットリップ2024春夏号
ベリテンライブ2024
餃子クッキング
初めての資産運用セミナー
生コマ
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか

[放送内容]

2022年2月24日

笹沼園芸の「ハナモモ」

もうすぐ ひなまつり。

桃の節句に欠かせない花といえば、
歌にも出てくる「桃の花」ですよね!

一年を通して、季節の花々を市場に送り出している
那珂川町小砂の「笹沼園芸」では
今、ハナモモの切り枝が出荷の最盛期を迎えています。

出荷先は主に、都内の市場。

出荷直前のハナモモのツボミは
ふっくら濃いピンク色!!

でも、一般的にハナモモが咲く時期って
もっと先なはず…??

桃の節句に合わせて成長を早め、
綺麗なハナモモを市場に届けるために
笹沼園芸ではどのようなことをしているのでしょう?

代表の笹沼巧さんにお伺いしました!

まずは、枝木の切り出し。
のこぎりで切り落とした後、
根元をナタで斜めに削ぐようにして枝を短くします。

これを「そくり」と呼ぶそう。



続いて、「枝折り(しおり)」

①この状態の枝を…

②数本手に取り、あちこち伸びた枝を
 傷めないように ぎゅっと集めて束ねます。

③上から下まで、等間隔に糸で縛って…

④「枝折り」完了!!!

---

あ、あんなに広がった枝が
こんなまっすぐに!!??( ゚Д゚)


「枝折り」は江戸時代から伝わる技法で
いかに花を落とさずに、綺麗な状態で
消費者の皆さんに届けられるかを考えたものだそう。

川崎でハナモモについて勉強したという巧さんは
この「枝折り」という、
難しくも追及しがいのある技に魅せられて
現在も、どうしたら上手にできるのかと
日々 奮闘しているといいます。



枝折りしたら、一定の温度と湿度で管理された
「室(むろ)」に入れて
真っ暗な状態で数日置きます。

中は春のあたたかさ!

なるほど…
ここで成長を早めるわけなんですねぇ。

笹沼さん曰く、ハナモモは繊細で難しい花。

これらの行程の どれを疎かにしても
綺麗には仕上がらないため、
ひとつひとつの作業を丁寧に確実に行います。

なお、室から花を出すタイミングは勘!

お店に並ぶハナモモは
園芸農家さんの知識と技術と経験の結晶なんですね。

------

今年のハナモモは、冬の寒さが強いので
花が揃っているそうですよ◎

桃の節句に合わせて
お家にお迎えしてみてはいかがでしょうか?



なお、ハナモモの切り枝。
上手に花を咲かせるコツを笹沼さんにお伺いしたところ、

ハナモモの花は湿度が失われると
咲かなくなってしまうそうで…乾燥NG!

できれば、暖房の影響を受けにくい場所に飾る

乾燥した部屋に飾らざるを得ない場合は、
霧吹きで水をかけてあげると長持ちするのでは…

とのことでした!

ぜひ、このコツを踏まえて
上手にハナモモの花を咲かせてみてください☆


【笹沼園芸】※直接の商品購入はできません
住所:那珂川町小砂
お問い合わせ:0287-93-0755

2022年2月17日

ブラRio散歩 ~那珂川ふしぎ発見!~ 那須小川古墳群の巻 その2

町の歴史を知り、
新たな那珂川町の魅力を探るシリーズ
「ブラRio散歩 ~那珂川ふしぎ発見!~」

今回は、古墳が20基以上ある「那須小川古墳群」で
2週にわたって、5つの古墳を巡ります。

2週目は
「吉田温泉神社古墳」「観音堂古墳」「那須八幡塚古墳」



3つの中で一番北にあるのが
「吉田温泉神社古墳」

名前の通り、吉田温泉神社内にある古墳です。
全長 約47mの前方後方墳で
現存しているのは前方部のみ。
その上に、神社のお堂が建っています。

ちなみに削られた後方部は
お堂の後ろ(北側)です。

鏡の出土は無かったそうですが
鉄の斧や、工具が多く出土したそう。

もしかしたら、そうした工具を扱う職人を
統括しているような人が
埋葬されていたのかもしれませんね。



ちなみに、目に見える形には残っていませんが
この周辺は特に古墳が多いエリアで
「那須小川古墳群」と称される前から
「吉田温泉神社古墳群」という名称で知られていたそうです。

