[放送内容]2025年1月23日
那須高原CHINDON組合◇ 那須高原CHINDON組合として活動をして約15年。 現在は3名が所属しています。 ちんどん屋さんは、演奏や踊り 様々なことができるマルチプレイヤー! イベントやお店の新規オープンなどの際の 宣伝、盛り上げ役はもちろん、 正月には獅子舞を披露することもあるのだとか。 ◇ また、毎月第三日曜日には道の駅 東山道伊王野にて ゲストを招いて、各々の活動の宣伝もしています。 取材に伺った日のゲストは、 楽しい替え歌で交通安全の喚起をしてくれる 那珂川町在住の「歌うおまわりさん」♪ 阿久津三美さんと バルーンアートの楽しさ&栃木県の魅力を発信している 那須地区を中心に活動する バルーンフェアリーはと さん! ◇ 那須高原CHINDON組合が主催となって行っている 道の駅 東山道伊王野でのパフォーマンスは 現在、100回を目指して定期的に行っているそうです。 ◇ また、那須高原CHINDON組合はコンクールにも出場していて、 富山県で毎年行われている「素人チンドンコンクール」では 過去に何度か入賞しています。 今年も出場する予定で、目指すは優勝! ぜひ皆さん応援してください!! 2/15(土)クレアモールで行われる 「小江戸川越 素人ちんどんフェスティバル」にも出場予定です☆ *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 「那須高原CHINDON組合」メンバー募集中♪ 楽器が出来なくてもOK!あなたの笑顔さえあれば♪ 一緒に ちんどん屋さんをやりませんか? 気になる方は、電話(0287-92-4796)またはSNSにて *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ----- Information ----- 【那須高原CHINDON組合】 お問い合わせ:0287-92-4796(岡さん) ▽那須高原CHINDON組合の きみ丸姐さんと ゲストパフォーマーのお二人 |
2025年1月16日
令和6年度 公募展「那珂川町を描く―心に残る風景―」地域に開かれた美術館づくり、
より皆様に愛される美術館を目指して昨年から始まった 那珂川町馬頭広重美術館の公募展。 那珂川町をテーマにした絵画や写真を一般公募し、 審査によって受賞した作品が展示されます。 ◇ 心安らぐ風景や、季節の風物詩を題材とした作品が 多く集まった一般(高校生以上)の部にて 大賞を受賞した作品は 木版画「里-棚引く―」 ◇
多色刷り木版画と呼ばれるもので、 青々と茂る山の木々を表現する色使いに注目です。 -------------- 那珂川町に住む小学生の作品が集まった「子どもの部」は 地元っ子ならではの目線で 楽しかった思い出や大好きなものを取り上げた作品が多くありました。 ◇
その中から、大賞を受賞したのは 水彩画「ならぶ鮎」 ◇
一匹ずつ違う鮎の特徴が描き分けられ、 見つめていると その熱や香りまで感じられそうな作品です。 ◇ これらの他にも、展示室には 入賞作品が60点以上展示されています。 学芸員の山内さんによると、 「今年は昨年と少し印象が変わり、 風景だけでなく、人の営みや暮らしが見える作品が 増えたように思います」とのこと。 作者それぞれの心にある「那珂川町」を見ることで 新たな那珂川町の一面を知ることができるかもしれません。 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 令和6年度 公募展「那珂川町を描く―心に残る風景―」 会期:2024年12月14日(土)~2025年2月2日(日) ☆会期中は入館料無料 ↓↓↓「招福!広重名品展」を同時開催! *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆
----- Information ----- 【那珂川町馬頭広重美術館】 住所:那珂川町馬頭116-9 開館時間:9時30分~17時 ※最終入館 16:30 休館日:月曜(祝日は営業)、祝日の翌日 お問い合わせ:0287-92-1199 |
2025年1月9日
『白相酒造』のオススメ商品明治後期から続く、那珂川町の蔵元「白相酒造」は
