[放送内容]2025年4月24日
第23回 花の風まつり![]() ◇
久々の本格開催となった昨年は 50以上の個人・団体が参加。 たとえば、飲食店では 「花の風まつり」スペシャルメニューが登場したり ![]() ◇
この日のために特別にオープンする店があったり ![]() ◇
広いお庭でお茶をいただいたり、 竹林でタケノコ堀りしたり、 花の綺麗なお寺を散策したり、 資料館で勾玉を作ってみたり…と一日では回り切れないほど! ![]() ◇
今年も50以上の個人・団体が参加予定です。 どこで、いつ、何が行われるのか? 情報を集約したパンフレットと日程一覧表は 道の駅ばとう 観光センター内に設置された 「花の風まつり 情報コーナー」に置いてあります。 まずはここに来て、どこに行くか計画を立てましょう♪ ※下記リンクからPDFで閲覧も可能です また、主催者によってはInstagram等で情報発信しています。 「#花の風まつり2025」で検索! GWは那珂川町で ゆったりのんびりお過ごしください♪ *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 花の風まつりは個人それぞれが主催となり 企画・運営しているおまつりです。 各イベントのお問い合わせは、各主催者へお願いします。 (パンフレットの地図に連絡先が記載されています) ※下記リンクからパンフレットをPDFファイルで閲覧できます *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 【第23回 花の風まつり】 日程:2025年4月29日(火)~5月5日(月) ※実施日は会場によって異なります ※イベントによっては4/26~28、5/6にも開催されます ↓情報コーナー設置に集まった参加者の方々☆ ![]() |
2025年4月17日
もうひとつの美術館「糸で描く。布に描く。」ハンディキャップを持つ人たちによる芸術作品・アールブリュットなど
多彩な作品を展示する「もうひとつの美術館」 現在は、糸や布で表現した作品がメインの展覧会 『糸で描く。布に描く。』が行われています。 ![]() ◇ 出展作家は15名、展示数は大小含めると100点以上です。 布と糸をメインに使う点では共通していますが、 どう表現するかは十人十色。 洋服や人形なども並び、まるでブティックや セレクトショップにいるような気持ちに。 よーく見ると、意外な素材が使われていたりもします。 洋服は360度見られるような展示の工夫も。 ![]() ◇ ![]() ◇ ミュージアムショップやギャラリーでも 出展作家の作品展示や アートを使用したグッズ販売などが行われています。 また、関連イベントとして4/26から 「しょうぶ学園 pop up store」をオープン! ものづくりによる障がい者支援などを行う鹿児島の施設 「しょうぶ学園」のグッズの中でも、バッグや洋服など 布を使った商品を展示販売します。 一点モノの素敵な作品もたくさん!ぜひ お越しください♪ ![]() ◇ *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ★展覧会「糸で描く。布に描く。」 期 間:2025年 3/7(金)~6/15(日) 入場料:大人⇒1,000円 70歳以上・大学生⇒800円 小中高生・障がい者手帳の所有者と付添者⇒500円 障がい者手帳所有の小中高生⇒400円 --- ☆しょうぶ学園 pop up store 4/26(土)~5/18(日)期間限定オープン! --- ☆毎月第三日曜日に開催! ワークショップ「もうひとつのくらぶ」 次回は4/20(日)13:30-15:30 前日までにご予約ください。(詳細は美術館HPにて) *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ----- Information ----- 【もうひとつの美術館】 住所:那珂川町小口1181-2 お問い合わせ:0287-92-8088 時間:10時~17時(入場は16時30分まで) 休館日:毎週月曜日 (月曜が祝日の時は開館し、翌日火曜に休館) ![]() |
2025年4月10日
管理栄養士の経験を活かして活躍!「馬頭観光タクシー」後藤直美さん乗合馬車の運行から歴史がスタートした
「有限会社 馬頭観光タクシー」 三代目のお父様の後を継ぎ、昨年6月に 娘の直美さんが四代目として代表取締役になりました。 ![]() ◇
馬頭観光タクシーは、一般的なタクシー業務だけでなく、 町から委託されて デマンドタクシー「なかちゃん号」の運行もしています。 デマンドタクシーとは、乗り合いタクシーのようなもの。 那珂川町の場合は、平日6回運行で 町内の指定乗降場所と自宅で乗り降りができ、 主には免許を返納した高齢者の生活の足として利用されています。 ![]() ◇
![]() ◇
元々、直美さんは 特別養護老人ホームで 管理栄養士として長年勤務しており、 馬頭観光タクシーは廃業が検討されていたそうなのですが、 「那珂川町のデマンドタクシーを絶やしてはいけない」という お父様の強い想いを受けて、直美さんは一大決心。 二種免許も取得して、タクシー業界へと飛び込みました。 ![]() ◇