---

続いて、やってきたのは
吉田温泉神社古墳から歩いて数分の「観音堂古墳」

全長約31mの方墳で
こちらも上にお堂(観音堂)が建てられています。
吉田温泉神社古墳の次に作られた古墳ではと
言われているそう。

2つの古墳は近い距離ですが、
それぞれ違った雰囲気がありました。

---

最後にやってきたのは、
こんもりした山が2つの「那須八幡塚古墳」

全長約62mの前方後方墳で
那須小川古墳群の中では一番大きいんです!
後方部のてっぺんには
棺が埋まっていた場所の目印も兼ねて
棺を抑えるための道具(粘土)のレプリカが置かれています。

また、発掘調査では
駒形大塚古墳とはまた違うタイプの
中国で作られていた鏡が出てきたそうですよ。
ご案内してくださった
那珂川町なす風土記の丘資料館の学芸員・初井さんによると
古墳を見る時にまずチェックしてほしいポイントは
「後方部と前方部の高さ」

古墳時代の最初の方に作られた古墳は

後方部の高さ > 前方部の高さ

である場合が多いそうで、
そこを見ることで いつ頃作られた古墳なのか
おおよそ予測がつくのだそうです。

ちなみに「那須八幡塚古墳」はまさにそれ!


また、方墳や前方後方墳といった古墳の形も
好きなものが作れたわけでなく、
埋葬される人の階級や力の強さによって
作れるものが違ったとか。

そういったことも意識してみると
古墳巡りがより面白くなるかもしれませんよ!



一般的に古墳は立ち入りが制限されているものもありますが
今回2週にわたって紹介した5つの古墳は
階段等を使って上まで登ることができます。

かつて この地を治めたリーダーが見守る風景を
その目で確かめてみてはいかがでしょうか。


★「那須小川古墳群で出土した物が見たい!」
 「那珂川町の史跡について解説してほしい」方は↓

【那珂川町なす風土記の丘資料館】
住所:那珂川町小川3789
お問い合わせ:0287-96-3366
※開館時間、休館日は公式HPをご確認ください

↓↓「那須八幡塚古墳」後方部からの景色


2022年2月10日

ブラRio散歩 ~那珂川ふしぎ発見!~ 那須小川古墳群の巻 その1

町の歴史を知り、
新たな那珂川町の魅力を探るシリーズ

「ブラRio散歩 ~那珂川ふしぎ発見!~」

今回は、那須小川古墳群の巻。



古墳群とは、古墳が点在している一帯のことで
那須小川古墳群には、目に見えないものも含めると
20数基以上の古墳があるんだそうです。

今回は2週に渡り、5つの古墳を紹介します。

まずは「駒形大塚古墳」
駒形大塚公園にある小高い山が古墳です!

山の高さは約8m。
前方部も後方部も四角い「前方後方墳」

那須小川古墳群では
前方後方墳や方墳が多く見られるのが
特徴だそうですよ。



「駒形大塚古墳」の場合は、現在
前方部は削れてしまっていますが
残っている後方部には、階段で上に登れます。

埋葬されていた場所の目安として
生垣が四角い形で植えられていました!
発掘調査では、中国で作られていた鏡や
銅の矢じり、鉄の斧などが出土しています。
それが手に入るような
力を持った人が埋葬されていたのでしょうか…