日本酒やリキュールのほか、栃木県内で唯一、 麦・芋・米・蕎麦などの本格焼酎を製造している蔵元です。 今回は、白相酒造の数ある商品の中から ビギナーにも飲みやすいお酒や お祝い事にオススメのお酒をご紹介しました! ◇ 昨年秋に発売された、株式会社 壮関とのコラボ商品! ●芋焼酎『Isshin Tochiakane』 参考価格 税込1,980円(720ml) 干し芋の製造時に発生する、さつまいもの加工しきれない部分を SDGsの精神から有効活用すべく、 地元企業同士の連携で作られたお酒です。 栃木県産 紅はるかが使われていて、 甘みと華やかな香りが感じられるのが特徴。 芋臭さなど、クセが強いと思われがちな芋焼酎のイメージを まさに一新(Isshin)する香りと味わい♪ アルコール分は25度。 おすすめの飲み方はソーダ割、ロックです。 --------------------------------- 日本酒なのにロゼワインのような華やかな色が 晴れの日にピッタリ! ●日本酒『とちあかね イチゴ酵母仕込みRED』 参考価格 税込1,980円(720ml) イチゴの花から分離・開発したイチゴ花酵母が使われていて、
ほのかな果実の香りに、 爽やかな酸味がキレ切れを感じさせる軽い味わいです。 アルコール分 18度で、 おすすめの飲み方はソーダ割、ロック。食前酒にも○ そして、試してほしいペアリングは・・・ なんとアイスクリーム! 特にチョココーティングされたバニラアイス(パ○ム・ピ○等・・・)といただくと、 アイスのクリーミーさとREDのスッキリ感で 手が止まらなくなります・・・ ◇ アイスとの組み合わせだともう一品。 ●『柚子ヨーグルトリキュール』参考価格 税込2,300円(720ml) 両毛酪農ヨーグルトと栃木県産ユズの果汁、 白相酒造のスピリッツで作ったお酒。 そのままでももちろん美味しいですが、 グラスに注いだ後に、バニラアイスを浮かべてフロートにすると・・・ たまらぬ美味しさ! アルコール分は8度。 まだお酒に慣れていない方にも、お試しいただきたい一品です♪ *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 今回ご紹介した3種類のお酒は 白相酒造で直接、購入することが出来ます。 また、白相酒造の一部商品は オンラインショップや、県内の酒店・道の駅などでも取り扱い中です。 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ◇ ----- Information ----- 【白相酒造】 住所:那珂川町小川715-2 ※道を挟んで向かい側が駐車場 営業時間:8時~17時 定休日:土曜午後・日曜日・祝日 お問い合わせ:0287-96-2015 |
2025年1月2日
福島泰夫町長 2025年 新春インタビュー☆・*.。.:*. あけましておめでとうございます .*.。.:*・☆
2025年も那珂川町プレゼンツ「那珂良しラジオ」を どうぞ よろしくお願いします 新年を迎えて最初の放送は 毎年恒例!那珂川町 福島泰夫町長へのインタビューをお送りしました。 ◇ 2024年は、「花の風まつり」5年ぶりの本格開催や 2020東京オリンピックで聖火ランナーを務めた 現役理容師・箱石シツイさんの初の著書 「108歳の現役理容師おばあちゃん ごきげん暮らしの知恵袋」出版などの 出来事があった那珂川町。 ◇ ◇ 今年は、町内の小中学校・認定こども園の給食費全額免除の実施や 町分譲宅地の追加分譲による移住定住のさらなる促進、 馬頭広重美術館 開館25周年という節目とともに 改修事業など、より一層 魅力的な場所にするための取り組み 等を予定しています。 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ●第2期 那珂川町 上宿[うわじゅく]分譲宅地について 募集案内を現在、那珂川町のHP(下記リンク)に掲載中です。 現地説明会を1/19(日)10時~14時に開催。 事前に那珂川町企画財政課なかがわぐらし推進係(0287-92-1114)まで お申込みください。 --- ●那珂川町馬頭広重美術館 ふるさと納税制度を利用したクラウドファンディングについて ふるさとチョイスGCF(下記リンク)にて、 第2弾が行われています。 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)も行っています。 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 今年も那珂川町プレゼンツ「那珂良しラジオ」では、 那珂川町の取り組み、おすすめスポット&グルメ、 地元の方の奮闘や 旬の情報をリスナーさんにお届けして 那珂川町と皆さんが仲良しになれるラジオを目指します。 改めまして、2025年も よろしくお願いいたします。 ----- ☆福島町長が手にしている箱石シツイさん初の著書 「108歳の現役理容師おばあちゃん ごきげん暮らしの知恵袋」は 宝島社から発売中です。 |
お店やイベントなどの宣伝をする ちんどん屋さん♪
そんな ちんどん屋さんが大好きで
子どもの頃からの「なりたい!」気持ちを胸に
子育てが一段落してから前橋へと修行に出たのが
那珂川町に本部を置く、アマチュアの ちんどん屋さん
「那須高原CHINDON組合」組合長の那須(なすの)きみ丸さんです。