そんな直美さんが、管理栄養士の経験を活かして行っているのが デマンドタクシーを利用した「買い物ツアー」のボランティアです。 以前から、浄法寺地区の住民を対象に 民生委員の伊藤さんが主催して 月一開催しているもので、 ツアー参加者に同行し、買い物のサポートをします。 直美さんの場合は、スーパーでの買い物の時に 食事量が減って低栄養になりがちな高齢者に 必要な栄養を補える食品をアドバイスしたりしているそうです。 ◇ 老人ホームの管理栄養士とタクシー会社・・・ 全く異なる業種ですが、 高齢者の生活の支えになるという点で共通しています。 「一人暮らしが多い地域だからこそ、 各所と協力して 高齢者が孤立しない地域づくりに貢献したい」と 話してくださった直美さん。 今後の希望として、買い物ツアーの対象地域を広げたり、 安否確認を兼ねた買い物や薬の受け取りサービス、 コミュニティナースと共同して健康教室やサロンも開いてみたい・・・と、 自身の経験や人脈を活かして、 町と会社の新たな可能性を広げようとしています。 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 馬頭観光タクシーは・・・ ★観光タクシーとしても! 季節を問わず、タクシーで観光名所を巡るツアーも行っています。 希望の場所はもちろん、「お花が綺麗なところ」など リクエストにあわせてのコース提案も可能!お気軽にご相談ください。 馬頭観光タクシーをお呼びの際は↓ 0287-92-2705 または 0120-40-2705 ----- ★デマンドタクシーに乗りたい! 利用対象者は、那珂川町在住で事前登録がお済みの方。 高齢者以外も利用可能ですが、小学生までは保護者同伴が必要です。 中学生~大人の方は、一人で乗り降りできる方が対象となります。 乗車前に予約が必要です。詳しくは下記リンクでご確認ください。 ※デマンドタクシー「なかちゃん号」予約センター↓ 0287-92-7447(馬頭観光タクシー内) ※予約以外のデマンドタクシーに関するお問い合わせは 那珂川町生活環境課(0287-92-1110)まで *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ![]() |
2025年4月3日
晴れれば まもなく満開に!「カタクリ山公園」3ヘクタールの雑木林のあちこちで
様々な花木や山野草と出会えるカタクリ山公園。 中でも、公園名にもある「カタクリ」は 関東最大規模の群生地があり、その数は約100万株といわれます。 ↓2022年4月撮影 ![]() ◇
主な群生地は2か所で、 東側(駐車場に近い方)は330mの木道を整備。 一番奥まで行くと、公園パンフレットの表紙にも載っている 最も見通しの良いエリアに出ます。 ↓2022年4月撮影 ![]() ◇
奥に進むと西側にも群生地が。 こちらは、やや高低差があり広い木道はありませんので 動きやすい服と靴で行くのがオススメ。 また、西側群生地に向かう時に ぐるりと遠回りをすると… ある場所に、保存会の方たちが「しあわせの木」と呼ぶ 一本のエゴの木があります。 ![]() ◇
根元で反対方向に伸びた幹が約30年かけて、 上の方で まるで手をつなぐかのように 一本の枝で繋がっているのです…! 木の前にはベンチも置かれています。 貴重な光景と共に、ぜひ記念撮影を♪ ◇ 4/1(火)は気温が低く、雨も降っていたので、 カタクリの花は つぼんでいましたが 花自体は、かなりありました!全体で7~8分咲きとのこと。 晴れた日が続けば、一気に開花が進み 週末には満開の可能性が高いです。 ![]() ◇
園内は、3kmほどの遊歩道があり、 約40分で一周できます。 カタクリはもちろん、ミズバショウやコブシ、 ショウジョウバカマなど 個性様々な春の花をお楽しみください。 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ★雨の日も入園は可能ですが、売店等はお休みです。 また、カタクリの花の特性上、寒い日や雨の日は ほとんどが開かず、つぼんでいます。 ★カタクリ山公園は、一年中 入園可能です。 秋の紅葉もオススメ! (カタクリのシーズン以外は駐車場無料) *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ----- Information ----- 【カタクリ山公園】 住所:那珂川町三輪1151番地4 開園時間:8:30~16時 ☆カタクリ開花シーズン中のみ、駐車料金あり 乗用車一台 500円・バス一台 1,500円 お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会) 0287-96-4939(カタクリ山公園管理事務所) ※管理事務所は開園中のみ対応 ![]() |
好きな日に 好きな場所で 好きなことをする
マイペースで自由なイベント「花の風まつり」
今年もGW期間中に那珂川町の あちこちで
笑顔の花が咲きます。