さらに、土器もたくさん出てきたことから
亡くなった人を弔うための祭祀を行った痕跡も。

4世紀前後に作られた古墳で
栃木県、そして関東地方で見ても
最も古い段階の前方後方墳ではないかと思われ、
那須小川古墳群として国史跡になるよりも前に
単独で国指定文化財になっていた古墳なんです!
駒形大塚古墳は、南側にある権津川を
意識して作られた向きになっているそうで

当時の交通の要だった川を通って訪れた人たちに、
権威の象徴を見せつけるという役割もあったようです。

権津川はこの先で那珂川と合流するのですが
那須小川古墳群の その他の古墳は
那珂川の流れに沿って立地しているそうですよ。

:::

続いて、やってきたのは
駒形大塚古墳から、直線距離で約2km。

吉野工業所 那須小川工場の敷地内に
突然現れた小高い山……

「吉田富士山古墳」です!
方墳で、那須小川古墳群の一番南に位置します。

那須小川古墳群として国史跡になる前に
栃木県の指定史跡 第1号に認定された古墳。

中の発掘作業は行われていないので
詳細は不明とのことですが

古墳群の並びから見て、那須小川古墳群の中でも
一番新しい古墳なのではと考えられるそう。

方墳をぐるりと囲むお堀は当時もあったと思われ、
整備されて今の状態になっています。

石橋を渡って、上まで登ってもOKです。



「吉田富士山古墳」は
吉野工業所 那須小川工場の敷地内にありますので
古墳を見学したい方は
まずは受付にお立ち寄りください。

受付では、吉田富士山古墳の
パンフレットをもらえますよ♪

また、敷地内は車も行き交っていますので
移動の際は周囲に十分 気をつけて!



次週は「吉田温泉神社古墳」
「観音堂古墳」「那須八幡塚古墳」を紹介します!!


★「那須小川古墳群で出土した物が見たい!」
 「那珂川町の史跡について解説してほしい」方は↓

【那珂川町なす風土記の丘資料館】
住所:那珂川町小川3789
お問い合わせ:0287-96-3366
※開館時間、休館日は公式HPをご確認ください


2022年2月3日

森川屋菓子店

馬頭商店街にある「森川屋菓子店」は
大正元年創業の老舗店!

昔からの名物「鮎最中」は
栃木県観光物産協会から「とちぎ特産品」として
推奨されています。

この推奨品に昨年、新たに加わったのが
すでに那珂川町ブランドに認定されている
「スイートポテト」と「はんじゅくちーず」です。



「スイートポテト(税込200円)」は
さつまいもの美味しさがまるごと詰まった一品。
皮まで入ってます!

おいも特有の ほっくりした甘みと
バター&生クリームのコク。

しっとりした最高の焼き上がりにするため
「紅あずま」を使うのが こだわり。

さらに、さつまいもを輪切りにして蒸気で蒸すことで
水分が逃げず、さつまいもの味がしっかり残るそうですよ。

:::

続いて……「はんじゅくちーず(税込170円)」

手のひらサイズの丸いタルト生地の中に
チーズが詰まっています。

チーズは濃厚だけど甘すぎず、意外とさっぱり。
舌ざわりはとてもなめらかです。

ベイクドタイプのチーズケーキだけど
レアっぽさもあって、まさに「はんじゅく」!

焼き立てだとタルトの舌触りがサクサク!
一日経つと、しっとり~
この違いも楽しんで♪



ほかにも人気なのは、昔ながらのお菓子「すあま」。

これらは道の駅ばとうでも販売していますが…
店舗にしかない人気商品も!

そのひとつが、「黒糖あげまんじゅう」
完売してしまうこともあるので
確実に買いたい方は、3日前までに
電話などでご予約をお願いします☆


【森川屋菓子店】
住所:那珂川町馬頭333-2
営業時間:8時~18時
定休日:月2回程度で不定休(主に水曜日)
お問い合わせ:0287-92-2117

2022年2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
前の月   次の月
那珂川町